検索結果:50 件
ふとももや手のひら、足の裏などに、とびひ?と思われる赤い出来物と黄色いベタベタが、繰り返しできてきます。リンデロンVG軟膏やフロモックス100mgなどの抗生剤を使用すると更なる悪化は抑えられるような気はしますが、劇的に良くはならず、薬を飲み忘れたり、なくなって皮膚科に通うまでの間に...
3人の医師が回答
2年ほど前から水虫(白癬)で、完治せず病院行くのを辞めてしまっていました。 水泡が出来たら潰してしまい、かいてしまいます。 今、左足(元々水虫)と両手を治療しています。左足をかいた手で手にできた水泡を潰してしまうので両手とも水虫の菌が発見されました。 ...受診をし、ルリ...
9人の医師が回答
このまま液体ムヒを塗って様子を見ていても問題ないでしょうか。 他に自宅にある皮膚薬は、血ノ池軟膏(効能:田虫、水虫、しらくも、疥癬、霜やけ、やけど、ひび、あかぎれ)くらいです。 宜しくお願い致します。
2人の医師が回答
かぶれができてて小児科に行ったら乾燥肌といわれ軟膏をもらいました。そして今日だんなが健診につれていったら白癬ていってきました。水虫?てきいたらたむしといいました。白癬てたむしのことをいうのですか?
4人の医師が回答
水虫だと思い、病院にいく1ヶ月ほと前から水虫の市販薬を毎日使ってましたが余計に悪化しました。 病院で検査したところ白癬菌は出ず、炎症がひどかったため炎症を取る治療(炎症止めの軟膏と抗生剤服用)をし、炎症が取れてから再度検査したところやはり白癬菌は出ませんでした。 医師か...
夫は水虫を軟膏治療中、父、母は調べていませんが皮むけがひどく爪も白っぽくなっていることから水虫があると思います。 質問なのですが、3ヶ月の子供が寝返りを打つようになり、よくうつ伏せの状態で床やゴザなどに口を付けています。
1人の医師が回答
白癬で水虫の薬をぬっていたら返って症状がひどくなり、皮膚の状態も悪化したことがあります。医師を受診すると、水虫の薬にリンデロンを混ぜた軟膏を処方して頂きました。これを塗ると水虫の薬により過敏が抑えられました。今後は水虫の場合は水虫の薬だけでなくリンデロンも一緒に塗った方がいいの副作...
現在、皮膚科専門医のクリニックで、両足ひざ下に湿疹と診断され、ベトノバールG軟膏を処方されています。同時に足指の水虫もあり、こちらにも薬を塗っています。 ネットで検索するとベトノバールG軟膏を水虫の箇所に塗ってはいけないように書かれていましたが、境界が自分でもよ...
1.趾間型白癬の治療についてインターネットで調べていると、ジュクジュクしている場合はまず乾燥させたほうがよいとありました。膿が出ているような潰瘍を伴う場合、ユーパスタ軟膏等で潰瘍をまず治療してからテルビナフィンを塗ったほうがよいのでしょうか? 2.爪水虫はないですが、抗真菌薬...
2歳児の息子に私の水虫がうつってしまったようです。 私は2年前より軟膏を塗布して水虫を治療しています。 昨日、入浴後に2歳児の息子の右足の指の間の皮がめくれてきていて、私の使用している病院で処方していただいた軟膏を塗布しました。 塗布してから気づいたのですが...
16人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 50
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー