検索結果957 件
両足の足の裏のピリピリとした痺れが数年前からあります。 痺れの強さはまちまちで、最近また強く感じるようになりました。 昨年10月に血液検査を行った際のhba1cは5.2で血糖値は93でした。 食後に痺れが強くなるような気がするのですが、これは糖尿病から来るものでしょうか?
7人の医師が回答
去年9月時点で上記数値でしたが、現在足のしびれ(感覚が鈍い感じ)、足の親指から4cmほど下の明日の内側に痛みがあります。 しびれに関しては月経中なので貧血もあるのかな?と思うのですが糖尿病なのかなと心配です。ちなみに30代半ば女性、164cm、65kgです。 去年の9月にこういった数値の場合、急激に糖尿病を発症することはありますか?
6人の医師が回答
産後8ヶ月の2児の母ですが、 産後すぐは手足の痺れがありましたが おちつきました。 ここ2週間のうちに手足の痺れが 続いています、 痺れ方は洗い物をしてる最中にじーんとした感じがあったり正座をかいたときのしびれがあったり、 買い物をした後の荷物をもっただけで 痺れがきたり、あぐらをかいたらその下の足が違和感があったりします。 急に足の指の付け根やてのゆびのつけねがいたくなったりします 何にもしてない時も足がジーンとしたりします。 脳神経外科にいきみてもらいMRIを 取ってもらいましたが綺麗で何にもないと いわれました。 糖尿病とかの可能性はありますか?ときくと あまり考えられないと ビタミン剤を飲んでみて治らなかったら 大きい病院に紹介状を出しますといわれました。 糖尿病は考えにくいのは長年かかってる人がでるといわれました。 病院にいくとしたら何科でしょうか 少し様子を見た方がいいとおもいますか
8人の医師が回答
この画像のグラフは隠れ糖尿病でしょうか? 7年前からeGFR50、緑内障中期、足のしびれがありましたが HbA1c5.5 空腹時98くらいで糖尿病は異常なしと言われていました。 隠れ糖尿病でも合併症を起こしていることはありますか? 食べる順序や食べ物に気をつけていますが、人と接していると気を遣ってしまうようで食べていなくても乱高下してしまいます。 リブレと指先での解離は15くらいです。
3人の医師が回答
数年前、腰痛と手足の痺れや足の側面がピクピクしていて受診して特に原因はわかりませんでした。最近、明け方ふくらはぎや足の裏が頻繁につります。また、午後以前より強い眠気を感じるようになりました。手足のしびれは、少しまだあります。特に足先や手先ではありませんが、足の側面はもピクピクします。先日、人間ドックでHbA1cが6.3%で糖尿病予備軍でした。それが原因なのでしょうか?よろしくお願いします。
8月に入ってから手足の痺れがあります。 手足は両足・両手です。 足は痺れが治まった後に立ち上がったり、歩こうとすると力が入らず転けてしまいます。 手は痺れが治まった後は物が持てなかったり、物を持とうとしても力が入らず落としてしまいます。 持病がかなりあるので、そのセイでしょうか。 (持病) うつ病 てんかん 貧血 糖尿病 高血圧 無呼吸症候群 偏頭痛
2人の医師が回答
先週より、足の指の痺れや感覚が変な感じがあり、昨日くらいから、足の裏の感覚が以前より感覚が亡くなっている感じやブニブニ感があります。そこで調べたところ糖尿病の神経障害の可能性と一致しており、もしかして糖尿病の可能性があるのかも。と思っています。 会社で実施している健康診断では、去年の夏に行っており、HbA1cは90、午後に行い、血糖値は90でした。過去にも糖尿とかが高いなどの指摘は受けていませんが、いきなり糖尿病になるものなのでしょうか?最近、トイレが近かったり、甘いものを多く食べる機会があったり、子供の頃からジュースを飲んでいたことから、心配になっています。 一般的に、可能性が高いかなどが知りたいです。
91歳糖尿病父。足の痺れがひどいのですが HBA1Cはいつも6.5から6.9の間をうろうろしています。一時期は8近くありましたが年と共に食欲が落ちてきたのと、毎日2キロ〜3キロを歩いているので以前のように8とかにはなりません。 糖尿病患ってから長いです。20年くらいで、3ヶ月に1度検査や診察には行ってます。 5年くらい前に足が悪くなり左足、人工股関節にしています。 ここずっと左足が痺れて真夏でも冷たいです。毎日あれだけ歩いてるのに…と思います。ただ人工股関節入れてからも杖がないと行けなくて足も以前のようには無理でびっこも引いています。整形外科には2年前に診てもらい足が痺れることや冷たくなることを言いましたが、レントゲンなどでは異常もなく、糖尿病の先生に診てもらってと言われましたが、認知症がありなかなか先生に伝わらず。。私が一緒に付き添ってるのですが、先生には痺れてることをあまり深刻に言いません。キネダック錠を処方されていて、痺れに効くらしいのですが改善しません。 病院も長く主治医ともなぁなぁになってるところもあり、糖尿病専門の病院やクリニックに変えてみようかとも思いますが、HbA1C6-7の間でもこのような痺れや冷えは現れますか?どのようにしたらよろしいでしょうか?このまま同じ病院で同じ薬をずっと続ける意味があるのか迷っています。よろしくお願いします。
数日前から右足裏の内側寄り、踵と土踏まずの間?あたりに違和感が出てきました。 痛みはないです。 表現するのが難しいんですが、軽い痺れのような…メンソールみたいなスースーするのをつけてる様な… 裸足で歩いてると違和感あり、床に足をつけないと、何事もない。 靴履いてると、気にしないと気にならないくらいの違和感。 去年、体調崩した時に血液検査して、血糖値が高めでした。 ネットなどで見たら足の裏の違和感は糖尿病な どが原因が多いと書かれてるので不安です。 左足先数本もたまに、軽~い痺れがあったりします。 まず内科でしょうか? 神経内科や、整形外科、どこが良いですか? 糖尿病以外に他の病気は何が考えられますか? とにかく不安症なんで、、、 来週になっても変わらなければ病院へ行こうと思います。
12人の医師が回答
58歳の男性です。4ヶ月前くらいから、左足の薬指だけが痛みます。地面に足が付くと強い痛みと痺れがあります。びっこを引がないと歩けないです。不思議なのはいつもではなく、良い時もありその時は痛まないです。 私は糖尿病を持っており6年前にはHA1Cが11.0を超えており、5年前から治療して今はHA1Cは7.0です。飲んでいる薬は、 メトホルミン2,000mg ジャディアンス25mg トラゼンタ5mg ピタバスチン2mg 時々、カロナール 以上が1日の量になります。 5年飲んでます。 左足の薬指の痛み痺れは、糖尿病に関係ありますか。 どうぞよろしくお願いいたします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 957
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー