足の付け根しこり痛いに該当するQ&A

検索結果:1,361 件

トリプルネガティブ術後5年半 足の神経痛

person 60代/女性 -

当日55歳でトリプルネガティブ乳癌が発覚し抗がん剤半年受けてから手術をして今月で術後5年半となりました。 術後は再発予防でさらに半年間のゼローダと放射線を鎖骨あたりも当てました。 発覚時MRI.CT.PET.エコーからしこりは3.3センチ 、明らかなるリンパ転移は一つその他腫れてる所が2箇所ほどあるが癌細胞かは不明と言われ、ステージ2b トリプルネガティブ。 その後すぐEC療法、パクリタキセル。最後のパクリから1週間後術前の判定の為MRI、エコー、マンモを受け、結果画像でリンパ全て正常。 胸のしこりがあった部分は画像ではあまりわからなくなり、pcrとcrの間。 病理検査でガン細胞が消えてるかみてみる、消えている可能性もあると言われていましたが、、、結果は胸のしこりは1.5 センチ、リンパの方は1.2 センチが一つずつ残る。 その他リンパのはれていた部分がいくつかあったが癌細胞はなく瘢痕化した後がある。 ので抗がん剤は効いた、きいたが完全奏功にはなりませんでした。。。 抗がん剤効果の判定は2a。断片陰性。 術後の病理で目で見えるガン細胞はなく、染色液で染めて癌細胞を見つけたと言われ再発リスクを減らす為術後にゼローダを半年服用し放射線を実施 してきました。 手術から5年半経ちましたが現在、足の付け根から足先まで神経痛があります。夜中も痛みで目がさめることもあります。 整形外科でレントゲンを撮りましたが、そこまでの異常はなくMRIをとり、再診察待ち。骨転移ではないか?と不安なのですが、考えにくいでしょうか? お尻あたりから足先、たまに足の付け根。 神経痛の様な痛み。膝を曲げても痛くはないが平坦な道や下り坂は痛い。 2ヶ月前にも痛くなり一度おさまってまた痛くなりました。 至急お返事いただけましたら幸いです。

2人の医師が回答

心房細動のカテーテルアブレョン後のインフルエンザ等について

person 30代/女性 - 解決済み

37歳 女性  12月18日 心房細動カテーテルアブレーションの手術 昨日、足の付け根に2-3センチのしこりがあり突っ張る感じだったので手術してくれた病院に連絡、様子を見てくださいとの事 同日24日の16時ごろトイレに座るとキラキラしたものが視界の端に見えた(10分程度) 消えたのち頭痛がする 夜は身体のだるさと頭痛が続く 本日6:00寒気と発熱 39.1 手術した病院に問い合わせるとかかりつけ医にかかってくださいとの事で受診 結果インフルエンザA型 質問 1.足の付け根のしこりは放っておいて大丈夫でしょうか? 2.24日にキラキラしたものが視界から離れなかったのは調べると閃輝暗点という症状に当てはまりますが、脳の病院に行くべきでしょうか?というのも、 かかりつけ医はインフルエンザの影響もあったのかも?でも、心配だからインフルエンザが落ち着いたら一回脳神経外科に行ってくださいと言われました 3.アブレーションで弱った心臓にインフルエンザに1週間足らずでかかり心臓にかなりの負担がかかっているのでは?と思いますがどうでしょうか?今後悪影響になったりしますか! 4.一度キュッと胸あたりが痛くなって30秒から1分程で収まりました、インフルエンザには心筋梗塞もあるみたいですが、気にしなくて大丈夫でしょうか?心筋梗塞ならもっとはっきり痛みを自覚できるものでしょうか? 5.頭がずっと痛いのと吐き気も若干あるのですがアブレーションの血の塊が頭に飛んでいるという事はないでしょうか? 以上まとまりのない文章で申し訳ありませんが先生方のご意見ください

