足の親指麻酔した感覚に該当するQ&A

検索結果:68 件

2日前から左足の親指にのみ痺れがあります

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠8ヶ月です。 2日前の寝起きより、左足の親指部分にのみ痺れを感じています。 痺れは、歩いたり触ったりすると感じます。 ピリピリという感じではなく、ジンジンという感じです。 歯科麻酔の後の唇の痺れに似た感覚です。 親指の人差し指側は触っても特に痺れ感はないのですが、反対側(画像の赤丸を付けた部分)がジンジンと痺れます。 それと関係しているかはわかりませんが、一ヶ月ほど前から同じ左足親指の付け根、外反母趾の部分の骨が痛みます。 歩いたり押したりすると痛むので外反母趾だと思いこみ、痺れもそれに関係しているだろうと考え整形外科で足のレントゲンを撮ってもらいましたが、結果外反母趾ではなく、整形外科的な物ではないだろうと言われてしまいました。 妊娠後期に入りお腹が大きくなってきたのでそれなりに腰痛などもありますが、それに起因するものの可能性はありますか? 今回は足だけしか調べてもらっていないのですが、腰の検査もした方がいいのでしょうか。 また、整形が原因じゃないとすれば今後何科を受診したらいいのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

無痛分娩および帝王切開後の足指のしびれと硬膜外麻酔の影響について

person 40代/女性 - 解決済み

無痛分娩で腰に麻酔のチューブを入れたものの、陣痛微弱が続き緊急帝王切開に切り替えて出産しました。 術後は足のむくみが酷く、その時は気にならなかったのですが、退院してむくみもほとんど取れた後、両方の足の親指の先端外側(人差し指ではない側)の表面の感覚鈍麻とごく軽いしびれがあることに気づきました。出産から20日弱経過していますが継続して残存しています。 無痛分娩の麻酔のチューブを入れる際、骨盤に鈍い痛みを感じました。初めは良い位置に入らなかったようで麻酔が全く効きませんでした。 半日後くらいにチューブを抜いて入れ直してもらい、その際もやはり腰や足の付け根に痛みを感じながら入れてもらいましたが、入った後はそういった痛みはなく、麻酔も効くようになりました。 チューブを入れる際は、先生がかなり苦労されている様子でした。「狭い」と仰っていました。 しかしその後陣痛が強くならず、子宮口も開かないため緊急帝王切開となり、腰のチューブは抜いて改めて硬膜外麻酔を受け、問題なく麻酔が効きました。 手術自体も、術後の経過も順調ですが、冒頭に書いたような足のしびれが、もしかすると麻酔の際に神経が傷ついたなどの可能性があるのではと思い至りました。 そのようなことはあるのでしょうか? しびれと言ってもごく一部、しかも一つの指の片側のみに出ているのも不思議なのですが、可能性としてあり得るのかとうか、伺えればと思います。 あるいは、しびれの原因について他の可能性が考えられるようであればご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

末梢神経障害の原因特定と神経伝達速度検査の可否

person 50代/女性 - 解決済み

左足の親指麻痺(感覚は過敏)の神経伝達速度検査の痛みについて、お伺いします。一昨年6月末赤信号待ちで追突され、治療をしていましたが、整形外科でのリハビリ後痛みがだんだん強くなり、左足指全てが痙攣するようになりました。その後、怖くなり転院し、中指から小指の3本は回復し、動かせるようになりましたが、親指と人差し指はピタリとくっついたままで、自分で動かせなくなりました。事故が関係していると整形外科医師からは気のせい、歳のせいと言われ、検査もしてもらえていませんでした。末梢神経の障害を診察しているという総合病院に受診し、先日神経伝達速度検査を受けましたが、あまりに痛くで全ての部位の検査ができませんでした。麻酔下では行っていただけないものでしょうか?事故の補償よりも治るのかどうか、何をどうしたら親指と人指し指が動かなくなるのかの検査にも耐えられず、自己嫌悪になりました。検査を断念したあと、医師からは、足の親指が動かなくても、どうってことはない。多少足を引きずりながらでも脱力している人の歩き方じゃないし、治療は必要なし。と言われてしまい、検査で異常がなければ、どうしたら治るのでしょうか。

3人の医師が回答

右足親指の感覚が段々と無くなってきている

person 30代/女性 -

3年程前から右足親指のつけ根あたりに感覚麻痺の症状があります。 始まりは踵の痛みからで、治まったかと思えば親指の表面に違和感を感じました。 もう一枚皮を被っているような、麻酔の効き始めのような感覚でした。 その頃に一度病院で診てもらいましたが様子見となったので気にしてなかったのですが、最近症状が酷くなっているような気がします。 範囲も爪のあたりにまで広がり、触ってもほとんど感じないくらい感覚がありません。 皮膚を爪で思いっきりつねっても何も感じず、後から少しだけ痛みがきます。 氷を当ててもほとんど冷たくもありません。 最近になってまた踵の痛みも始まり何となく右足だけ怠い気もします。 整形でMRIを撮ってもらい、軽い椎間板ヘルニアと診断されましたがその診断箇所と右足親指の神経が繋がらないとのことで医師もよくわからないとおっしゃっていました。 エコーで血流も診てもらいましたが特に異常はなく、上からのレントゲンも問題なさそうでした。 また右足だけ他の指も血色が悪く、何故か皮膚が硬くなっています。 教えていただきたいことは 1、末梢神経障害の場合、感覚が戻ることはもうないですか?段々と広がっているのも不安です。治療法はありますか? 2、電流を流す検査等をしてもらった方がいいですか? 3、ALS、CIDPの可能性はありますか? 4、椎間板ヘルニアの場合、腰と足の指の神経が繋がらなくてもこのような症状が起こることもありますか? 長文申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)