足の親指の感覚がおかしいに該当するQ&A

検索結果52 件

左足腓骨神経損傷は治りますか?

person 20代/女性 -

今年の3月末に整体で怪我をさせられました。 左足がおかしく翌日整形外科にかかった所、レントゲンには異常なしで左足首の捻挫だと言われました。 ですが3日後に足裏の痺れがでてきておかしいと思い、再度同じ病院にかかったらメチコバールという薬を出され、今も毎食後に飲んでいます。 自分の足で歩けますが、歩くと痛い、変な足裏の感覚、腫れ、冷え、痺れという症状が1ヶ月経っても緩和されずMRIを撮りました。 MRIの結果は左の小指の側面が白くはっきりうつっており、短趾伸筋の損傷、左足腓骨神経損傷と診断されました。 現在はリハビリに通い、ずっと痺れている感覚はなくなりました。今日は痛みのレベルが小さい、腫れがないなど日によって違うようになりましたが、完全回復していません。冷たいや温かい、触った感覚などはあります。 一度も手や足を捻挫や骨折すらしたことがありません。整体は顎関節症で通って、全身が悪いからといじられました。 本当に治るのか不安で、どれくらいの時間がかかるのでしょうか? また左足の親指の側面に物が触れるととビクッと神経が過敏に反応します。(3ヶ月前は自分で触っても違和感がありましたが今はあまりないです) これも腓骨神経損傷によるものなのでしょうか? 拙い文章ですみません。 教えていただけると嬉しいです。

3人の医師が回答

血圧、下痢、痺れ

person 30代/女性 -

お世話になります。先日、血圧以外のことで先生方にご回答いただき、ありがたいお返事を頂戴さまして感謝しております。私は37年、低血圧でした。特に辛い症状なく、上90前後、下が60前後でした。足の怪我ですが、手術時には血圧が下がりすぎて、意識はないようで、電気ショックの電圧をあげられたりしている声や緊急事態である声は聞こえるほどで、病棟の看護師さんが、ひどい血圧で帰ってきて、オペ室の看護師を怒った!というほど、引くなりやすく、常に、別に苦なく引い血圧です。ところが、近頃、心労のせいが思い当たりますが、130を超えます。30分も経てばまた100程度におさまります。その波が、日に何度か来ます。さらに、頑固な便秘が数ヶ月軟便か下痢です。さらに、左手親指の感覚がおかしいなと思っていたら、今日何気無く腕まで触ってみたら、親指の先から親指の外側、内側の肉球みたいな部分、さらに、親指の下のくるぶしみたいな骨、手首の筋から肘内側まで、感覚が、右に比べて鈍感で、指でなぞるとビリビリした刺激があります。 何が考えられますでしょうか。すみません、なかなか病院に行けないので、文章上でですが、考えられることを教えていただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

腓骨骨折(ひび程度)後に出ている痺れは放置?

person 40代/女性 - 解決済み

1日目。軽い段差でぐきっとやってしまい、外くるぶしがひどく腫れ、 2日目に受診し、軽い腓骨骨折でギブス固定しました。 3日目に足裏から少し上辺りに帯状に内出血がはっきりわかるようになり、足の甲がひどくむくんで、押すと戻らなくなり、親指と人差し指の間付近の感覚がおかしくなりました。 5日目には、むくみはかなり収まり、見た目は良くなりましたが、親指と人差し指の間付近の感覚が鈍いです。そしてここからが問題なのですが、布団をかぶって横たわると外くるぶしとアキレス腱の間から上方向に向かって重だるいような痺れが酷くなかなか眠れず目が覚めますが、何かの拍子に痺れが出なくなり眠れました。が、また痺れが出ると目が覚めます。痺れは布団をかぶらなければ出ませんが、布団ありでもなしでも、横たわってて起き上がると3分程は、外くるぶしとアキレス腱の間が電気を流したときみたいに非常に強く痺れ痛くて歩けません。連休だし、次の診察予約は木曜日なのでそれまで待とうか、それとも病院行くべきか、迷ってます。この痺れは木曜まで放置しても大丈夫でしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)