足の甲の筋が痛いに該当するQ&A

検索結果:186 件

患足を庇い、健足に過度な負担がかかった事による筋疲労についてご教示ください。

person 50代/女性 -

12日前に左足の甲を骨折してしまい、そこから健足側の右足にかなり負担がかかっていたようで、4日前から右ふくらはぎに攣ったような強い痛みが発生しています。一歩でも歩くとこむら返りのような痛み(実際にはこむら返りは起きていません)があり、正直骨折の痛みより辛いです。筋挫傷や肉離れが心配で、痛みの出た翌日に整形外科へ行きエコー検査を受けたところ、過度な負担による筋肉の疲労によるものという診断でした。(ヒラメ筋と腓腹筋に連続性もあり、血栓などもありませんでした) たった10日程度で歩くのも辛いほどになるものなのか⁈というショックと、痛みが取れるまでにどれくらいの期間がかかるのか?いつまでも痛みを引きずったらどうしようという不安でいっぱいです。 1)上記のように、健足に過度な負担がかかった事で筋疲労を起こし強い痛みが起こることはあるのでしょうか。身近な人たちに聞いてみましたが、同じような経験をした人がおらず、私自身数年前に足の指を骨折した事がありその時も健足にそれなりの負担がかかりましたがこのような痛みは出ませんでした。 2)ふくらはぎの筋疲労による痛みというのはこむら返りの痛みに似ているのでしょうか。 3)筋疲労による痛みはいつまで続くものなのでしょうか。例えば骨折であれば急性期の2,3週間が最も痛みが強く、3〜6週間目にはかなり痛みも軽減する。などある程度の目安があるため辛くても耐えられますが、今回の事は果たして痛みは取れるのか?取れるとしたらいつ頃なのか?など先が全く分からず気持ちまでやられてしまいそうです。 個人的に低周波治療器をレンタルして、自宅でマイクロカレントやTENSでの治療をしていますがあまり効果を実感できません。右ふくらはぎを触ってみると、カチカチというわけでもなく、熱感なども感じられませんが押すと痛みがあります。 ふくらはぎの太さにはそれほど左右差はなく、浮腫みも感じられません。膝裏にも血管が浮き出ているというような症状もないです。 痛みは歩いたり、ふくらはぎを押すと生じますが、静止状態では痛みはありません。ふくらはぎを押した際にしばらく余韻のように痛みが続きますが数分程度でおさまり、自発痛はありません。 ちなみに、左足の骨折は第5中足骨の骨折で、関節外骨折、不全骨折と言ってもいい感じ。とドクターより言われております。 筋疲労ではなく考えられる別の疾患や、この痛みの軽減方法、いつまで痛みは続くのか?など、なんでも構いませんのでご教示くださいますようお願いいたします。

6人の医師が回答

以前から右足に痛み、臀部から足首痛

person 50代/女性 -

20年前から不定期に痛みます。 左足は問題なしで、右足だけ突然重く痛くなります。足の付け根から引っこ抜きたくなる痛みです。膝を立てて外に倒すと左足は床につきますが、右足は付け根に激痛が走り床までつけることができません。 また右足首を子供の頃から何度も捻ってきたせいかかなり弱く、普通に歩いていても挫きます。ただかなりひどく挫いても腫れたりせずただ数日痛い程度です。 筋みたいなものが太くなっているのか足首を回すと引っ掛かりがあります。 また右足の甲や幅が年々厚くなっているのが見てもわかります。 厚くなっているのに右足の中指から小指につながる甲部分の骨は右足だけくっきりとわかります。 痛いときは尾てい骨付近から右臀部、足の内側付け根。下の後ろ側から外側の横近く、外側ふくらはぎが重く痛い感じで、力が入らないような震えていませんが震えるような痛みを感じます。 20年間いろいろなところに受診しましたが、レントゲンで問題なしとロキソニンを出されるか湿布を出され(湿布もどこに貼ればいいのか毎回違う場所を言われます)、先日レントゲンと腰のMRIを撮り、問題ないからどうしようか…と頭を傾げられ、何も言えませんでした。 ツートラムを処方され、効くんですがただなぜかわからないのに飲み続けるしかないのか飲み続けていいのか不安です。 毎回臀部の痛みから足首まで説明して腰の検査になり、問題なしと言われる。 右足の付け根だけ硬いからストレッチしたらいいと言われてしていますが効果はあるとは感じにくいです。 子供の頃から先天的に体は柔らかい方で、昔から右足の付け根だけ硬いと言うことはありません。 20歳前後から腰の痛みはありましたが、右の卵巣嚢腫(ソフトボール大)で摘出手術したためその痛みとは全く違います。 どの病院に行けばいいのか、ほっとくしかないとか教えてください

