今年40歳になる女性です。
現在運動ニューロン疾患疑いで通院中ですが、ALSの可能性があるのかどうか、また現在の症状から考えうる疾患を伺いたく質問させていただきます。
現在までの経緯は以下です。
足の症状
・2023年6月:寝起きに右ふくらはぎが攣り翌日から肉離れ様の痛みが出る
同月、右足をかばいながら階段を降りる途中、左ふくらはぎにも同様の症状が出る
→再発を2,3回繰り返しつつ同年8月末に痛みが治る
・2024年4月:遊園地でたくさん歩き、アトラクションで足を突っ張り左ふくらはぎに内出血を伴う肉離れが起こる
以後、3週間おきに約7か月間再発を繰り返す
→11月末に痛みが治るが突っ張り感は現在も残っている
・2024年11月:整形外科でふくらはぎのエコー・レントゲン・MRIを撮影するも、筋肉や筋膜には異常が見られないため脳神経内科を紹介される
手の症状
・2024年3月:タイピングで指先の痛みを感じる
・2024年6月:タイピングで肘下全体に痛みが出始める
・2024年11月:左手の小指・薬指の動きがぎこちなくなり、ミスタイプが増える
・2024年12月:左手の親指と人差し指で何かを摘む動作をすると親指の付け根に鈍痛を感じることがある、指全体の動きが鈍くなっている
脳神経内科の診察で膝蓋腱反射亢進(膝の上を叩いても反応する)が確認され、針筋電図や脳・脊髄MRIおよび血液検査を受けました。すべて異常がなく原因は特定できていませんが、水平眼球運動のぎこちなさと腱反射亢進、全身の筋肉のぴくつきが不安です。
針筋電図では所見なしでしたが、左手の指の震えと動かしにくさが少しずつ増しており、人差し指と親指の間の筋肉が痩せてきています。
ALSの可能性は高いでしょうか?また、考えうるほかの疾患はどのようなものがありますか。