検索結果:574 件
50歳、男性です。 昨日、ランニング中に右足の小指をぶつけました。 ぶつけた直後痛かったのですが、走れないこともなく、そのまま走ることができました。 帰ってから痛みが増してきました。 1日経ってさっき靴を脱いで足を見てみると、小指の辺りがかなり広く腫れて変色しています。 小指を動かすことはできますが、押すと痛いです。 腫れが酷く、今は普通には歩けないです。 ちなみにサンダルでランニングをしており、 小指を直にぶつけています。 とりあえず動かせるので、折れてはいないと思うのですが、 骨折と打撲を見分けるポイントを教えて頂けませんか。 また家でできることとしては、冷やしておけばよいでしょうか。 ご教示いただきたいです。
6人の医師が回答
半月程前、足の小指を角にぶつけてしまい、写真のような状態になっております。 (汚くてすみません) ぶつけてから数日は痛かったのですが、今はまったく痛みはありません。 この内出血?は良くならないのでしょうか。 もしくは何か、他の病気?なのでしょうか。
9人の医師が回答
2週間ほどまえに足の小指をぶつけてパックリと割れてしまいました。 久しぶりに見てみたら、かさぶたが取れたのか穴のようになってしまっています。 痛みや熱感もなく、傷は乾燥はしていてジュクジュクしたり、汁が出たりはありませんが、ばい菌が入ったりしたら心配で気持ち悪いです。 皮膚科に受診したほうがいいでしょうか? 様子を見ていいですか?
3人の医師が回答
足の小指の爪の根元が黒くなっています。根元の皮膚は黒くなっていません。特にぶつけた覚えはありません。 3週間前に気づき、A皮膚科専門医を受診したところ、ダーモスコピーで見てもらい、紫色っぽいので爪下血腫と診断されました。ですが小指の爪の根本をピンポイントでぶつけたりしないので本当かなぁと思っていました。 3週間経った今は少し黒い部分が上に上がってきている気がします。心配なのでB皮膚科専門医を受診しダーモスコピーで見てもらったところ、爪下血腫にしては色が薄いので何かわからない、今の時点ではそんなに心配なものには見えないが2ヶ月後にまた見せてと言われました。 心配症なので2ヶ月も様子を見るのが苦痛です。どういう心持ちで過ごせばいいのかわかりません。悪いものでないか心配なのですが、どう思われますか。
5人の医師が回答
いつもご回答ありがとうございます。 よろしくお願いいたします。 今週日曜に机の角に右足の小指をぶつけてしまったら 小指の爪がとれかかっている状態になりました。 現在も痛くも血も出ておらず全部取れないようガーゼをまいています。 要因が考えられます。 1か月前ですが、蒸し暑い日でした。 仕事場へ通勤し駅からは15分歩き、仕事場では9時から16時まで 昼食以外はほぼ立ち仕事、帰りも歩きましたがその帰り、 右足の親指と小指が歩くとすれて痛くなりやっと帰りました。 血は出ておらず、親指は押すとかなりいたく、小指も押すと痛く。 スニーカーの中で膨張したみたいです。 このスニーカーは半年以上はいてますがいままでこんな事はなかったです。 長時間蒸し暑い中立っていたからかもしれません。 親指はかなり痛く爪の下が内出血のようでいわゆる爪下血腫と思います。 1週間たって痛みは消えましたが爪が黒くなりました・・ 小指の痛みはすぐ消え黒くはなっていません。 この痛みや膨張により机にぶつけて 取れかかってしまったと思いますが、そうでしょうか。 この小指の爪は平ではなく丸い爪で切る時も硬くて切りにくいのです。 こちらの他の質問では、爪下血腫も痛くなければ伸びてなくなるのを待つ、 取れかかった爪は、取れないようにガーゼでまいておく・・と読みまして そのように現在しています。 現在も痛みはなく、親指は黒い爪ですがぐらつきはありません。 小指は完全に爪が取れないようガーゼ巻にしています。 お風呂の場合は指サックをつけています。 現状の処置でよいでしょうか。 小指の爪は完全に取れてしまうかもです。 その場合は、生えてくるのを待つまでガーゼ巻でよいでしょうか。 痛くないので皮膚科でしょうか、行く気になれません。 足はいわゆるエジプト型です。
7人の医師が回答
