身長の伸び 生後 1ヶ月 1cmに該当するQ&A

検索結果:33 件

低体重児の発育発達について

person 乳幼児/女性 -

2024年10月2日に1805gで出産しました。 胎児発育不全で31wから管理入院をしていました。 37w1dで出生後は特に異常なく日齢39日目2356gで退院しました。 現在6ヶ月半程ですが、体重5.1kg身長54cm、頭囲37.5cmしかありません。 低体重児なので成長がゆっくりなのは理解していますが、それでも伸びが悪いなと思っています。 特に頭囲が小さいと発達により影響があるのではないかと不安になっています。 今までの成長は以下の通りです。 日齢0 体重1805g/身長41cm/頭囲30cm 日齢39 体重2356g/身長42.5cm/頭囲31.6cm 3ヶ月半 体重3778g/身長49cm/頭囲35cm 4ヶ月半 体重4338g/身長52.4cm/頭囲36.5cm 6ヶ月半 体重5122g/身長54cm/頭囲37.5cm 首座りは6ヶ月のフォロー外来の際に定頚と言われましたが、引き起こしでは最初首がついてこず、後からあげるような感じです。うつ伏せでは左右を向き5分ほどは首を上げています。 6ヶ月になった日に片側のみ寝返りをして、そこから毎日しています。 腰はまだぐらぐらなのでお座りは全く出来ません。 完ミで1日500〜700程飲みますが、遊び飲みをして500台の日が結構多いです。 フォロー外来では体重は順調だけど、身長と頭囲が少し小さめと言われました。 今後も発達はゆっくりだと思うとも言われました。 一つ後悔していることがあり、よく寝る子のため生後2〜4ヶ月頃夜間のミルクが減ってしまいました。 泣いたら飲ませていたのですが、思いのほか寝ており、気づくと8時間経っていることもありました。 無理やり起こしてあげなかったことで、体重が増えなかったり低血糖になっていたかと考えてしまいます。 体重が増えやすい時期に申し訳ないことをしたと後悔しています。 1このことが今の増加不良に関係しているでしょうか。 2今の成長の仕方で問題ないのか。 3伸びが悪い原因は発達障害や何か病気の可能性があるのでしょうか。 4頭囲が小さいと発達障害のリスクが高いのか。今の数値は病気を疑ったり、かなり低い数値なのでしょうか。 5発達がゆっくりとは、発育や発達がゆっくりでも後々追いつくのでしょうか。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

生後4ヶ月の頭について

person 30代/女性 -

生後4ヶ月になった子どもがいます。 頭囲の成長があまりないことと絶壁について質問です。 生まれた時の頭囲は34.0cm 1ヶ月検診の時 37.0cm 2ヶ月検診の時 37.1cm 4ヶ月検診の時 39.4cm でした。 生まれた時と1ヶ月検診は生まれた産院ではかり、 2ヶ月検診と4ヶ月検診は予防接種で通っている小児科で測ってもらいました。 測る人が毎回違うのであくまでも目安として考えるということはわかるのですが、頭囲の成長があまりないようで心配になっています。 実際に成長曲線で確認すると、現在の生後4ヶ月で39.4cmはギリギリ下のところに入るか入らないかくらいです。 体重、身長は成長曲線の真ん中あたりで心配はないのですが、頭囲だけが伸びが悪い?成長が遅め?です。 頭なので一気に大きくなるわけないと思っていますが、こんなものなのでしょうか? 今のこの大きさ、成長スピードで考えられる問題は何かありますでしょうか? また、よく寝てくれる子で生後3ヶ月くらいから絶壁になってしまいました。 ドーナツ枕を買ってみましたが本人が枕を好まずギャン泣いてしまうため、絶壁を治すためにどのようにしたらいいのか困っています。 セルフねんねができるので、横向きで置いても寝に入るまでに仰向けになってしまいます。 色々検索していたらU字のような枕を見つけました。 頭だけというより体全体を固定?するようです。 その枕は仰向けも可能ですが、横向きにして片手を下に通して寝かせるみたいなのですが問題ありますでしょうか? それともドーナツ枕、横向きで寝かせる以外に何か良い方法があれば教えていただけますと幸いです。

4人の医師が回答

生後1ヶ月男児 頭囲の急成長について

person 乳幼児/男性 -

8月に出産した息子の頭囲について質問させていただきます。 (生後)身長/体重/胸囲/頭囲 (0日)51cm/3182g/32.5cm/35.0cm (30日)53cm/4260g/36.0cm/36.3cm (38日)57.4cm/4660g/36.0cm/39.0cm と母子手帳にあります。 30日は新生児訪問時、38日が1ヶ月検診の時のものです。 どちらも順調に成長していると言っていただき特に何か指摘されたりしていません。 母子手帳にグラフを書き込んでいたところ、身長と頭囲の急成長が気になったので質問させてください。 1.身長と頭囲ですが伸びが生後0日から生後30日で身長+2cm、頭囲+1.3cmだったのに対し、その8日後に1ヶ月検診で測ったところ8日間で身長+4.4cm、頭囲+3cmと急成長していました。 特に頭囲の急成長は水頭症などと出てきてかなり心配になっています。 身長の伸びと頭囲の大きさは比例するのでしょうか?それとも水頭症を心配した方がいいでしょうか? 自宅で1ヶ月検診直後に測ってみたのですが、38.5cmであまり変わりませんでした。 2.しばらく受診する予定はないのですが早急に再受診し見ていただいた方がいでしょうか。 現在、母乳よりの混合で母乳は1日15回位、ミルクは午後に3回40ml足しています。 (母乳で育てたい意向を助産師さんに相談したところ15回位は頻回授乳した方がいいと教えていただきました。) 生後30日まではミルクメインで母乳のあとに1日8回ミルクを40~60ml足していました。 うんちは1日3~4回、おしっこは10回以上出ています。 左右どちらかを向いて寝ていて後ろに伸びている印象です。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)