足の裏 30代に該当するQ&A

検索結果:6,736 件

自律神経失調症なのかがわかりません。

person 30代/女性 -

こんばんは。いつもお世話になりありがとうございます。 自分が自律神経失調症なのかわからず悩んでいます。 ・めまい ・逆流してくる感覚 ・耳鳴り ・右足と左手のしびれ ・喉の詰まり ・左横腹の痛み ・動悸 ・手足は冷えるのに足の裏に発汗 ・あくび ・寝ているのに気絶しそうな眠気 ・息がしにくい 上記の症状が慢性的にあります。 昨年4月に胃カメラ・大腸カメラで大きな異常はなし(逆流性食道炎気味ではあるとの診断) 昨年10月に糖尿病検査は異常なし 昨年11月に左横腹の痛みで単純ctと甲状腺ホルモン検査をいただきましたがどちらも異常なし 全てその都度血液検査は実施いただきましたが、特に大きな異常なし 12年前に嘔吐恐怖症からのパニック障害にかかりました。 検査をしても異常が見つからない場合が自律神経失調症なのでしょうか? 別の病気が隠れていると怖いのですが、どこまで検査をすべきなのかも迷っています。 手足のしびれがあるので脳検査や膵臓・肝臓のMRI等もすべきなのでしょうか?  自分では自律神経失調症を疑っているのですが、いきなり心療内科や精神科に相談しても良いのでしょうか? お忙しい中申し訳ございません。 教えていただけますとありがたいです。

4人の医師が回答

ホルモン値は正常だか更年期のような症状があります

person 30代/女性 - 解決済み

35歳未婚です。 2年前くらいからたまにホットフラッシュのような症状があり、去年から常に体温が37度近く、頻繁にのぼせ、顔・上半身・手のひら足の裏が暑い、乳腺が張っている乳房が熱い、掃除くらいの動きでも汗をかく、のぼせの時には滝汗ではなく少し垂れるくらいです。冬は気温が低いので随分楽なのですが春以降は暑く辛いです。市販の加味逍遙散を飲みとのぼせがかなり少なくなり胸の張りもなくなりました。 生理も基本30〜40周期が多いですが28日だったり50日だったり元々不順で経血・日数共に少なかったのが30代以降生理が2〜3日で終わり経血も更に少なくなりました。 先月は生理が2回少量できてその前は2ヶ月半空いていたので婦人科でホルモン検査をしたところ(卵胞期後期) FSH5.3、LH6.9、E2 122、PRL9.1 FT4 1.35、TSH2.24で問題ないので症状が辛いなら内科に行ってくださいと言われました。確かにストレスは溜めやすくヒステリー球が出来たり動悸がでたりストレスで胃酸過多と内科で言われています。それとも加味逍遙散を飲んでいるので数値に出てこないだけなのでしょうか?服用中なのは伝えてあります。ご回答お願いいたします。

2人の医師が回答

両足(特に左)の裏に振動のようなしびれ?

person 30代/女性 -

30代女性です。現在の身体の症状について相談させてください。 今1番気になる症状は、両足(特に左)の裏にビービーといったバイブレーションのような痺れ?があります。仕事や家事をしている時は感じません。座って安静にしている時に感じます。また、両ふくらはぎに痛み?とまでは言いませんが重だるさがあります。1番気になる症状は足の裏ですが、他にも 首肩周りの痛み、頭痛(ずっとではなく部分的にたまに)、頭のふわふわ感、背中の痛み、体のだるさ、たまに息苦しさがあります。 2ヶ月前、左足の痺れがあり、脳のMRIをとりました。特に問題なし。整形外科でも腰は問題なし。1ヶ月前、人間ドックで血液検査等、検査はして問題はありません。ここ1ヶ月の間育児、仕事疲れ、副鼻腔炎での発熱や体調不良で体はボロボロ、元々、不安症、ストレスでパニック障害がありました。心療内科にて頓服で抗不安薬は持っています。 また、自律神経が弱くて、季節の変わり目、天気が悪い時などとても体調が悪くなります。現在、生理中でもあり、生理前からPMS症状があり体調不良でした。 この症状から、なにか考えられる病気はあるか。やはり自律神経の問題でしょうか? またさらに検査をした方が良いものはありますか?アドバイスください。

4人の医師が回答

足からの汚れについて(強迫性障害)

person 30代/女性 -

強迫性障害で通院しています。 職場で足の甲や足の裏をべたべた触ってから、手も洗わずにあちこちべたべた触っている社員を見てから、不潔恐怖がひどくなって困っています。ドアの取っ手には触れなくなりましたし、手洗いも酷くなりました。 実際は汚くないのに汚く感じてしまうのは病気だというのはわかっているのですが、この場合は事実汚いですよね?こういう場合にどうしたらいいのかわかりません。普通はこの程度気にしないのでしょうか。 元々、白癬に対してかなりの恐怖があるのと、入浴が極度に疲れることから3日に1度というペースのため、白癬に暴露することを極度に恐れている(白癬を24時間以内に洗浄できないため)ことが、悪化に絡んでいるとは思っています。 そこで質問です。 1)事実として汚い今回のような場合も、強迫性障害による不潔恐怖に該当しますか?あちこちべたべたさわられた環境には諦めるしかないのでしょうか。 2)通常、白癬菌はどこにでもいるのでしょうか?机の上などにも普通にいる可能性はあるのでしょうか? 3)上司(該当社員の親です)に相談して足を触ったら手を洗うように注意してもらうのは、やりすぎですか?職場関係が悪化するでしょうか? 4)以上の1〜3は、本来気にしなくても感染など心配のない事項ですか? 以上、お答えいただければ幸いです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

前腕の痩せ、ALS不安

person 30代/女性 -

 2ヶ月前から全身の筋肉のぴくつきがあり、気になっています。今までも目の下とかはありましたが、二の腕、肘、足、背中、お尻となど。1度だけですが、足の裏や首に出たこともあり、筋力低下が伴わなければ大丈夫と見ますが、これから始まるのではと不安でノイローゼになっています。  広い範囲ではなく、指さしできる一箇所で、時間は一瞬〜長くて10秒です。それが1日5回くらいあります。  一箇所だけではなく全身で出るのは異常と見て、不安です。  そして気にしているからなのかもしれませんが、少し前から肘から下が以前から比べて痩せているような気がしています。元々太い方ではなく、関節が目立つような手だったりもするのですが。。  痩せ?以外に一ヶ月前くらいにしばらく前腕が痛かった時はありましたが今は痛みはなく脱力感など気になることはありません。かばんなど重く感じる時もありますが、それが妥当なのかどうか、気にし過ぎて分かりません。3キロのダンベルは持ち上げられます。前腕はピクつきはありません。 一応写真を添付します。写真より実物は細い気もしますが。。 質問ですが、 1.もし筋萎縮して前腕が痩せている場合、すでに何か日常的に困る事が出てきているでしょうか? 2.病気不安症のため、不安解消のために受診するのは避けたいなと思いますが、必要であれば受診します。受診の目安を教えてください。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

ALSが怖い。不安神経症。

person 30代/女性 -

呂律が回らない時があった 話しにくい時がある ずっと下痢 朝イチ 左半身、首肩頭こめかみ 腰足の付け根ふくらはぎ 足の裏  歩きにくい感じ 痛み、重苦しい、 首が重すぎて辛い時がある 腰がザワザワする 指先が動かしずらい ばね指になる。特に朝が多い たまに、人差し指が勝手に 揺れる.すぐ止まる。 付け根が痛くなるときがある。 ベロに違和感を感じることがある。 胸が重苦しくて 息苦しくなる。 誰かが、乗っかってる感覚 不安神経、パニック障害 内科レントゲン心電図問題なし 整形外科、背骨歪みあり。 頭部MRI異常なし 頚椎MRI異常なし 絶対何かないとおかしいほど 左半身だけがおかしい。 ALSと症状が似てて不安 耳の奥、鼻の奥、顎の下 胸肋骨が痛い時がある これも左のみ。 声が頭に響く 声が枯れる時がある 字が描きづらい 腰が疼くような感覚 1ヶ月前から 足が筋肉痛 10/5 ひどい 手も筋肉痛 10/3 ひどかった 目が覚めると真っ白の天井に 模様が見えるときがある 筋肉のピクつきがよくある。 痙攣ではなく、ピクンと一回がいろんな箇所にある。 不安神経症のパニック障害ですが、毎日考え過ぎて怖すぎて全身の筋肉痛がひどいです。 お出かけしたり、友達と会ってる時は症状は少し無くなりますが家に帰るとやはり酷くなります。怖いです

