1歳半の息子がいます。
生後2ヶ月くらいから頭のハチ?がはっているというかでっぱっていて気になったのでかかりつけに相談しましたが、特に異常ではないとのことでした。
10ヶ月くらいのときから生え際から大泉門にかけて縦状に骨が隆起しています。髪で隠れていますが、髪の毛をかきあげると見た目にもすこし膨らんでいるのが分かる程度です。額に縦状の膨らみはないですが、少し眉間も膨らんでいます。
ネットで軽度三角頭蓋という病気?を知り、それではないかと不安に思っています。
上から見ると少し三角形っぽい形をしています。
顔の造形も気になる程度ではないですが、少し目の間隔が近く、こめかみがすこしへこんでいる感じがします。
発達については、いまの段階ではそこまで気になることはなく
·2語文はまだ言えないが、単語は30くらいは言えている
·模倣や指差しあり
·名前を呼べば返事する
·1歳2ヶ月で1人歩きできるようになった
一般的に1歳半健診で確認されることはクリアできています。
気になるのは癇癪がひどいこと、注意をすると自分の頭を叩いてしまうことです。
聞きたいことは
·頭の形を見て、三角頭蓋の可能性はあるか
·いまは発達に気になることがなくても今後発達遅延する可能性はあるのか
·頭蓋や顔の形が現在よりいびつになってしまう可能性はあるのか
すこしでも多くの先生方のご意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。