軽度知的障害治るに該当するQ&A

検索結果:41 件

発達障害と知的障害(境界域)

person 10代/女性 -

中3女子の母親です。 小5、6保健室登校。卒業後、本人の希望もあり学区が異なる中学へ入学。特別支援クラスへ登校しております。2年生、2学期に養護の先生の勧めで精神科を受診。現在に至るまで検査、カウンセリングを続けております。まだ検査が1つ残っておりますが、「軽度の発達障害」と「知的障害(境界域)」の疑いがあると伝えられました。 高校進学の問題もあり、当初は通信制と考えておりましたが、医師から「発達障害だけなら一人でも勉強できるが、知的障害もあるから養護学校の方が良いのではないか」と言われました。正直、その選択を私自身が受け入れられません。 検査結果を見ると数値的に境界域であるものもありましたが、通常の数値のものもありました。 娘の得意である部分を伸ばして、苦手である部分を根気強く繰り返す事で習得してゆっくりあせらずに生活していこうと考えていた矢先なので道を断たれてしまったような気持ちになってしまいました。 娘の様子をみていると「発達障害」「知的障害」以外に「思春期」「反抗期」の要素も多々あると思うのです。「発達障害」「知的障害」は治るものではないのは理解していますが、今後、娘は何の成長もありえないのでしょうか? 何かアドバイスをいただければありがたいです。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

胸が息苦しい

person 30代/男性 -

私は28歳で軽度知的障害と診断され、今は30歳です。それから移行支援で就職しました。まだ1年は経ってないのですが、私は神経質ですぐ人の目が気になります。友達もいなく第一印象が悪いのか人当たりが悪いじゃないかと思っています。いつも劣等感の塊で生活してます。軽度知的障害は治らない病気なのですか?なぜこんな病気があるのですか?以前精神科でお世話になった所に通っていたのですが、何も解決しませんでした。それから私の都合で病院はやめました。けど、やはり辛い時が多くて生きていても楽しくないしどうしたら明るい生活が送れるのかと暗中模索しながら人生を送っています。せめて友達ができて第一印象もよくしたいのですが、どう変えたらいいのかわかりません。なるべくクヨクヨしたいよにしたいのですが、辛い毎日です。メンタルクリニックとかも通ったほうがいいでしょうか?せめて人とどうコミュニケーションをとって仲間を作ればいいでしょうか?今寂しいです。何のために働いてどう生きて行けば良いのかわかりません。こんな底辺な文章ですが、こんな私を助けて下さい。私は北海道の発寒に住んでいます。どこか良い病院があれば辛いです。長々申し訳ありません。本当に助けて下さい。私は我が儘ですか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)