検索結果:21 件
10年ほど前から健康診断で血糖値が高いと言われてきましたが糖尿病とは診断されておりません 今年1月と3月の検査で空腹時130くらいでA 1c 64くらいでした 昨年から足の裏の冷えと痛み整形にリハビリに行っています整形では足底筋膜炎ど診断されておりますが 私の血糖値とA 1cで糖尿病の神経障害になってはいないでしょうか? 整形の先生には採血の数字は伝えています まったく良くなりません よろしくお願いいたします
1人の医師が回答
先週位から急に右足の甲がカイロを当てられたようなじんわりした温かさが10秒くらいなるということが1日何回かおきるようになりました。左足よりも右足のほうが多い気がします。 こちらで先月相談したこともあるのですが、左足の小指の霜焼けが続くような感覚の鈍感さもまだ続いています。この事は整形外科へ受診し腰のレントゲンをとってもらいましたが異常なしで、先生からは気にしなくて大丈夫と言われましたがなんとなく気になります。 両足のかかと付近の痛みの足底筋膜炎も2年ほどありなんだか気になることばかりで不安です。 そこで色々調べていたら糖尿病ではと思いますます心配なのですがこれらの症状は糖尿病の可能性もありえるのでしょうか?
4人の医師が回答
母親のことで相談させていただきます。足の裏が、砂の上を歩いているような感覚があると言います。これについてネットで調べると、いくつかの病名がヒットしました。ちなみに母は糖尿病で月に1回医院に罹っています。HA1Cはここのところ6.8くらいです。 「足根管症候群」 高齢者で動脈硬化が進んだり、静脈の怒張が見られたりすると、起こり易くなる印象がある。特に糖尿病の患者に多くみられる傾向があり、経過をみるのか、手術を受けるのか、患者自身が判断する。他に「知覚異常性大腿神経神経痛」「頚椎症性脊髄症」「足底筋膜炎」がヒットしました。この中のどれの可能性があるでしょうか。まずは糖尿病でかかりつけの医院に診てもらうのがよいのか、最初から整形外科を受診した方がよいのか教えてください。また、治療には手術が必要なのか薬物でよいのかも教えてください。
5人の医師が回答
両側の足指5指すべてのピリピリ感・ジリジリ感、時には冷感や熱感と様々です。背面も底面も感じています。症状が消えることはなく常に感じています。 約3ヶ月前の発症した頃に皮膚科に相談しましたが、皮膚には異常はないと伝えられ、先月伺った内科では趣味でランニングをしている為に足底筋膜炎と言われ検査をして頂けませんでした。今までに経験のない症状の感覚で、さらに数日前からは足の甲に点状の赤い点と、かぶれたような腫れ感が出てきました。医療関係に勤める知人から膠原病や糖尿病ではないかと言われました。どんな可能性がありますでしょうか。また何科を受診すればよいでしょうか。宜しくお願い致します。
6人の医師が回答
2週間前に卒業式があり、久々にヒールをはきました。しかし、教室に入ってスリッパで2時間ほど立ちっぱなしでした。壁にも垂れたりして足のつかれをぶんさんしていました。私は体重が90キロあります。 翌日から右のかかとがかなり痛く歩く度に激痛、押すとさらに痛み右踵全体と足のサイドも痛みます。シップなどはせずいずれ治るだろうと様子みていますが、気持ち軽くなったくらいで激痛は変わらず今日から塗るシップを仕出しました。整形外科に行っても大概、シップと痛み止めしか貰わないのでいっていません。これは足底筋膜炎というたぐいでしょうか?どのくらいの期間症状が続くものですか?痛くてあまり歩かず部屋に子守っきりです。 持病があり、糖尿病、溶血性貧血、高血圧症、胆石症です。ステロイド治療中です。20ミリ飲んでいます。
7人の医師が回答
約1か月前もおへそが痛いことがありました。 昨日は、いつも毎日足底筋膜炎の為飲んでるセレコックス(痛み止め)を調子が良かったから飲んでなかったせいか? ズボンのウエスト部分が当たっただけで、おへそがかなり痛かったです。 おへそを押したり、前屈みになったり、洗面所でおへそが当たったり圧がかかると、痛みました。 今日はセレコックスの痛み止めを飲んだから痛みは少しマシです… でもおへそに少し圧痛があります。 おへそから膿が出たり、赤くなったりはしてないようです… 臍炎という病気があるそうで心配です… 1.今日金曜日にすぐに内科に行った方がいいですか? 2.いつもの薬をもらいに1週間後に内科に行くのですが、鎮痛剤を服用しながら、受診はその時でもいいですか? 3.どんな検査をしますか? (血液検査をしますか?去年11月に随時血糖が145 HBalcか6.0と高めだって、最近甘いものを食べてたので血液検査をして、糖尿病にひっかからないか心配なのです) ↑統合失調症でジプレキサを飲んでいるので、糖尿病だと飲めなくなるので不安です… 4.臍炎の可能性はありますか? 不安症で夜も寝れません… 1.2.3.4回答お待ちしています。
2人の医師が回答
