足の裏皮剥けに該当するQ&A

検索結果:74 件

解熱後の足の裏発疹と手指の皮剥け

person 乳幼児/女性 -

6歳の娘が29日夜から39度の熱を出し、翌朝受診しました。 熱以外症状がなく喉が赤いので夏風邪だろうとのことで、 セフカペンピボギシル塩酸塩小児用細粒 カルボシステインDS50% それぞれ5日分と解熱後としてコカールドライシロップが処方されました。 しかし、朝は熱が微熱になるものの夕方から夜になると39度を越える高熱が毎晩続き、ぐったりしていたので8月1日に再度受診しましたが、夏風邪だからそんなに心配することないと言われ帰宅しました。 結局熱以外症状がないまま2日の朝には熱もすっかり下がりましたが、夕方から両足の裏に細かい赤い発疹が出て痒がり、両手の指先から皮が剥け始めました。足の裏の発疹は酷くならず落ち着いて来ましたが、皮剥けはほぼすべての指からなっています。 病院を受診した時に喉を診てもらっただけで特に検査をしてもらえなかったので今になって夏風邪ではなく何か他の病気だったのではと心配でたまりません。 溶連菌が周りで流行っているみたいなのでもしかして溶連菌だったとしたら有効な薬を長期服用しなくてはならなかったのかなと不安でなりません。 ご意見いただけたらと思います。宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

手の荒れ、足裏の皮剥け

person 20代/女性 -

10年程前から右手だけにプツプツした水疱が出来痒みがあり、しばらくすると乾燥し、かさぶたっぽくなり周辺の皮が剥ける…を定期的に繰り返すという症状がありました。皮膚科では、手湿疹や多汗症による手荒れと言われ続けてきました。 ここ5年くらいにいたっては、水疱はないものの皮が硬くなってしまったのか年中手を広げると皮がつっぱります。その状態でまた水疱が出来始め…を繰り返しています。 症状は、掌というよりも指に集中している感じです。(掌の中心は何ともないです) 掌側の指の付け根から指先まで。(指先から第二関節までは手の甲側も水疱が出来ます)そして、指の側面といった感じです。 去年、両足裏が歩いているときにタプタプした感じがあり見てみたら、皮がべら〜っと剥けていました。(痒みや痛みは全くありませんでした) 指の間も剥け、水虫になったのかと思いショックを受けていたのですが、皮が剥けきると(両足裏の皮がほぼ全て剥けました)症状は落ち着きました。 そして今年になり、右手の荒れはいつもですが、両足裏の皮剥けが先週くらいからまた始まりました。 前回程に皮剥けはしていませんが、今回は両足裏の土踏まずの少し上らへんに(両足ともに位置は同じ)時々痒みがあり、痒みがある部分の皮膚はカサカサしています。 指の間の皮剥けはないのですが、指先のぷくっとしたお肉?の部分は丸く皮剥けしています。 それから、右足の小指の側面は皮膚が硬くなっていて、カサカサしていて時々痒いです。 去年の足の皮剥け、現在の足の荒れ・皮剥けについては皮膚科に行ってみてもらっていません。 やはり、水虫なのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)