検索結果:72 件
39歳女性です。 入浴中に足を延ばして寝そべるように湯船に浸かっていると、 右手の親指が勝手にピくッと動きました。 そのあと2秒ほど右手親指の付け根が大きく脈打つような感覚がありました。 また、ソファで横になってリラックスしながらテレビを見ていると、 左の二の腕がビクッと勝手に動きました。 症状はどちらも1回だけで、ここ2週間以内のことです。 今まで寝入ろうとした時に、足や指がビクッとすることはよくありますが、 睡眠中以外でこのような症状が起きたのは初めてです。 疲れがたまっているのでしょうか。 それとも受診した方がいい症状なのでしょうか。 2歳の子供の育児中で疲れがたまっていて、睡眠時間が毎日5〜6時間という状態です。
1人の医師が回答
2ヶ月半の息子が最近日中の機嫌良く一人遊びをしている時に突然両手を横に広げ泣きます。両手が勝手に動いてビックリして泣いている感じです。脚は動いていません。1回の時もあれば3、4回繰り返すこともあります。指を口に入れている時やしゃっくりをしている時が多いです。音はない時なのでモロー反射とは違う気がしています。抱きかかえると止まり、抱っこしている時にやる事はありません。機嫌は変わりありません。痙攣やてんかんの可能性はあるのでしょうか?
4人の医師が回答
1ヶ月以上前に重さ50kg程の物を足に落としました。痛みは2週間程、腫れは3週間程で治まりましたが、写真の黒い丸がある場所が今もボコッと出ていて、ここ2日程赤い丸の場所がズキズキと痛みます。怪我した時は湿布などで冷やし病院には行ってません。指は少しですが動かせましたし、1人で歩けたので、打撲と勝手に判断してしまったんですが、打撲はこんなに続くものなんでしょうか。汚くて申し訳ないんですが、怪我した次の日の写真を添付しましたので、お返事よろしくお願い致します。
5人の医師が回答
三年ほど前から筆記の時のみの手の動かし辛さ 半年ほど前からPCのマウスクリックの時、 人差し指と共に中指が勝手に動いてしまい現在人差し指はクリックするとき固まる 数ヶ月前から右肩のこり、右腕のあげ辛さ 一週間ほど前からほぼ全身の筋肉がぴくつきだし(ほぼ一日中)、足や腕の揚げづらさ(筋肉痛のような痛み)を感じ 不安な毎日を送っています。 自分で調べたところALSと言う病気にとても似ているので本当に不安です。 脳外科でCTをとり、軽く腱反射や歩行検査(病室を行ったり来たりする程度)をやって異常無しと言われたのですが、よくならない一方です。どうしたらよいですか
3人の医師が回答
体のいろんな不調で神経内科や整形外科に行きましたが検査の結果異常が無いとのことで心療内科に行った所、心気症と診断されました。 先生によると、心気症は自分が変わる事が一番の薬なので、薬は必要ありませんとのことです。 ある意味、怖い病気ではなかった事で、不安な気持ちも無くなり、症状を気にしないようにしてきました。 それなのに最近症状が強くなってきていて、全身にぴくつきが有り、時には手や足の指が勝手にぴくぴく動いたり、手が使いにくい感じの鈍さもおきます。 気にしないことと先生に言われたのですが、こういう症状は気にしないようにすれば本当に消えて行くのでしょうか?
