車のドアに指を挟むに該当するQ&A

検索結果185 件

スライドドアに挟んだ手指の経過について

person 40代/女性 -

車の手動のスライドドアに手指を挟んでしまいました。 傾斜があるので勢いよく閉まってしまい、痛くて咄嗟に指を引いてしまいましたが完全に挟まって抜けない形での挟まりです。 中指の第一関節から上を挟んでしまい、出血はしていませんが痺れと痛みがあるので病院に行ってレントゲンを撮り、骨折はしていなかったので特に治療も薬もなく帰宅しました。 受傷直後から爪のひびと内出血があったのですが、水を使うと沁みる感じがある事、痛みは1日経ち、常に痛むズキズキは減りましたが、指なので物に触れたりすると痺れの様な感覚と、腫れからなのか違和感のあるぼやっとした感覚があり、家事をしなくてはならないのでこのまま保護等せずに水仕事をして大丈夫なのかと気になっています。 医師からは、バイ菌が入ると抗生剤使わないとならなくなるから気をつけて、としか言われず、何をどう気をつけるのかを聞き忘れてしまった為、こちらに質問しました。 老眼のため、あまり指の状態を細かく見られないのですが、写真を撮って拡大したところ、指と爪の間に亀裂が入っているから水が沁みるのでしょうか? 利き手であり、また、かなりまめに手を洗うため、どうしたら良いでしょうか? 爪の内出血はこのまま放置して良いでしょうか?爪が剥がれてしまったりしますか? また、ネイルはいつから再開できますか?爪が弱く、すぐ割れてしまうためずっとマニキュアで保護の代わりにもしていたので…ジェルネイルはしません。 指の腹も、強くはないものの腫れがあり、色が紫がかっています。 痛みが何日続いたら再度受診すべきでしょうか?一応、腱も指が伸びるから大丈夫と言われましたが、時間ごとに伸びなくなって、今は腫れもあるからか、伸ばすと爪に痛みも出るので伸ばせません。 写真は明るく出てしまっていますが、中指左側面3分の1から爪先はほぼ全て、内出血になっています。爪の根元の白い部分は左端以外は今の所内出血は大丈夫そうです。 宜しくお願いします。

6人の医師が回答

2ヶ月ほど続く左手親指の痛み、しびれ

person 30代/女性 -

2ヶ月ほど前に左手親指の付け根を傷めました。一向に良くならないので、ご助言を頂きたいです。症状・原因・現在までの処置は以下の通りです。 【症状】※画像添付 親指付け根を押すと、その箇所および爪の生え際がぴりぴりと痛む。 服のボタンをかける等、親指と人差し指の腹で「つまむ」動作をすると同箇所が痛む。 ペットボトルを握る、車のシフトラバーを握る等、力を入れる動作でも同様。 【原因】 考えられる原因は2つあります。 ・ゲームのコントローラー操作(親指で傾けたり回したりする、いわゆるジョイスティックの操作)による圧迫が続き、腱鞘炎や筋肉痛のような痛みが発生 ・その状態になり1週間ほど経過した頃、ドアに親指の指先をを強く挟んでしまった 【現在までの処置】 親指を固定する市販のテーピングで対処。 その後、痛みが発生してから3週間程経過した時に整形外科を受診。 レントゲンは異常なし。 神経を損傷していると思われるので神経修復を促す薬(メチコバール)を処方していただく。 現在もなおテーピングで対処中。 受診から2週間ほど経ちますが、痛みに変化はありません。 調べてみると、神経修復には時間を要する場合があることは分かりましたが、よくなる気配が見えず不安です。 このまま内服とテーピングだけで過ごして良いものか、セカンドオピニオン含めもう一度病院へ行くべきか等、ご助言頂けると幸いです。

4人の医師が回答

車のドアに左手中指を挟みました

person 40代/女性 -

昨日の夕方、車のドアに左手中指を挟みました。 かなりジンジンと痛く青紫になりましたが、休日のため病院もやっておらず 、出先から帰宅後冷やして湿布と包帯で固定しました。 今朝、整形外科でレントゲンを撮ってもらい幸い骨折はしておりませんでしたが、爪の下が真っ黒になって爪下血腫と診断されました。(写真左・参照) 治療法は以下の2つのうちのどちらにするか聞かれました。 1.爪が黒くて見た目は悪いが、血が固まれば痛みは3-4日で引いてくるのでこのまま放置。 下から新しい爪が生えてくるのを待ち 今の爪が剥がれるのを待つ。 そして下の爪が綺麗に生えるまでひたすら待つ。時間はかかる。 2.爪に注射器(注射器)で穴を開けて、血を抜く。痛みはなくなるが、穴を開けているため絶対に濡らしてはならない。 もしバイ菌が入れば悪化してしまうため汚いものを触るのもNG。 あけた穴がふさがるまでも時間がかかる。 とのことでした。 2の穴をあける方法も考えましたが、穴をあけるのがかなり痛いとのことで躊躇してしまったのと、血を出したとしてもまた新たに出血したり分泌液が出てきたりするとのことで、1を選び、指に湿布を貼って固定をしていただき帰宅しました。(写真右・参照) 痛み止めも処方されました。 私が気になるのは ・放置したままで新しい爪がちゃんと生えてきてくれるのか。 時間はかかってもきちんと今のような爪になるのでしょうか。 ・今、ジェルネイルをしたままですがネイルをとるにはヤスリをかけたり除光液を染み込ませなければならないので、痛みがありとることができません。痛みが無くなればネイルをとってもよいのでしょうか。 お忙しい中恐れ入りますが、ご回答のほどお願いします。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)