足の指濡れてる気がするに該当するQ&A

検索結果:20 件

自律神経の乱れ 下痢を漏らした

person 20代/女性 -

産後4ヶ月の29歳です。疲れが溜まったのか、おそらく自律神経が乱れてしまって息切れ、動悸、下痢、倦怠感、力が入らない、食欲がない、眠れないなどの症状が3日間ほど続きました。下痢は毎日10回以上しています。下痢以外の症状はほとんど良くなってきたのですが今朝、目を覚ましたら下痢を漏らしてしまっていて、とてもショックです。昨日までは夜中3回ほど起きてトイレで下痢をしていたので、少し眠れるようになってぐっすり寝てしまったのかと自分では考えています、とてもショックです 起きてすぐ気がついたのでとりあえず一番上のシーツを外しました。その下にもう一枚薄いシーツのようなものがあるのですが目に見えて濡れている感じがしなかったのでそのままにしてしまい、そこを上の子が歩いたり寝転がったりしていました。時間が経っても少し下痢のような臭いが取れないのでそのシーツも外して洗うことにしました。目に見えて漏れて汚れている感じはしませんでしたが、菌は目に見えないし、下のシーツも汚れていたのかと心配です。下の子がうつぶせで床を舐めたり指を吸ったりするので大丈夫か気になっています。感染系の胃腸炎などではありませんが、下痢の菌が上の子の足などで部屋中にばら撒かれたとすると、下の子が床を舐めたりすると何か病気になったりしますか。

7人の医師が回答

エッチが気持ちよく思えないのです

30代の主婦です。 今まで何人かの男性とエッチの経験はあるのですが、エッチが気持ちいいと感じたことがほとんどありません。今の主人は、愛撫を丁寧に1時間してくれるのですが、 私は「とても気持ち良くて頭がおかしくなりそう」とか「感じすぎて痙攣する」とか、「膣より体液が沢山出る」などの経験が一切ありません。 エッチする日は、事前に多めの水分を取ります。でも、私の膣がなかなか濡れません。 濡れたとしても、挿入の際には 乾いてしまうぐらいです。なので、毎回、挿入の初めは少し痛いです。 愛撫の際、首筋とか 足の付け根 とか 脇腹なども 気持ちいいのですが 膣は殆ど濡れません。 また、主人は膣の愛撫を30分以上 してくれるのですが たまに カンジダ膣炎になってしまいます。 今年も2回 カンジダになりました。 カンジダで一つ気になるのは、主人の指。 主人は手を洗わずに色々な所を触ってきます。新聞などを読んだ手でも洗わずに触ってきます。 「人は少しの雑菌があってもやっつける力があるから大丈夫」 というのです。 もしかして、その汚い指を膣の中に入れるので カンジダになってしまうのかなあとも考えてしまいますが、これはカンジダと関係あるのでしょうか? エッチが気持ちいいと感じにくい事 カンジダの原因 この2点について お教えください。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

多汗症

現在22歳の女です。 10歳頃から季節の変わり目に手のひら、足の裏の皮が剥けてずっと自分は水虫なんだと思っていました。 19歳の時にあまりに足の裏(とくに指の間)にかゆみが出たので皮膚科で診ていただきました。足の指の間の剥けてる皮膚を少しとり、顕微鏡で見ていただき多汗症と言われました。その時は尿酸?のクリームをいただいてたのですが、多少良くはなるけれど相変わらず完全には良くはなりません。最近は手のひらの皮が剥けることはなく(相変わらず汗はでます。)足の裏に関しては夏にスニーカーを掃くととても蒸れて脱ぐと靴下が濡れててかゆみもでます。今の時期サンダルを掃くのも寒いしスニーカーを掃くのですが足の裏はすぐ汗が出て蒸れます。足の裏にクリームを塗ると滑るし、気持ち悪いのですが、この多汗症を治すのにいい治療はありますか? 足の裏に関してはずっと汚らしいので今まで10年ちょっとコンプレックスでプールへ行ってもどこかに泊まるようなことがあった時でもずっと足の裏を見られないようにしています。普通の方みたくスベスベで綺麗になって裸足になって足の裏を気にしないでいたいという思いがあります。どうかご回答よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

爪水虫の初期症状でしょうか?それとも別の病気でしょうか?

person 30代/男性 - 解決済み

先日、他の方のデリケートゾーンのかゆみ止めや、膣カンジダ症の方のかゆみ止めのお薬を触る機会があり、その後すぐにハンドソープで手洗い、アルコール消毒したのですが、手洗い後、人差し指に白い線や点が出来てるのに気が付きました。 写真では少し分かりづらいかもしれませんが、親指にも出来ています。 中指は、先日爪を切りすぎたため、爪が割れているだけだと思うのですが、手洗いの時や体を洗う時に痛みます。 人差し指と親指の白い線や点は、手洗い直後の濡れた状態では消え、乾くとまた出てきます。 普段から頻繁に手洗いをし、アルコールや次亜塩素酸水で消毒をしているので、爪が乾燥し、何か作業中に傷ついたのかなと思うのですが、 これから新生児の赤ちゃんのお世話をすることになるので、赤ちゃんや嫁にうつしてしまわないか、気になったのでご相談させて頂きました。。 ネットで爪水虫等の初期症状の画像等を調べたのですが、よく分からず、自己判断出来ないと思いました。 爪水虫やそれとも他の病気の初期症状の可能性はあるのでしょうか。 気になる箇所は、人差し指と親指と中指です。 どうかご相談に乗って頂ければ有り難いです。。 ちなみに1ヶ月ほど前、別の病気の治療で、皮膚科で足の指を診てもらったのですが、水虫はないとの事でした。 その後足の方も、水虫などの気になる症状はありません。 どうかよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

皮膚科での常識と診断

person 30代/女性 -

私の家族が皮膚科にて足の指に出来た黒子をチェックしてもらいました。そこで、丸い透明な容器に入っていた脱脂綿又はガーゼのようなもので指を拭かれたみたいです。腕の消毒に使うような又はもう少し小さいような。濡れていたようですが、アルコールが付いていたのかなと思っています。アルコールを含ませた脱脂綿で、家族の足の指はかさつき白くなっているので見易くしたのだと思います。 拭いたそれをどうしたかは見てないようですが、その拭かれた脱脂綿は誰かの拭いたものかどうかを気にしているようです。 そんなことてありえるのでしょうか? 結局、黒子ではなくおそらく血豆とのこと。ハッキリしないのも不安みたいです。 誰かを拭いた脱脂綿やガーゼを、医師が素手で取り、診察の補助として、幹部又は皮膚を濡らして見やすくするために拭いたりするものですか? その小さな脱脂綿?は透明な容器に無造作にたくさん入っていたようです。その山の上から取って拭いたようです。 アルコールを含ませた小さな脱脂綿を常備しておくのは、皮膚科だとよくあることでしょうか? 血豆が出来ていて、傷口ではないのに、もしそれが誰かを拭いた脱脂綿かなにかで、かさついている皮膚から何か入ったらと、本気でおそれています。 うまくつたわりますでしょうか(^_^;)? 家族の気になることは、 1、小さな脱脂綿又はガーゼのようなものをたくさんアルコールか何かを染み込ませて用意しておくことは皮膚科で当たり前なのか? 2、あり得ないことですが、万が一何かに使ったものでも、血豆の皮膚は、傷口状態でないから何か感染する可能性はないか?HIVや肝炎を気にしています。 3、これは黒子?血豆でしょうか? 4、拭く前の皮膚の状態で万が一血が付いても何か感染することはないでしょうか? 5、足の指のカサつきを治すことは可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

以下の場合にHIV感染の恐れはありますか

person 20代/女性 -

1夜海外で乾いているか否か不明な赤い血の様な物をムートンブーツの左足で踏みました。その後飲食店のトイレ前で足を振り(血が自分に飛んだ恐れ)席の下で右足の甲のムートン部分を床につけ(床についた血が染みた恐れ)靴の裏がズボンの膝辺りに触れ、踏んで約3時間後ホテルの部屋にチェックインし下着でシーツに座った後どの部分が触れたか不明の薄いオレンジ色っぽい小さな汚れがありました。脱ぐ際ズボンが髪の毛に触れました。血の様な物を踏んだ靴で歩いたホテルの部屋の床を素足に薄いペラペラのスリッパで歩き又そのスリッパや靴を履いて濡れた床を歩き又上から水を何回も垂らしました(血が足に染みた恐れ)。足を洗ってちゃんと乾かしきれずスリッパを履いたかもしれません。スリッパからはみ出た踵が床に触れたかもしれません。又踏んで約16時間以上後に落し物を左足で踏みそれを人差し指から出血し絆創膏した右手で摘み、ちゃんと消毒しないまま色んな物に触り右手が汚れ、絆創膏した傷口には触れていませんがその後の行動で絆創膏が下がった気がします。ちゃんと消毒出来ないままナイフの先に指が触れ食事したかもしれません。又血の様な物を踏んだ靴で踏んだ床をタイツで踏みました。私の足は裏側と指の皮が剥けており最近爪が剥がれ生えかけの指もあります。 2人差し指を怪我した右手でトイレで色々触れ又汚物入れにも触れたかもしれません。手洗い時に右手の親指と人差し指から水をかけた所絆創膏が剥がれ、汚い手を洗った水が傷口に触れました。その瞬間洗うのをやめトイレを出て絆創膏を張り替えました。 3唇の皮が剥け歯と舌で弄っている際他人の唾が唇や口内に入りました。私の唇からは出血していたかもしれず、又自分の口内には傷があり、又よく歯茎から出血します。又出血している指の傷口にも他人の唾が飛んだかもしれません。他人の唾が血混りの場合でお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)