2日ほど前から足の裏(右足の人差し指付け根あたり)が痛くなり、最初は歩くと痛い程度だったのが、今安静にしててもかなり痛みます。
先ほど整形外科を受診し、問診、触診、レントゲンをとってもらい、結果、中足関節炎?(MPなんとか…と言ってました)とのことでした。
レントゲンには、人差し指の付け根あたりの関節の裏側(足の裏側)に、なにか白いものがうつってました。
できものかなにかですか?と聞くと、『炎症を起こしたせいで骨ができてる』といったようなことを先生が言っていました。
その後、かなり痛みが強い私の様子を見て、注射を提案してくださり、炎症をおさえる注射をうってもらいました。
激痛でしたが、直後に右足に体重をかけても立つことができ、よかった!と思っていたのですが…
10分ほどしたらまた歩けない痛みになり、ケンケンして移動している状態です。
明日からまた仕事が始まるし、運転もしないといけないし、どうしたものかと途方に暮れています。
そこでお聞きしたいのですが
1.関節炎はレントゲンで確定できるものですか?痛すぎて、骨折でもしているのでは…と思っていたのですが…。先生が言っていた、骨ができてる?の意味もよくわからずです。
2.痛み止めや湿布をもらいましたが、とにかく痛くてつらいです。関節炎はどのくらいでよくなるものなのでしょうか。
3.注射したあとから、右足人差し指がすごくむくんでいます。これは時間が経てばもとにもどりますか?
4.患部は冷やすのがいいのでしょうか、あたためるのがいいのでしょうか。
よろしくお願いします。