軽度知的障害に該当するQ&A

検索結果:652 件

どこの病院にかかれば良いか分かりません

person 20代/女性 -

耳鳴り、キーンと言った音がずっと聞こえたり、食器の音や物が落ちた音、咳払い 大きな音、車の走る音が、耳の奥につく感じがあり、耳の奥がずっと不愉快です。 こめかみの頭痛やおでこの痛み くらくらする気分の悪さ、頭を締め付けられたような不愉快な痛さもあります。 左の肩首の痛さ、動かしにくさ 突っ張ってしんどいです。 特に外に出た時は症状が酷いです。 頭がくらくらして、気分悪くなり 頭も上に何か乗ったような重さと 息苦しさと立ちくらみがすごいです。 頭がハッキリしないので、現実感がないし 視覚は問題なく見えているけれど 感覚が分かりづらいというか歩きづらいような感覚もあります。 これらのせいで外に出るのが辛く、 病院の待ち時間も、首の突っ張りひどくなり くらくらしてくるし、人のくしゃみとかびっくりするので、病院に行くのすら躊躇う事もあります。 お腹も毎日痛くなり、便秘な時もあれば そうでない日も、残便感がありあとから 腹痛になります。 色々しんどい症状があり 何科に行けば良いかわからないし 一体何なのでしょうか… 現在、 適応障害と軽度知的とは言われており、 診断は下されてませんが緘黙と緘動もあると思います。 人前にでると勝手に、 体が固まるのでつらく精神科にも行ってますが薬もいまいちって感じなのです。 体の辛さが今は一番しんどいのですが 色々症状があり、何科に行けば良いかわからないです…

6人の医師が回答

1歳男児の発達について

person 乳幼児/男性 -

1歳1ヶ月になる男児です。 [小脳虫部低形成、心房中隔欠損、動脈管開存症、小耳症(伝音性難聴あり)、矯正メガネ使用中] 息子は特定のものに興味をもちますが、握ることが嫌なのか食べ物でもおもちゃでも握らせると投げます。 私の手を握らせると足を突っ張って立つことは可能ですが移動はできず、放っておくと寝たままの状態で座らせるとおすわりはできます。 運動発達はかなり遅れていますが、精神発達についても遅れているのでもう少し大きくなってから発達障害や知的障害等の診断がつくのではないかと不安です。 母親の認識ができているようないないような、という感じで泣いている時に父親が抱っこしても泣き止まないこともありますが、母親が抱っこすると泣き止むことがあります。母親を認識しているというよりは、抱っこの仕方なのではないかと思うことがあります。 今まで行った検診ではほとんど「いいえ」に丸をつけています。 指さしや大人の真似をすることもありません。 基礎疾患があるため、発達もゆっくりになることもきっとあるだろうと思っていますがあまりにも遅いのではないかと思っています。 主治医には普通の保育園で大丈夫、 リハビリ等は介入したとしても月に1回程度だと言われています。 本当にそれでいいのかと心配です。 早い段階からリハビリしてできることを少しずつ増やしていったほうがいいのではないかと思っています。 主治医はどう考えて、このようにおっしゃったのでしょうか。 息子の疾患が軽度であるためにその判断をしたのでしょうか。 先生方ならどうお考えになりますか。

4人の医師が回答

6か月の乳児、自閉症兆候

person 乳幼児/男性 - 解決済み

6ヶ月の男児ですでに多くの自閉症兆候が強く出ています。 目線が合いにくくじーっと見ない、人への関心が薄い場合、知的障害を伴うことが多いでしょうか。 また以下のような兆候がありますが、兆候が多くあっても健常児であったことも経験としてございますでしょうか。 ・1日を通して全く合わないわけではないがなんとなく目線が合いにくい、人をじーっと見ることが少ない。 家であおむけの時は比較あいやすいが、縦抱き抱っこ、対面抱っこはかなり合いにくく、対面にいる人を見ている感じもほとんどない。抱っこ時無理やり目を合わせようとすると反らす。 ・縦抱きの時袖は掴んでくれるがキョロキョロし、少しだけ反って後ろを見たりもするなどフィット感が少ない。 ・呼びかけに反応したり、しなかったり。 ・近くに人がいても2秒程ちらっと見る程度で、人への興味が少ない気がする ・親への愛着も少ない気がする 短いフレーズの触れ合い遊びでも数秒で興味をなくす ・泣きやぐずりが多い 6か月では情緒が安定傾向になることが多いと思いますが、家でぐずぐずが多く、家でない場所だと泣き方が激しい 寂しくて泣いている訳ではなく原因不明のことが多い ・家以外で大泣きした時母以外の抱っこではおさまらない ・正気の時遊び飲みが多く集中して授乳できないため、昼寝の前後などで授乳 ・反りが強い 背ばい、かなり反り上がったブリッジをする 寝返りは好きでうつぶせになるがずり這いが上手にできず、寝返り返りはまだ上手にできず泣いていることもある。 ・手足のバタバタが激しい 右手を上下にバタバタ振る ・膝の上に長い時間座るのが苦手 発達障害であっても言語や知的障害が少しでも軽度となるように話しかけや触れ合いをなるべくしようと心がけております。何かアドバイスなどあればご教授お願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)