手のしびれ(足)が時々起きます。 頻度は1.2ヶ月に1回くらい。両手。時々両手両足。夜に起こる事が多い。 寝て起きると嘘のように治っています。 昨日の夜も手が重くなってきたと思ったら痺れて昨日は手を見ていると自分の意思とは関係なく勝手に指がピクピク動いたりしていました。 何が引き金か考えてみるとたいてい悩みがある時や体調に不安がある時や疲れている時です。 心配事がある事によって手足のしびれや震え、ピクつきが起こることはあるのでしょうか?? 何か変な病気ではないのかと不安というだけで特に生活に支障はないのですが、このまま放っておいても大丈夫でしょうか。 よろしくお願いします。
症状が出始めたのは1ヶ月ほど前です。 右足の指に違和感が出て少し歩きにくい感じがしました。その一週間後くらいから左手の指にも違和感が出始め、使いにくい感じがします。 実際に何か動作ができなくなったということはないのですが、右足の指の違和感と歩きにくさ、左手の使いにくい感じは日に日に強くなっている気がします。 また、ここ2週間は全身の筋肉がピクピクしており、安静にしてる間は顔や唇、腕、お腹、お尻、足まで全身のそこら中ピクピクします。 ピクピクは、うまく言えないのですが肌の内側からポコッと軽く一瞬弾かれるようなかんじで痛みはありません。 プルプルッと一瞬小さく筋肉の一部が震えるような感じの時もあります。 3ヶ月ほど前に父がALSと診断され、遺伝もあると知ったので、心配してるせいもあるのでしょうか。 昨日は右足の親指が勝手にピクピクと10秒くらい動いていてとても怖くなりました。 ALSの可能性はありますか。
今年20歳になる女です。 5月にタイピングのし過ぎで両腕腱鞘炎になりました。テープや塗り薬をしましたが、学校の課題でパソコンは毎日使わないといけないので、なかなか治らず、6月くらいに両腕と両足が震え始めました。力を抜いた状態では震えは無いのですが、足を曲げようとする時、階段を下る時、キーボードを打つ時など両腕両足が小刻みに震えます。また、伸びをしても休んでも足の疲れが取れないです。 そして今日(8月4日)、不随意運動やジャーキングのような症状が出始めました。数秒おきに手足のあちこちがピクっとしたり勝手に指が動いたりします。たまにふわっとした感覚に襲われます。 これは腱鞘炎の延長線のようなものなのでしょうか?(それにしては足にも症状があるのが気になります。)それとも何かの病気ですか?はたまたストレスや運動不足でなるものでしょうか? さすがに不随意運動が不快なので病院に行きたいのですが、何科に行けばいいでしょうか? お忙しいところ恐縮ですが、宜しければご回答をお願い致します。
2人の医師が回答
数ヶ月前から右足に2件の違和感等があります。 ・症状は、右足裏の親指と人差し指の間から少し中へ入った場所等ですか、床等に立った時、何かガムの様な柔らかい物を踏んでいる感じがします。歩行中は特に感じません。 入浴中にバスタブの前部に足をつけた場合も同様な感じを受けます。 ・就寝中で睡眠に入る間に足指や足首、膝が勝手に動いてしまいます。意識をして動かしているのではなく無意識で起こる症状です。発症の間隔は30秒から1分、2分ですが、 この症状が気になり眠ることが出来ません。 これらの症状の原因を知りたいのですが、関連しての足の病気のなのか、別々のものなのか教えて下さい。持病として心臓病(服薬治療中)と腰痛(時折傷む)があります。 何かの病気なのか、また医師の診察を受ける場合に何科を受診したらよいのでしょうか。
初めてご質問させていただきます。 筋肉のピクつきにつきましてお伺いいたします。 2021年2月中下旬頃から右手の人差し指と親指の間の筋肉がピクピクと勝手に動き、動いている最中は指が動かしづらい状況になります。 痛みは、たまに右手の人差し指と親指の間の筋肉が痛いなという感じがある程度です。 常に動いているわけではなく、頻繫に生じる日とほとんど生じない日があります。 左手についても同様の箇所と中指(人差し指と中指の間)が特にピクピクしており、中指が小刻みにピクつきます。 また全身(足、ふくらはぎ、太もも、お腹、背中、肩、腕等)の筋肉がポコポコ?ピクピク?と動くのを感じことがございます。(指ほど頻繫ではないです) 安静時に動くことが多いかと思います。 2021年3月下旬に脳神経外科にて脳をMRIで見ていただき、脳内には特段の異常なしと診断を受けました。2021年7月頃に整形外科の先生にも別件でお伺いした際に、確認していただいたのですが、気にしないように言っていただきました。その後、なかなか治まらないため、2021年11月頃に神経内科に血液検査を含む検査も行っていただき、電解質等に異常はなく、今のところ病的な感じはしないと言っていただきました。筋電図は行っておりません。 病的な可能性が低いという認識があるのですが、勝手に動く感覚が気持ち悪いのと原因がわからないので、ものすごく不安になります。 既往歴としては、腰椎ヘルニア及び頸椎ヘルニアがございます。 仕事は新卒以来、事務職でデスクワークを7年以上続けております。今のところ、日常生活にも影響はなく、体重の変化もございません。 このような場合、病的な可能はほぼなしと安心してよろしいでしょうか? また病的な可能性がほぼない場合、どのようなことが原因で起こることが考えられるでしょうか? よろしくお願い致します。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 72
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー