足の付け根の痛み がん(癌)・腫瘍に該当するQ&A

検索結果:69 件

蕁麻疹と卵管境界悪性腫瘍との関係

person 50代/女性 -

11月に一度、山で首、手、足の付け根に蕁麻疹が出ました。2時間ぐらいで消えました。それから、夜になると首に蕁麻疹が時々出ていました。ところが、年末には酷くなり、胸の奥がゼイゼイしてるかと思っていたら、夜中にお腹が痛くて、救急車を呼ぼうかと思うほどキリキリ痛みました。そのうち、眠くて、寝てしまし、朝になると痛みは引いていました。その日の昼頃から首にまた蕁麻疹が出て今度は唇にもでき、胸も苦しくなりました。前に皮膚科でもらっていたタリオンを飲んで2時間ぐらいで、蕁麻疹は消えました。年末なので病院は休みで、持っていたタリオンを朝晩飲みました。その間は蕁麻疹が出ていなかったのですが、薬がなくなるとまた、蕁麻疹が出て息が苦しくなり、唇も腫れました。 今日、病院に行きましたが、原因はわからないとのことです。三年前に卵巣癌境界悪性腫瘍で両卵巣、子宮、卵管、大網を切除しています。一応0期だったので、転移する危険は殆ど無いと聞いています。一年前のCT検査でも何もなく、3ヶ月前のマーカーでも異常はありませんでした。腫瘍と蕁麻疹の関係はあるのでしょうか?

2人の医師が回答

右下腹部痛があり検査をしたら潜血がありました

33歳女です。 一年9ヶ月位前から右下腹部の足の付け根に近いあたりに 酷く腹痛とまではいかない、シクシクとした痛みががあります。不定期に起こります。 座っているなどじっとしているときに、軽くきりきりっとしたり、 その部分だけ鈍くどんより痛みらしきものをかんじたもします。 耐えられる程度です。 3年前に子宮頸がん0期(初期)で円錐切除術をうけたことがあります。 それ以来定期検診を受けていますが、再発はありません。 その違和感について婦人科の先生に触診と、エコーでみてもらいましたが 「子宮が少し右に傾いている、でも特に大きな異常は見当たらない。他の科でも診てもらったほうがいいかも」 とのことでした。 他の産婦人科でも観てもらいましたが、子宮の回りには異常はみつからないとのこと。 それで先日消化器内科を受診して、レントゲン、超音波検査、CT検査では、 CEAが1.2 CA19-9が37.0で、腫瘍マーカの値では、癌の可能性は低いとのことでした。 しかし検便で潜血がみられ(トイレでは確認できませんでした)後日胃カメラと大腸カメラの検査をすることになっています。 CTにも何も写っていないとの事ですが、どんな病気の可能性があるのでしょうか。 また癌が再発したということも在り得るのでしょうか。

1人の医師が回答

乳腺腺維線種とリンパ節の痛み?

person 20代/女性 -

22歳女性です。 8月に、 乳腺専門医からエコー、マンモグラフィにより1cmの乳腺線維腺腫と診断されました。あまりにあっさりと説明されてしまったこと、不安が強かったため、一ヶ月後別の乳腺専門医を受診しました。 そこでも、「明らかな乳腺線維腫です。(乳腺専門医はがんセンター院長経験のある方らしく、何千人と見てきたと話していました)」と説明されました。 半年後に来てくださいと言われましたが、凄く心配で11月にエコーをしていただいたところ、血流が少しだけ見られるから、針生検をしましたところ、乳腺腺維線種と診断を受けました。 腫瘍マーカーなどはすべて正常値でした。 その後2週間ほど、喉の痛み、鼻づまり、咳がつづきました。現在右のリンパと足の付け根が痛み、リンパの転移なのではないか。それとも、リンパ腫なのでは無いかと心配になっております。昨日内科を受診しましたところ、白血球が9500ありましたが、リンパ球などの割合は正常で、crpも0.1以下ということで、経過観察となりました。 このまま、経過観察してよいのか、今すぐエコーや腫瘍マーカーを調べた方がよいのでしょうか。

