転換性障害症状に該当するQ&A

検索結果:155 件

転換性障害と診断されました

person 10代/女性 -

娘(17歳)のことです。 赤ちゃんの時は抱っこ以外は寝ず、 幼稚園から小学生3年まで、毎朝泣きながら 登校し、中学受験で咳のチックが出るなどした事があります。 3年前位から、コロナに対して異常に敏感で、進学(大学の推薦)に対するプレッシャーも続き、また、クラスや先生の雰囲気が嫌いで毎日泣いたり怒ったりしていたせいか、偏頭痛や胃痛を繰り返すようになりました。 非常に疲れやすく、情緒が不安定ですぐ涙が出る、などと言った事もあります。 ここ1ヶ月は、更に疲れやすく、急に身体が重く怠くなり動けなくなったり、そうか思うと30分くらいで普通に元気になったり、1日のうちに体調がコロコロ変化するようになりました。 また、右手に力が入らなくなる(数時間)、息苦しい、喉が詰まる、など、多数の症状が出るようになり、近所の内科で血液検査をしたところ橋本病が判明、膠原病疑いもあり大学病院で精密検査をしたりで(膠原病ではなかった)さらに精神的にストレスがのしかかったと思います。 橋本病は薬を飲むほどの数値ではないそうです。 父親も進路の事を厳しく言わなくなり、勉強から解放された今、寝込むほどの具合の悪さは無くなったように思います。 ただ昨日、初めて太ももが攣りそうな変な感覚で一瞬右足が動かなくなる症状が出たと言います。 心療内科の思春期外来を予約していたので今日受診したところ、私の見立てでは転換性障害だと思う、と医師から診断されました。薬の治療ではなく、カウンセリングやワークシートをやったり?というお話でした。 そこで質問ですが、ネットなどで調べると 転換性障害は障害で、良くなってもまた発症すると書いてありました。治ることはないのでしょうか? また、私は自律神経失調症と思っていたのですが、やはり娘の症状は転換性障害の症状で間違いないでしょうか。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

転換性障害、身体表現性障害の経過について

person 30代/男性 -

今年の3月に両手両足の筋力低下が見られ整形外科や大学病院で検査を行いましたが、特に異常が見られないと言うことで、5月に転換性障害と診断され、そこから現在までカウンセリング治療をしております。これまで行った検査は下記です。 ●頸椎と胸椎のMRI検査 ●血液検査 ●筋電図 ●反射反応検査? (体を叩いて反応を見る) MRI検査では骨の異常×、血液検査では電解質、甲状腺、筋肉の炎症、アセチルコリンの数値異常が否定。筋電図では筋力低下が見られるものの力を強めていくときに出る波形が安定していることから特に異常がないとのこと。 一方で最近筋力低下が進んでいるように感じます。自分で両手足の筋力低下を10段階の指標を作ってグラフ化してみたのですが、低下具合が徐々に進行しているように思います。 添付にグラフの写真を載せています。 精神科医からは転換性障害の場合、徐々に進行するということがないのでもう少し様子を見てから体の再検査をすべきと言う話をされました。ただ個人的にはカウンセリング後に急激に良くなったり、仕事のクレーム対応で急激に悪くなったりと明らかにストレスが影響していると思うのですが、どのような疾患の可能性があるのでしょうか?また主治医が言うように転換性障害は進行する事はあまりないのでしょうか?治るのでしょうか? ※最近新たに手の指が一瞬勝手に反り返る、指を曲げた状態で固定するとつりそうになる、薬指と小指が勝手にくっつくなどの新しい症状も出ています。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)