足の裏が熱いに該当するQ&A

検索結果:588 件

膝から下にしびれがあり、足の裏が熱いと言うのですが

person 70代以上/女性 -

カテゴリーが違うかもしれませんが…73才の寝たきりの母のことで悩んでいます。 一カ月入院している間に足腰が弱ってしまいました。 転倒し、足にしびれがあるということで、検査を受けました。 腰椎ヘルニアと診断され、ノイロトロピンとセレコックスを処方されましたが、本人が言うには、効き目がないようで、今はロキソニンを服用していますが、これもあまり効き目がないようです。 また、動脈硬化ではないかとのことで、検査をしましたが、問題ないとのことでした。 退院をし、寝たきりになったため、電動ベッドにし、褥瘡ができた為、エアーマットレスを敷いて寝ています。 ベッドもマットレスも熱くなるものではないのですが、急に「足の裏が熱い」と言い、認知症(まだ診断はされていませんが)のせいか、『熱くなるものではないよ』と何度言っても「温度を下げて」「溶岩を取り出して」と言います。足の裏を触っても熱くはありません。 また、「足がしびれる」と言うので、さすってはみますが、「感触がない」と言います。 精神的なものでしょうか? それとも、どこか悪いのでしょうか? 何科にかかれば良いのかも分かりません。どうしたら良いのでしょうか?

1人の医師が回答

9歳息子が足の裏が熱いと言いじっとできません

person 10代/男性 - 解決済み

9歳(小3)の息子のことでご相談させてください。5、6歳ごろから足の裏が熱いと訴えます。足をバタバタさせてイライラするのでアイスノンで冷やします。冬は若干治まりますが、症状は出ています。 このような調子なので学校でもじっとできず、靴下と上履きを脱ぎ身体を揺すっており全く落ち着かない子どもです。小2ではあまりにも先生に怒られるので不登校になり、小3で担任の先生の寛大さでなんとか楽しく学校に通えています。 小2の時にADHDの診断がありました。その時の知能検査は93でした。コンサータやエビリファイを内服するも、足の熱さやじっとできない状態は変わらずでした。不登校で自宅にいたので家では全く困ることはないので内服中止にしてもらいました。 一度内科にも相談に行きましたが、貧血もないし子供の足のむずむず病は可能性が低いとのお話で終了しています。 そこで、母である私が一番心配しているのが、学年が上がって担任が変わった時にまた叱責を受けて不登校にならないか、という点です。3年への進級時に支援学級も申し込んだのですが、ADHDの診断だけでは対象外らしく、今の通常学級でなんとか方法を探るしかありません。 補足情報として、味覚、聴覚、臭覚がかなり敏感です。日常のあらゆる場面でそう確信できます。それから長男も発達障害の診断があります。 足の熱さがどう関係しているのかよくわかりませんが、このような状況であります。何か解決策のアドバイスをいただきたく、どうぞよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)