21歳娘、精神障害福祉手帳3級持ちについてのご相談です。
心療内科でエビリファイ1mg✕一回
、頓服でセディール20,mgがでています。
生理前、特に遅れたときにPMSのの症状(頭痛、だるさ、気分の落ち込み)が出ます。生理は26−32日間隔です。この遅れたときは、30日間を超えた時をいいます。
寝込むことはないのですが、気持ちの落ち込みが強くなります。
今までは、心療内科の頓服で対応していましたが、ピルを考えてはどうか、と知り合い(医療関係者ではない)に言われました。
ただ、PMSで頓服を必要とするのは、2日くらい。飲んでも1日2回。
娘は、ピルの副作用、特に吐き気を心配しています。
電車通学をしており、途中で調子悪くなるのが怖いそうです。
心療内科で相談してから、必要なら婦人科へ行くか、最初から婦人科へ行くか、迷っています。
不安になりやすい娘なので、ピルの吐き気で、電車に乗ることが怖くなっても困りますし、どうしたらよいか悩んでいます。
娘の希望は、ピルは飲みたくない、だそうです。
今後、どうしたらよいか、アドバイスお願いします。