検索結果:47 件
お世話になります。 昨日、足指を家具にぶつけ打撲しました。内出血などなかったため、普通に仕事いきましたが、だんだん痛くなり本日、整形外科を受診したところ第4指が基節骨折とのことでした。 以下、伺いたいことです。 1、骨折に超音波治療が効果あるとききました。試してみようと思います。 副作用などありますか? また足指には効果あるでしょうか。 2、完治には2、3か月といわれました。 高齢なためでしょうか。 一般的な日数でしょうか。 3、完治までいかなくても痛みが和らぐ までには何日くらいかかりますか。 目安で構いません。 年内、仕事が休めないため困っています。 他、少しでも早く良くなるアドバイスなどあれば宜しくお願いします
6人の医師が回答
骨粗鬆症で2022年9月〜2024年8月までボナロンゼリーとエルデカルシトールを服用していました、途中、オスタバロを1カ月で下痢のため中止、イベニティ1回をアレルギーで中止しました。2022年6月〜2024年6月までに左足指2回、腰椎圧迫1回、転倒して左膝、両手首を骨折しました、2024年9月からプラリアに変えた(デノタスは飲んでいない)のですが、先月また右足親指を骨折しました。 先日の血液検査でPINPが9.1でした。胃腸が弱いのでなかなか上手くいかないのですが、こんなに低い数値で大丈夫でしょうか? 具合が悪くなっても骨形成の薬を使うべきでしょうか?イベニティはもう使えないと言われました。血液検査の結果は渡されただけなので、先生からのコメントはありませんでした。また骨折するのではないかとビクビクしてます。 骨密度検査の結果は添付。 今、飲んでいるサプリはミネラル、グリシン酸マグネシウム、ビタミンD3(5000iu)、亜鉛、ケイ素、カルシウムウェハースです。 よろしくお願いします。
1歳11ヶ月の男の子です。 本日長さのある途中で左に曲がる滑り台を滑った際、寝転んで滑ってしまい、曲がり角で足が引っかかり曲がれず、大泣きしました。5分ほど泣き止みませんでした。 その時は少し足が変な方向に行ったから泣いただけだと思っていたのですが、その後自分の足で立とうとしません。 補助ありで立たせようとすると、足を曲げて痛いような仕草をします。 ただ、見た目に外傷泣く、寝転んだ状態で足首、足指、膝、足裏を触ったり曲げたりしても何も痛がりません。 このような場合でも捻挫や骨折の可能性はありますでしょうか。 すぐに受診すべきでしょうか?その場合は小児科で良いのでしょうか。 お手数おかけしますが、よろしくお願い申し上げます。
9人の医師が回答
足指(第4末節骨)の骨折で(転位が少しあります)4か月。なかなか骨がつかず(仮骨は出ていますが硬化のようなところもあるとのこと)、痛みが残っていて、主治医より偽関節の可能性の話がありました。 主治医からは偽関節の治療法として 1、腰の骨を移植する 2、超音波をできるだけ毎日かける 3、固定しまくって(先生の表現です)様子をみる、の3つを伺いました。 私としてはできるだけ手術は避けたいです。 超音波治療を受けてみたいのですが、そのクリニックではレンタルのシステムはないとのこと、通う形ですと、クリニックの定休日や自身の仕事もあり、毎日というわけにはいかないです。 ネットで県内でレンタルできるクリニックを探したのですが、なかなか見つかりません。 接骨院で通販で個人にオステオトロンをレンタルしているところはありました。 主治医の先生の3、固定しまくる、の具体的な内容はわかりません。今のシーネ固定より強固な固定でしょうか。 こちらで何かアドバイスいただければと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。
一ヶ月前に転んで、足の中3本の付け根を骨折しました。 足首から足の裏を固定して包帯で巻いていました。 足の甲の腫れが気になっていたのですが、少し治まったものの、まだ、腫れていました。 昨日、受診して、固定は必要ないと言われました。 今日、1日過ごしてみて、足首がパンパンに腫れているのです。 今まで、甲しか気にしていなかったので、足首は気にしていていませんでした。 かかとを使ってかばいながら歩いています。 一ヶ月も経っているのに、患部以外も腫れたり、浮腫んだりするものなのでしょうか? あと、包帯は意味ありますか?
5人の医師が回答
腰椎脱臼骨折を受傷し、最初の1ヶ月は立つのもやっとだったのですが3ヶ月を過ぎ歩けるまでには回復はして今は足指の動きが悪いのとふくらはぎがあまり機能してないのか底屈が弱いです、つま先立ちをしようとすると足が震えてできません、末梢神経を損傷してることで足指やふくらはぎ動かしづらいのですか?最初は全く動いてはいませんでした末梢神経ならば回復の見込みはあるでしょうか
4人の医師が回答
1ケ月前に膝下外側を若木骨折しました。曲がってくっついてしまい様子見と言う事で現在治療中です。2日程前から足指が腫れ、足裏に固く赤い斑点みたいなのも出来ています。 押すと少し痛いようです。骨折との関わりがあるのかと曲がった骨はまっすぐになるのか教えて下さい。
1人の医師が回答
1才10ヶ月です。2日前に足指の骨折をし、ギプスをはめています。 先程から発熱しており、母親の私が数日風邪をこじらせており、本人の発熱が骨折からくる熱なのかどうかは判断できかねます。こちらは、骨折を診てもらっている整形外科ではなく、かかりつけの小児科医を受診で良いでしょうか。 また、ギプスでの生活のアドバイスなどございませんでしょうか。 運動不足などが一番気になっています。
2人の医師が回答
受傷してから、もう1ヶ月経とうとしています。ギブスですが 足を着いて歩いていいと言われ 最初の一週間は良かったのですが、最近脹ら脛が歩くと常に 痛いのです。骨折箇所は、足指第四指です。もしかして、アキレス腱も・・・!なんて 考えています。受傷理由は 交通事故バイクと自転車で、私はバイクの方です。
昨年12月末に骨密度DEXA法検査、今年1月末に肺のレントゲン検査を受ける予定です。 ところが足指を骨折しレントゲン検査を受けることになりました。 足指のレントゲンは二週間で再度、そのあと二週間で更に再度受けることになります。 この1ヶ月ほどの間にこんなにレントゲンを受けて不安です。 5月にはマンモグラフィーと歯のレントゲン検査もあります。 とても不安で指のレントゲンを迷っています。 5月以降の検査も踏まえてご教授頂きたくどうぞ宜しくお願い致します。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 47
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー