足の点状出血に該当するQ&A

検索結果473 件

皮膚のピリピリ・チクチク感

person 30代/女性 -

31歳女性です。 【これまでの状況】 ・2024年3月下旬頃から腕、脚に点状出血(紫斑)の症状 ・最初は内科で蕁麻疹として抗ヒスタミン薬、ステロイド外用、ステロイド内服の治療 ・中々治らず、6月に入ってから皮膚のピリピリ、チクチク感が発生 ・6月下旬に皮膚科専門医がいる皮膚科を受診 ・IgA血管炎の可能性もあるが、紫斑のレベルが病的レベルではないとのことで、シナール配合錠とステロイド+ヘパリンの軟膏を処方 ・シナール配合錠と軟膏のおかげで、3週間ほど紫斑の症状が落ち着く ・その後、軽い登山をした2、3日後に紫斑がまた少し出る ・皮膚のピリピリ、チクチク感は弱くなってきたが、まだ残っている ・7月上旬と中旬に血液検査、尿検査、尿沈渣を2回受けましたが、異常なし 【質問】 1: 紫斑の症状は引き続き皮膚科で受診しますが、皮膚のピリピリ、チクチク感は何科に相談するのがいいでしょうか。 2: 皮膚のピリピリ、チクチク感の原因は何が考えられるでしょうか。血管炎によるものの可能性が高いでしょうか。 3: 紫斑や皮膚のピリピリ、チクチク感は治るでしょうか。 カテゴリを皮膚としておりますが、少しでも多くの先生から回答をいただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

多発する口腔内水疱について

person 40代/女性 -

6月にも口腔内水疱について質問させていただきました。 大学病院の皮膚科に6月下旬にかかり、天疱瘡、類天疱瘡、膠原病の血液検査をしていただきましたか、陰性でした。 診察日には水疱がない状態で実際には診ていただいてはいなく、スマホの写真をみせています。 毎日のようにできる水疱のストレスで体重が3ヶ月で5キロ減り、食事をするようになると、水疱のできる場所が増えていき、不安になってしまい、先生が類天疱瘡かもと言われていたので、水疱ができなくなればと思い、1日50mgレクチゾールを処方していただき、1ヶ月内服していまが、水疱ができる場所が増えました。 水疱のサイズは1mmから5mmくらいです。 生検はしていないので確定診断もしていません。 長くなりましたが、先生方に質問です。 1 次回の診察まで1ヶ月ありますが、このままレクチゾール内服して待っていてもいいものなのでしょうか? レクチゾールを内服始めてから足に点状出血や痒みのない赤い斑点が全身に出ましたが、今は消えました。 2 主治医の先生は口腔内の水疱を生検しても診断できないことが多いと言われました。今の時点では悪化していくのを待つしかないのでしょうか? 3 口腔外科で生検していただけるクリニックで 診察したら、水疱がでている日に来院すれば生検していただけるようなのですが、皮膚科の主治医に相談したほうがいいですか? 4 天疱瘡、類天疱瘡に詳しい病院に紹介状を書いていただくことは主治医に失礼ですか? 添付の写真のような水疱は大きめなときで、潰れるとしばらくは赤くなりますが、皮が剥けたりとかはなく、1日から2日でなくなります。 そして、3〜4日後にまた繰り返します。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)