1人の医師が回答

子宮腺癌、妊娠、流産、子宮外妊娠

person 30代/女性 -

先生、どうぞお力になって下さい(;_:) 去年の7月に子宮頸がん検査で子宮腺癌疑いで精密検査となりました。 精密検査後まったくの異常なしの結果で翌年1月に子宮頸がん検査、細胞診でも異常出ずに一年後にまた見せて下さいと言われました。 私は25才の時に上皮内ガン0期で子宮頸部の円錐切除術で手術した後は3年間は3ヶ月に1回の経過観察、3年過ぎてからは半年に1回の経過観察でオッケーでした。四年半の時に今まで問題無かったのに突如の腺癌疑いですごく同様しました。 今年の5月でまる五年となりました。ただ、今年の、3月に子宮外妊娠で左卵管切除、今年の9月に二回目の妊娠したものの、子宮には胎嚢がなく、三回生理のような出血と度々不正出血を起こしていて、経過観察中で週二回尿中のhcgホルモン値を経っていますが16単位?と数値は変わらずそのままの状態です。 腰痛や足の付け根、下腹を刺すような痛みが波のようにゆるくなったり大きくなったりしていて不安な日々ですが、まさか、妊娠自体は流産でこの痛みが腺癌によるものだったらと最近不安になってきました。 腫瘍マーカーもhcgではかるようなことがネットに書かれていて微妙な数値が変わらないのもそのせいだったらと、怖いです。 今日、内診時に子宮頸がん検査もしてもらいました。 とても不安で頭がおかしくなりそうです。 ちなみに3月の子宮外妊娠時に腹腔鏡で先生が子宮と卵巣はとても綺麗だったから安心してと言われましたが癌ならその時に分かりますか? こんな痛いのがもし癌なら私は命がないのでしょうか? 流産と子宮外かもと言われてますが癌だったらと恐いです。どうぞ宜しくお願いします。

1人の医師が回答

下腹部と腰の痛みがあります。

person 50代/女性 -

下腹部と腰の痛みがあります。2ヶ月ほど前から下腹部全体の違和感や痛みが出始めました。2〜3日前から痛みが強くなって下腹部の痛みは生理痛のような重い感じの痛みです。 痛みのひどい時は歩くとお腹に響く時もあり、足の付け根の内側のリンパ節も痛い時があります。 私は閉経して約4年になります。 3年前には胸の葉状腫瘍(境界型)で手術を受けていますので子宮ガンや卵巣ガンが心配です。 9月に右側下腹部の痛み日赤の病院の消化器内科を受診して触診、血液検査、尿検査の結果、病名が大腸居室との診断がでて殺菌のための投薬治療を受け右側の痛みは軽くなりました。 6月にも下腹部左側とおへその下あたりが痛かったため、同じ病院の同医師を受診してCT、レントゲン、血液検査を受けてやはり大腸居室との診断でした。その時は下腹部は張りを感じるくらいでした。 9月の受診の際も担当医の先生は6月に撮ったCT画像を見て異常はないとのことでした。 5月にはがんセンターで大腸の定期検査で内視鏡検査を受けて異常がなかったことも伝えての診断結果でしたが、下腹部に痛みを感じるようになったので婦人科を受診しようと思っています。 私の今の症状で考えられる病気を教えていただけないでしょうか。 やはり子宮や卵巣の病気の可能性が高いでしょうか。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

大阪から東京に転院可能なのか。余命は?

person 70代以上/女性 -

2014年5月乳ガン初期の手術 6月右副腎腫瘍摘出( 9年前の左腎臓がんからの転移 その時に左の腎臓と副腎を摘出) 7月31日から9月3日間 乳ガンの放射線治療。放射線治療最終週から吐き気だるさが強くあまり行動できなくなる。その後、脚付け根の痛みがあり歩けなくなる。診察して左大腿骨が折れかけてるということで、10月左大腿骨頸部骨折の人工骨頭挿入の手術する。11月末リハビリの病院に転院し脚のリハビリ。12月28日 無理に退院したが1月9日吐き気とだるさ 食事も取れなくて一人で生活できず再入院して現在にいたる。右腎臓の機能も3分の1ぐらいしかない。尿のステントを入れているため2か月に一度交換。更に転移した癌が胸骨、骨盤左、せん骨左にあり。肺にもあり。 2月14日胸水溜まり抜いてもらう。3月18日大学病院にステント交換で9時から3時まで外出した2日後じんうじんえんで高熱。その時からどう尿と点滴で寝たきりの状態。食事は3分の2位自分で食べます。熱が毎日出たり下がったりの状態。今いる大阪の病院から私の住んでいる東京に転院させたいのですが、可能でしょうか?本人も娘が近くでいつも来てくれる環境を望んでいます。病院のあたりはつけていますが状態が安定化しないので、先生からの許可がおりない。このまま寝たきりで弱って行くしかないのでしょうか?本人は癌であることは知っています。緩和治療も希望してます、。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)