5人の医師が回答

今回は足首外側の痛み

person 40代/女性 -

以前、脛や膝、足の甲が痛むというので相談させていただきました。 関節リウマチがあり、後日そのかかりつけ医に相談しました。 脛のレントゲンを撮り骨に異常はなし。血液検査も異常なし。リウマチの症状でもないとのことで、年齢的に筋や筋肉が弱ってる?痛んでる?みたいな感じで原因は分からないままでした。 痛みは1週間ほどすると引いていきなくなりました。 ここから新たに相談です。 数日前から右足首外側あたりの関節ではない骨が打ち身のように痛み、だんだんと痛みが増し少しだけ腫れたようになりました。 痛みは脛の時と同じ感じで、徐々に周りの筋肉?にも広がり(広範囲ではありません)立ったり歩いたりするとずーんと痛みます。 触るだけでも痛く、赤くなったり熱を持ったりはありません。 撫でると少しボコッと腫れています。 違うとは思いながらも蜂窩織炎を疑い皮膚科に行きましたがやはり違うとのことで原因は分からないままで痛み止めを処方されました。 昨日に比べると痛みはマシになっているように感じます。 今までも3~4日は痛みが強く、歩くのも苦痛な程なのですが1週間ほどすると痛みはなくなります。 整形外科や皮膚科でも原因が分からず一体どうしてこのような痛みが出るのか不安です。 運動や立ち仕事はしません。 何でも構わないので少しでも思い当たる事があれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

不安。全身の関節ポキポキ音ギシギシ感、関節痛

person 40代/女性 - 解決済み

お世話になります。 1月から手足の不調で、何度か質問している、もうすぐ47歳の者です。 あらゆる科を再三受診し、リウマチ含め病気の異常なく、未閉経でホルモン値正常ながら、プレ更年期か?という整形外科、婦人科の見解の段階です。 1月から質問している内容から、症状が変化し、3月半ばより、全身の関節痛が出てきました。少し動かしただけで関節がギクシャクする、異常なほどポキポキミシミシ音が鳴る、筋肉ピクつきが起こっています(日により場所は違い強弱あります。) 場所は、顎関節(無意識の時、歯がこすれる)、肩、肩甲骨、肘、手首、手指、腰、股関節、膝、カカト、足指。 少し動かすと、ほぼ全身の関節が(手首、足の甲、足の親指など、細かいところ含め)、ポキポキ鳴る。鳴ると同時の痛みはほぼないですが、両手親指のみ、たまに少し痛い。 同時期、ウオーキングやストレッチや体操のしすぎで両膝が痛くなり、整形外科を受診。レントゲンにて、骨に異常なし。少し、膝の内側に軟骨すり減りはあるが、今回の痛みとは関係なく、膝蓋脂肪体炎と診断。理学療法士に通ってます(膝蓋脂肪体炎の痛みは軽快。) セレコキシブを処方、そのお陰か、全身の関節痛も少しは和らいでいます。 同時進行で、数日後に婦人科で、子宮頚がんや血液検査の結果をお聞きしたあと、HRTか漢方か、対策をお聞きすることになっています。 長くなり申し訳ありません。 質問は 1、全身の関節がポキポキ鳴りギシギシミシミシするが、適度な運動はしてよいのか(整形外科の先生からは、プレ更年期の場合、適度なウオーキングや日常動作はすべきと言われました。膝蓋脂肪体炎を起こしたのもあり不安でこちらで質問してみました。) 2、不眠症で数年前からブロチゾラムを飲んでいますが、毎晩それを飲むと、関節のしんどさが朝まで軽快するのは、筋弛緩作用でしょうか 3、卵巣機能低下やエストロゲン減少で、全身の関節にこういう症状がおこることはありますか(発症3ヶ月ほどで) 整形外科、婦人科、入り乱れた質問、乱文で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)