右足の甲、小指側あたりにかなり濃い紫の痣を見つけました。少し腫れているようにも見えます。 昨夜、入浴時には気付かなかったので、今日1日でできたと考えられます。ただ、今日何かにぶつけたとか、いつもと違う靴をはいたとか思い当たるものはなく、足に痛みも全くありません。 私の体の状態としては痩せ型で、血糖値高め(Hba1c5.8)、コレステロール高め(服薬)、血圧は低めです。 これは一体なんでしょうか、受診するなら診療科はどこでしょうか。
4人の医師が回答
1週間前に自宅のドア枠部分に右足の小指を強打しました。ぶつけてしばらくは痛みが強かったのですが、治まった為その後徒歩で職場に向かいました。 夜に帰宅して足を見てみると、小指が腫れて内出血を起こしていました。 歩いたり曲げると痛みがあったので、念のため翌日整形外科でレントゲンを撮って見ていただきましたが、骨折はしていないとのことでした。 湿布をもらって様子を見ていたのですが、2日前から痛みがぶり返したように感じ、腫れも全く引いていません。 このまま湿布を貼って様子見で大丈夫でしょうか?歩くと痛みが強い為、症状を軽減させたいのですが市販の解熱鎮痛薬等は飲んでも大丈夫でしょうか。
まず、約1ヶ月前に気がついたのですが足親指の爪に黒い縦線があります。それから現在まで太さに変わりはないのですが色は若干濃くなったように思います。 次に、手の小指先端にも小さな黒い縦線(点で構成)があります。これも約1ヶ月前に爪の表面に空気の様なものが入って割れてから出てきたように思いますがぶつけたような自覚はありません。また、手については爪が伸びたら消えるかと思い昨日爪を切りましたが爪下の皮膚にあるようで消えません。黒い点は小さすぎるので写真は足のみです。 これらは何でしょうか?また、これらが出る前にはかなりのストレスを感じていた時期があります。
夜中にトイレに起きた時に寝ぼけてベッドの足に左足の指を変な方向にぶつけてしまい、翌朝普通に歩けないくらい痛みがあったので整形外科を受診。 レントゲンで骨には異常ないから打撲、腫れも全く無いので2週間位で自然に治ると言われました。 場所的に湿布もすぐ剥がれたり蒸れて痒くなると言う事で、特に何の薬も出ませんでした。 ぶつけたのは足の指ですが、痛みが酷いのは足の甲で、小指側や足先に体重を乗せると痛みが出ます。 立って動き回る仕事なので安静はなかなか難しく、重心を乗せる方向によっては普通に歩く事は出来るので、仕事も普通にしていました。 今日で9日目ですが、痛みはあるものの、特に悪化もせず…といった感じで生活していたのですが、今になって急に痛みが強くなり、触ると少し腫れている感じです。 打撲の状態で立ち仕事等無理をしたことによって悪化して、骨折に変わったりする事ってあるのでしょうか? また、今日から生理が始まり生理痛もあるのですが、生理で腫れや痛みが一次的に強くなったりすることはあるのでしょうか?
3ヶ月程前にソファの脚に左足をぶつけて薬指を骨折しました。足の甲まで内出血して整形外科では、しっかり折れていて、あまり状態は良くないと言われました。小指と中指で薬指を挟むかたちでテーピングして固定、1週間毎にレントゲン撮影しましたがくっつかないまま1ヶ月経ちました。先生はこれ以上テーピングしても無駄なので、そのまま何もしないで気をつけて過ごして1ヶ月後にまた来てくださいとの事でした。 骨折してから2ヶ月経ち、痛みもずいぶん減ってきたので再度レントゲン撮影しましたら、 以前のままでくっついていませんでした。 先生は残念ですがくっつきませんでした。 でも自然に痛みはなくなります。と言われましたが、これは将来的にもくっつかないものなのでしょうか?今3ヶ月経ちますが、じわっと痛む事もあります。 普通は薬指の関節は2つあるそうですが、私の場合小指と同じように1つしかなく、斜めにスパッと折れていて、状態が悪いとくっつかないこともありますと説明を受けました。 1ヶ月しかテーピングしていなかったのは関係ありますか?それとも仕方ないのでしょうか?普通の生活は出来ていますが、今後も折れたまま微妙な痛みは続くのでしょうか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 574
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー