右足の3(中指)の2(人差指)よりの角に3ミリ程度の水膨れが出来ました。その隣(中央より)に小さい出来物(水膨れにはなっていない)もできました。3日ほど前に気が付きました。足の爪は巻き爪を矯正しており、足指はいつもよく見ていますので、ごく最近できたと思います。皮膚科を受診し、原因は、2が3に圧迫しており、それが負担になっっていると真っ先に言われました。また巻き爪の原因のように、靴の中で前のめりに指が接しているかもとのことでした。3か月ほど前には、2が3を圧迫して腫れ気味だったので、同医師より、指摘され、2と3の間にガーゼなどで離すようにと指示を受け改善し、これをやめたところの発生でした。3も巻き気味で、皮膚は常に若干腫れ気味でした。
処置は、痛みはないので、ガーゼで保護してくださいとのことで処置して頂きました。破裂した時は、とにかく清潔にするようにして、シャワーのみとして、ガーゼ保護を行ってくださいとのことでした。
質問ですが、1)破裂した時は、水洗いのみで、石鹸は使わない方が良いですか。使っても良い場合、薬用せっけんとか、何か規制はありますか。2)外出時に破裂した時は、除菌ウエットティッシュ(ノンアルコール)のようなもので拭いてもいいですか。水のペットボトルは持つようにしています。3)破裂後も、ガーゼで保護するつもりですが、破裂後なら、絆創膏を使用してもかまわないでしょうか。すぐではなく、傷がほぼ治まったら使用してもいいでしょうか。4)その際、抗菌剤などの軟膏を塗らなくてもよいでしょうか、他、適切な外用剤はありますか。プロペドなどはどうでしょうか。
以上、対象が足指で、歩かないわけにはいかないので、気にしています。その他、特に破裂時、その後の処置についてご教示ください。事象は、指の前方側で、裏側ではないので、見て頂いた先生も、自然治癒前提のような感じではありましたが、心配でもありますので、よろしくお願いします。