3人の医師が回答

定期的にできる陰部のしこりについて

person 20代/女性 -

はじめまして、20代女性です。 ここ半年ほど定期的に陰部にしこり・ニキビ?ができるのが気になっています。治ったと思ったらまたできて…を繰り返しているところです。 素人ながら調べたところ、 ・バルトリン腺嚢胞 ・ニキビ ・毛嚢炎 ・粉瘤 あたりが勝手ながら該当するのかなと思っているのですが、定期的(2〜3週間毎)にできるのはなにか理由があるのでしょうか? (痛みがあるものができるのは少ないのでヘルペスではなさそうな雰囲気です) 陰部上部にできやすいのはニキビや粉瘤、膣横付近に30mm程度で大きくできるものをバルトリン腺嚢胞かな?と思っているのですがここまで複数個一気に、しかも定期的にできる物なのか…?と疑問に思っています。 (現時点で左側:膣からすこし離れたところ、お尻寄りのところに10mmほどのしこり1(ずいぶん小さくはなってきました)右側:膣横30mmほどのしこり、大陰唇丈夫に5mmほどのしこり3つ) また、しこりができているタイミングと合わせて足の付け根(鼠蹊部)あたりのリンパも触ると心なしか痛みを感じたり違和感を感じることがあります。 超低容量ピル(フリウェルULD)を飲み始めて4年ほど経ちますが、ホルモンバランスは服用していない方よりかは安定しているのでは?と思っているのですが認識が異なっているのでしょうか。 また、デリケートゾーン用ソープ使用・保湿もしているつもりなのですがケアの仕方に問題があるのでしょうか…? 大きいしこりはともかく、なんちゃってニキビに関しては膿が溜まってくるとやっぱり痛いこともあって困っています……。 疲れや日常生活からくるものなのか、ピルがあっていないのか、はたまた何か病気(別件で血液検査をした時梅毒ではないとの結果が1カ月前に出てました/性行為未経験)なのかいい加減気になりつつもなかなかしこりがあるタイミングで病院に行けておらずこちらでご質問でした。 何か解決方法やアドバイス等あればお教えいただけましたら幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

パンティラインにしこり(皮膚の下?)、何科に行けば良いでしょうか?

person 30代/女性 -

35歳女性です。 5月19日に、足の付け根の部分、ちょうどパンティラインに隣り合うような形で、しこりが出来ていることに気付きました。場所は添付画像をご参照ください。性器付近の実写は憚られるため、イラストで失礼します。 取り急ぎ、場所が場所なので5月20日に地元の婦人科にかかって診てもらったのですが、婦人科の範疇ではないと言われてしまい、帰されました。 婦人科でないとしたら何科を受診すれば良いのか分からず、途方に暮れています。 しこりは1.5〜2cmくらいの長さで、縦長です。感触は柔らかめだと思います。 痛みは無いのですが、パンティラインに隣り合っていてしこりに下着が擦れやすいので、擦れると少しヒリヒリします。 見た目上、赤みがあったり、何か異常があるようには見えません。陰毛が邪魔でよく見えないというのもあります。 触ると「皮膚の下に何かある」という感触があります。 なお、性行為は5年以上無しなので、性感染症という可能性は無さそうに思います。 5月31日現在でも、小さくなったり大きくなったりすることなく、依然としてここにあります。 皮膚科なのか、或いはリンパの方だとすれば内科なのか……(こんなところにリンパ管があるのでしょうか……? この症状に何かお心当たりなどありますでしょうか。また、何科を受診すれば良さそうでしょうか。

2人の医師が回答

41歳 悪性リンパ腫鑑別のためエコー検査結果待ち

person 40代/女性 - 解決済み

41歳です。 悪性リンパ腫疑いで超音波検査の結果待ちです。 開業医を受診し大学病院で検査をしたため結果待ち中で不安がとても大きいです。 左右頸部、右鼠径部に4ヶ月前頃に気付いた無くならないしこりが複数あります。 頸部(首の付け根、鎖骨の少し上あたり)のしこりは、丸く弾力性があり、触ると動く無痛性のしこりと、B B弾のような硬くあまり動かない無痛性のしこりがあります。 鼠径部のしこりは、少し尖ったような丸く硬く動きが悪い無痛性のしこりがあります。 他に、断続的に両肩・両肘・両膝関節の痛み、疲労感が日によってあります。 4ヶ月前の採血結果では白血球は正常値、CRP値0.67、RF値24でした。この採血は関節痛が続いたため整形外科を受診した際に行い、痛みが落ち着いていたため、特に診断や処方はありません。 発熱、寝汗、体重減少はないため基本的には経過観察で良いと思うが、多発性悪性リンパ腫との鑑別は必要だろうということでエコー検査となりました。 頸部のしこりが増えている気がします。 また一昨日から就寝時に手汗・足汗をかくようになりました。精神的なもの、生理前なこともあるかもしれません。 悪性リンパ腫というワードが出たこと、エコー検査中に検査士さんが一度離席し「もう一度よく調べたら終わりにしますね」と言ったことが不安をより強くさせます。 医師に何か伝えるための離席だったのか、何か悪いものがあったのだろうと不安です。 子供も小さいため、とにかく不安が大きく無気力で何も手につきません。長生きしたいし、ずっと家族といたいとか、そんなことばかり考えてしまいます。家族に心配もかけたくないので、1人で悩みメソメソするばかりです。 再受診予定はまだ先ですが、不安がとても大きいため、お話を聞くための再受診をしても良いでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)