数年前に左足裏(5指の付け根から3cm程度の幅と横はほぼ親指から小指に至る部分)の軽い痺れがあり、整形外科で見たもらったら、足底筋膜炎といわれました。別に治療も薬もなくで、ひどくなったらまた診ましょう、ということでその医師も転勤でいなくなりました。 現在、入浴後や午後の散歩などにはやや痛みを伴います。歩きづらいこともたまにありますし、右足の薬指のあたりにも軽い痺れが出てきています。 クレアチニン値は1.29前後、肝臓は正常で、糖尿病はありません。左脚は6年前にアキレスけん断裂縫合手術をしています。 現在、変形性脊椎症と頸椎症を患い、週1・2回首と腰の牽引および低周波治療をしています。足裏指付近の痺れは脊椎や頸椎と関連があるのでしょうか。 よろしくお願いします。
二週間くらい前から、右足の土踏まずと踵に痛みがあります。常に痛いというよりは、足が地面や床についたときに痛みがあります。足つぼを押された時のような痛みに近いです。また、足の指に何かが絡まるような感覚がたまにあること、指が曲げにくい気がすること、曲げるとボキボキなります。 頸椎椎間板ヘルニアと2か月くらい前に診断され、それと関係あるのか?とも思い、かかりつけの整形外科に一度行きましたが、レントゲンも異常なし、診察結果は足底筋膜炎の可能性が一番高いと言われ、湿布を処方されています。ちなみに、頸椎椎間板ヘルニアの方の元あった腕の痛みやしびれ、首の痛みはもう軽快しています。 2週間経って、特に変化があまりなく気になっています。 リウマチの可能性などはないでしょうか? 別件で半年前に血液検査をしていて、その際は膠原病、シェーグレン症候群、糖尿病等はすべて問題なし、その他の血液検査の項目も正常値でした。 今日仕事が休みのため、また整形外科に行こうか、もう少し様子を見たほうがいいのか、または整骨院や整体に行くべきなのか悩んでます。
以前から歩行蹴り出し時に足裏の関節部が痛くなる症状が続いています。5-6年前、整形外科受診でレントゲン撮影で骨には異状ないと言われ、足を温めるくらいで治療等はなく解決できず放置状態でした。1年ほど前に左足薬指裏、第2関節付近にタコができ別病院受診。土踏まずが少なくなっているので足底筋膜炎だろうと、常時使用靴専用の敷物を左右作り使用しています。残念ながらタコ発生症状はあまり改善していません。糖尿病の恐れがあり(空腹時血糖値150,Ha1Cは6.9)散歩推奨され毎日8000歩ほど歩いていました。 そのせいかここ最近、左右の足で第2関節が痛く、指の痺れ、風呂上がり時には発熱している感じ。就寝時にも足裏痛、指痛があります。朝起床後は左足薬指、中指が痛く出歩くのに躊躇します。左右足指全体が浮いているような感じもあります。家庭内で裸足で歩いても痛い。モートン病とか中足骨痛や、リウマチでしょうか。どんな病院・科を受診すればよいでしょうか。
ここ1週間のことですが、とてもよくあくびが出ます。 1度出ると、数秒だったり1〜2分だったりという感覚で大体5〜6回は続きます。 そして、あくびが出ると眠いというか休みたいという感じになります。 あくびは外出中でも歩いている最中でも出ますが、1日に2回くらいあくびタイムがあります。(今日は家にいましたが1回だけでした) また、1〜2週間前から疲労感が日に何度か強く出ることがあり、朝からだったり夕方だったり夜だったりと時間は不規則です。 ですが、10〜15分休めば良くなります。 特に水分を欲するわけでもないので、ただ横になって休むだけです。 8月のお盆前から8月末まで数日に分けてですが、30坪ほどある庭の草むしりを1人でやりました。 その時はそれほど疲労感はなかったのですが、先週あたりからあくびと疲労感、それと昨日今日と食欲もありません。 若い頃から疲れすぎると食欲が落ちて何も食べたくなくなるタイプだったのですが、今は糖尿病予備軍で血圧高め(140~150/80~90くらい)で、橋本病(まだ発病はしておらず、経過観察)、骨粗鬆症、足底筋膜炎を抱えています。 血圧の薬は副作用が強く出てしまい、それを主治医が診断できず、他の病気も考慮されず・・と、話せば長いので説明は省きますが、アムロジンを5ヶ月間服用していましたが5月からは薬は飲んでいません。 そろそろ信用できる医師を探して検査をしなければと思っているところですが、あくびがよく出るというのが気になっています。 他に、やけに喉の乾燥を感じる時があったり、数日前まではなかったのに酸味や香辛料でむせたりするようになったり、数年前に火傷をした指先が、ここ何日かでまた皮膚が乾燥して硬くなっています。 橋本病が悪化している可能性もありますか? 今もまた、あくびが連発してます。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 21
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー