軟便途切れ途切れに該当するQ&A

検索結果:19 件

過敏性腸症候群と便秘

person 30代/男性 -

2週間くらい前からから便秘です。便意はあるのに力んでも便が少ししか出ません。 残便感もあります。人差し指くらいの便が途切れ途切れでる感じです。 見た目的には血はついてないと思います。 今までは毎朝、午前1回、昼1回、夜にたまにという感じで全て軟便。たまに水下痢という週間でした。15年くらい前に1日に10回以上排便が有り、血が出た為、大腸カメラ検査して異常無く 過敏性腸症候群と診断されました。それ以来、健康的なバナナ状は出なくなり上記のような排便週間でした。 過去に数回突然の便意で水下痢を漏らしたこともあります。 年数回は今回の便秘のようになる時もあり、また1週間くらいで軟便に戻るという事もありました。 しかし、今回はいつもより便秘期間が長く腹が苦しくなってきたので市販の下剤を試すか、病院にいくか迷っております。 市販の下剤を試す場合はどのようなものを買えばいいのでしょうか? また、過敏性腸症候群で軟便だけではなく便秘に、なることもあるのでしょうか? また、病院を受診する目安はなんでしょうか? 癌ではないかと不安になっております。 健康診断は毎年受けでいます。 6月の便検査では異常無しでした。

3人の医師が回答

昨夜急に腹痛と水っぽい下痢

person 20代/女性 - 解決済み

昨夜、夜ご飯を食べている時くらいからお腹壊してそうな腹痛があり、その後少しして強い腹痛と水っぽい下痢を起こしました。 家にストッパLの下痢止めしかなく、そちらを飲みましたが、すぐには止まらずまた下痢を少ししました。 腹痛は強い痛みは無くなりました。 今日起きてからも少し痛みがあり、途切れ途切れの軟便にかわっていました。 若干胃のムカムカや気持ち悪さはありますが嘔吐までではなく、お腹すいた感じでもあります。 食欲は食べなくてもいいやって感じですが食べると普通に美味しく食べられます。 今は便の回数も多くなく、ギュルギュルしてる感じはあり、少しムカムカもあります。 今日、正露丸糖衣Aを買ってきましたが、調べると現在服用している薬の飲み合わせが気になりました。 今飲んでいるのが、六君子湯 ファモチジン アルプラゾム 炭酸リチウム ビオスリー 女神散 ラメルテオン ブデホル吸入 モンテルカスト ルパフィン カルボシステイン 頓服で辛夷清肺湯になります。 1番気になるのはファモチジンと六君子湯です。 正露丸は胃腸薬の併用は不可とありました。 昨夜の水っぽい下痢から今日は軟便とギュルギュルと胃のむかつきの症状だと正露丸は飲まずに処方されているお薬をそのまま服用していた方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

軟便、血便が続いています

person 40代/女性 -

宜しくお願い致します。 43歳です。 6月に入り、お腹の調子が悪いのか軟便が続いております。下痢ではないのですが、朝起きて便意を感じ、時間を空けて3回くらいトイレに行きたくなります。 その後、日中や夜間は便意はありません。いつも起床してすぐです。 元々、若い頃からどちらかというと便秘体質でした。軟便が続くことに困惑しております。 そして、軟便が出る度に、便に血が付着します。付着する時もあれば、最初と最後に血液が一緒に出るよう時もあります。 色は鮮血か、ピンクです。 肛門は違和感があったり、なかったりします。 軟便ですが、すごく細い便ではなく、太さは1センチ〜2センチ弱くらいかなと思います。途切れ途切れの便です。 元々、出産時にいきみ過ぎて脱肛?をした経験があります。約13年前になりますが。その際に薬を塗って治り、その後は固い便の時くらいしか血は出たことありません。 心配で消化器内科を予約しましたが、1ヶ月先しか空いてませんでした。もっと早めに受診できる病院を探した方がいいでしょうか? 健康診断で便潜血検査は毎年しており陰性です。内視鏡検査は受けたことはありません。

4人の医師が回答

1ヶ月以上下痢が続いています

person 20代/男性 -

6月の初めに副鼻腔炎になり、抗生物質の長期治療になりました。セフジンカプセルを数日飲んで水下痢が続き、そのあとクラリスを3週間飲みました。この間も軟便、下痢といった状態が続きました。 いったん7月8日で抗生物質の服用をやめたのですがその後もずっと軟便と下痢が続き、7月11〜17日まで発熱の症状もありました。 発熱が続いたため消化器内科受診したところクロストリジウムの可能性があると言われ検便になり結果は後日になりました。ほかにも血液検査でGPT140、CRP3.12と数値が高くこちらも後日検査になりました。 いまは消化器内科でフラジールを服用して飲んで3日になります。 抗生物質を飲んでから下痢が治ったかと言われると微妙でやや軟便になったというような感じです。便もまとまってなく途切れ途切れででます。お腹もぐるぐるよくなり、大して出ないのに急な便意があったりします。そのほかの症状として口の中がすごく乾くような感じがします。水分は摂っていて、唾液も出ているのに舌や口の中の粘膜がまるで塩でも舐めたような違和感を感じます。 下痢も含めて何が考えられるのか、アドバイスいただきたいです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)