足の甲が痛い歩くとに該当するQ&A

検索結果:2,296 件

先週金曜日から、右足甲の強い痛み、

person 40代/女性 -

金曜日の夕方に、仕事帰りにあるきだしたら、右足の甲が痛く歩くたびに痛みを伴います。 日曜日に安静にしていたら少し良くなったきがしたのですが、月、火と、職場まで駅から12.3分歩くため、また痛みが増しています。 7月の頭に、右足首を重たい扉に挟み、1ヶ月近く足を引きづって歩いていました。なかなか、挟んだ足首自体の痛みは取れず、また、右の股関節近くの筋肉も、足をかばって歩いていたからか、足首の痛みがとれてからも、この2ヶ月痛みが良くならず整骨院にいき、もんでもらっています。 整形にも7月にいき、足首や股関節近くの筋肉が痛むことを伝えましたが、レントゲンを撮る限り問題はないといわれ、特に治療はしてません。整骨院でもんでもらう程度で、MRIもとっていません。 8月以降は、足首は、押したりすると痛みは残っていましたが、歩くのに痛みがでたり支障はありませんでした。右足の股関節付近の筋肉の痛みは常にありました。 先週金曜日から痛みがでている右足の甲の痛みと関係はありますか? また他に考えられる病気はありますか? 痛風とかでしょうか? 7月に人間ドックをしていますが、コレステロール等血液検査も特に問題はありませんでした。 仕事の関係上今週土曜日まで病院はいけそうにありませんが、歩くのが痛く、右足をかばって歩いている状態です。見た目に色が変わったり、腫れたりしている様子はありませんが、スニーカーを履いたら右だけきつくなかなか入らなかったので、右足だけ少し浮腫んでいるかはれているのかもしれません。 どうしたら良いのか緊急性があるのかアドバイスをお願いします。

5人の医師が回答

右半身の痛みについて。坐骨神経痛?

person 30代/女性 -

循環器でなかなか異常見つからず胸痛で整形にかかりレントゲンや首のMRIなどしましたが 右側の舌下種?影が見える、しこりはなし 結局異常なしで終わりました その後ふくらはぎ、太もも、腰痛、筋肉か血管かピクつきに灼熱感、痛みがあり右足だけです。 循環器にてエコーでふくらはぎに古い血栓が見つかったが治療が必要な血栓ではないとのこと。 安静時にもつりそうな痛みや、鈍痛があり 歩こうと地面に足をつけると痛みがあり上手く歩けません。立ったり歩いたりすると痛みが増します。そして赤みが足の甲とふくらはぎにでます。 今循環器に入院させてもらってますが、足の腫れはなく拍動も(足の甲)触れるし、青白くじゃないから、エコーもこの前やったばかりだし今追加で検査は必要ないと言われました。 3日前の血液検査のDダイマーの結果も悪くなかったそうで数値はわかりません。 時々ピリピリした感じもあります。 循環器の先生に何度も症状は伝えていますが、整形の方の疾患でいくと何が考えられますか?その他押すと横腹の当たりが痛む、右二の腕に筋肉痛のような痛み、時々右胸にも筋肉痛のような押したら痛む痛みがあります。今日は胸の方はありません。 安静にしてた方がいいかと思い車椅子移動です。足も激痛ですし、、 あと右足のふくらはぎだけ冷たいです。 循環器ではこの症状は分からないと言われます。 先日の質問でも深部静脈血栓症なら太ももの痛みまではでないし、腫れると回答を頂きました。 先程先生にも古い血栓が飛ぶことはほぼないと言われました。 今まで言われたのは不安障害、身体表現性障害、心臓神経症です。

5人の医師が回答

手のひらのしびれ・こわばりと足の甲の痛み

person 70代以上/男性 - 解決済み

70代後半の男性です。 1年ほど前から手のひらの親指の付け根あたりの筋肉と、足の甲が神経痛的に痛みます。 手のひらは夜間に目覚めたときに痛みがひどく、再び寝付けないほどで、昼間も連続的に痛みがあり、特に起床時のこわばり感は強いです。 足の甲の痛身を感じるところは日によって3~4センチ左右に移動し、瞬間的に歩けないこともありますが、常に連続的に痛いわけではありません。 膝、関節、腰などに異常は無く、階段の上り下りも(体力低下はありますが)問題ありません。 降圧剤のアムロジピン5ミリ、アトルバスタチン5ミリを服用していて、上の血圧は120~140あたりで比較的落ちつていますが、足に浮腫があります。また目がいつもはれぼったい感じがあります。 ご相談したいのは次の4点です。 1.手のひらと足の甲の痛みは受診するとしたら整形外科でしょうか。どのような治療になるのでしょうか 2.この痛みは加齢以外の原因は考えられますか? 3.症状の緩和に市販や通販の漢方薬なども考えますが、降圧剤が腎臓に負担をかけているはずなので、医師のアドバイスなく服用する気になれません。漢方薬ついてはどう思われますか? 4.目の腫れぼったさは降圧剤の影響でしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

長引く足の甲の痛み、今日は親指が急に痛くなり、痛風が心配です

person 50代/女性 -

お世話になります。夏から右上腕部の重だるさから始まり、今では腕全体、関節の痛みになりました。シェーグレン症候群(治療無し)なので、膠原病系の合併症、筋炎などを疑うもCPKは一回だけ基準値をわずかに上回ったものの、一週間前の検査では100と正常値。膠原病内科の主治医からは筋炎や内科系の病気は否定されました。ところが10月末に変な歩き方をしたせいで足の甲から指先を痛め、少し痛みを感じていましたが、健康のためと頑張って毎日のウォーキングを続けている中に、激痛で歩くのも大変になってしまいました。現在はウォーキングも休止しておりますが、足の甲ー特に足先の痛みは良くならず、足を庇うせいか、ついに持病の腰痛まで出てしまいました。あまりの痛さに昨夜はロキソニンを飲むと、痛みはかなり軽くなり、翌朝にはほとんど感じない程度になりました。丸一日以上経過し、痛みはマックスからすると三くらいまでになったものの、夜に正座したときに急に親指に痛みが走り、しばらくは、かなりの痛みが続きました。外科と膠原病内科、ペインクリニックとそれぞれ別の病院にかかっていますが、どの先生も捻挫だろうといわれています。ちなみに、足の甲と右腕関節はレントゲンで関節、骨の異常はないそうです。 このサイトを見ると痛風発作の始まりが足の親指とあり、私の症状と一致するので、とても不安です。尿酸値を計ることで判るのは承知しておりますが、今、判っている血液検査の結果で少しでも判ることがあれば教えて頂けますでしょうか。ちなみに一週間前の検査ではCRP0.02。赤血球沈降速度は18.0と少し高めですが、これは膠原病発症からずっと変わらずです。ちなみに、腕の痛みは五十肩かテニス肘との診断です。 炎症反応の数値から、痛風かどうか、ある程度の予測はできますか? また、腰椎椎間板症です。こちらとの関連の痛みでしょうか。足親指の写真です

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)