5人の医師が回答

全身の筋肉がピクピクする

person 30代/女性 -

32歳です。 一昨年3月に出産→昨年5月下旬に出産 0歳の育児をしながら妊婦でした。 臨月の5月上旬に前触れもなく、朝起きると背中の左側が激痛でギックリ背中みたいな感じで、息を吸うのもやっとの痛みが続きました。痛み止めや湿布は全く効かなかったです。 治らないまま出産し、10ヶ月経ちます。 未だに背中の背骨より左側の縦筋の筋肉が痛いです。 いろんな病院で検査しましたが、 血液検査、頭胸腹CT、MRI、心電図、胃カメラ、全て異常なし。 筋肉の緊張を和らげる薬や痛み止めを処方され、1ヶ月半のんだり、筋膜リリースの食塩の注射も3回打ってもらいました。 いろんな整体に通ったり、鍼治療や電気もしましたが治りません。 ピークの痛みが10だとしたら今は5ぐらいにはなりました。 それとは別に半年前ぐらいから(それ以上前から) ふくらはぎやふとももの筋肉が毎日ピクピクします。 今現在は範囲が増え、ふくらはぎ、ふともも、おしり、あしくび、足の裏、腕、手、背中、首、胸、お腹など。 毎日は毎日ですがピクピクの頻度も増えました。(中でも多いのは、ふくらはぎ、ふともも、おしり) 安静時や、座ってる時など頻繁になります。 2日前に脳神経内科に行き、相談しましたが、薬を10日分出されました。 これでピクピクは治るんでしょうか? 治らなかったら大きい病院にでも回されるのでしょうか?不安です。 ALSなど不安です。 ピクピクの頻度もふえてきているので余計に不安です。 なにな考えられる病気とかあるんでしょうか? 背中の痛みと関連しているのかも気になります。

5人の医師が回答

全身筋肉がピクピクします。MRIや血液検査の異常はなしでした

person 30代/女性 -

31才で1才の娘と夫がいます。 2月2日から足の裏の痛みとピクピクすることから始まり、翌日には全身の筋肉がピクピクし始めました。MRIや血液検査の異常はなく、個人病院、大学病院、心療内科と4件も病院に行き、心臓以外?の検査は全て行いました。 数年前からストレスにより、発声障害があり、ここ数ヶ月で単語は喋れるんですけど、普通の会話が困難になってきてしまいました。 そこで医者は、これがストレスの悪化なのか 筋肉の萎縮なのか分からないと言われました。なのでお薬も処方されていません。 今は、腕を叩いたりしてもピクピクはしないんですど、ソファで横向きになって二の腕にもたれかかると、二の腕がピクピクしたり、 寝てる時に向き変えたりすると、ベッドにあたってる下の方がピクピクしたりします。 何もしてなくてもピクピクが全身にも出て、 くしゃみをするとお腹がピクピクしたり 最近は頭もピクピクしちゃっています。 私としては、ALSが気になり怖いのです。 他に何か思い当たるものがありますでしょうか? ちなみストレスはというと、 数ヶ月前ですが、年末に一戸建てに引越しをして、年明けに子宮ポリープの手術をして色々バタバタしていた事はストレスになってたかも知れないですが、 それ以外でのストレスは今の体の症状以外で自覚はないです。 とにかく4件回っても病名がわからないと言われるのに 何もしてなくても毎日のように全身がピクピクするんです。 また、くしゃみをするとお腹がピクピクしたり、最近は頭もピクピクします。 もう病院行っても解決してもらえないので困ってます。助けて下さい。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)