軽度萎縮性胃炎ピロリ菌陰性に該当するQ&A

検索結果:78 件

ゲップ、喉の詰まり違和感、食欲不振、みぞおちたまに痛み

person 50代/男性 - 解決済み

51歳男 1月6日より表題通りの症状が強い。毎年の胃カメラでも下記の通り指摘されないことがなく胃腸状態には波がありますが、今回は症状が強いです 2014.3 食道裂孔ヘルニア、びらん性胃炎 2015.3 食道裂孔ヘルニア、びらん性胃炎、逆流性食道炎、胃底腺ポリープ、ピロリ抗体3.0未満 2016.4 びらん性胃炎軽度、胃底腺ポリープ 2017.6 びらん性胃炎、逆流性食道炎 2019.5 胃体部ヘマチン付着、胃底腺ポリープ 2020.12 萎縮性胃炎(別病院) 2021.5 びらん性胃炎、逆流性食道炎、ヘマチン付着、発赤 2022.2 萎縮性胃炎C-1、逆流性食道炎M、胃底腺ポリープ、生検して異常なし(別病院) 2022.5 食道裂孔ヘルニア、タコいぼびらん、びらん性胃炎、胃底腺ポリープ、ピロリ抗体3.0未満 2023.5 食道裂孔ヘルニア、タコいぼびらん、胃底腺ポリープ、発赤 2024.5.30 びらん性胃炎(内視鏡に長けた別病院) 1.ピロリ菌の抗体検査はアテにならないと聞きますが、抗体検査を受けた後に萎縮性胃炎を指摘されたことがあるということは偽陰性だったのでしょうか? それとも3.0以下でも萎縮性胃炎になることはあるのでしょうか?あるいは萎縮性胃炎の原因はピロリに限らない? 2.過去一度だけ2022.2に生検を受けましたが、その時にピロリを指摘されなかったということは陰性と考えて良いですか?それとも生検でピロリの検査はしないのでしょうか? 3.現在、水分を摂っただけでゲップがあり、喉の詰まり感、食欲不振、たまにみぞおちがシクっと痛む等があり、ついに慢性胃炎がガン化してしまったのか…と恐れて余計に食欲が湧きません。前回の検査から約半年、かつ抗体検査とはいえピロリは陰性ですが、ガン以外に考え得る疾患はありますか? ※近々胃カメラは受けます

3人の医師が回答

ピロリ菌の自然除菌について

person 30代/女性 -

ピロリ菌の自然除菌について質問です。 昨年、3年半ぶりに胃カメラを受けたところ、萎縮性胃炎C-1と指摘されました。 それまでの胃カメラでは指摘されたことはありません。 5年ほど前に血液検査でピロリ菌を調べたところ3で陰性と言われました。 昨年は迅速ウアレーゼ×2回、便検査でいずれも陰性でした。 先日1年ぶりに胃カメラをしたところ、萎縮はC-1/2(C-1よりも軽度)と、昨年よりも軽快していました。 また、新たに胃底腺ポリープができていました。 担当医(内視鏡専門医)からは、過去にピロリ菌がいたと思われるが自然除菌されたのではないか。また、現在の萎縮を見るに除去されてからある程度期間が経っていると思われる。と言われました。 稀に自然除菌される場合があるようですが、思い当たることといえば5〜6年前に親知らずを入院抜歯して抗生物質の内服と抗菌剤の点滴をうけたこと、3年前に顎の手術で骨を切って抗菌剤点滴や抗生物質の内服をしたこと、程度です。 内服も何日していたか覚えていないのですが、ピロリ菌除菌の7日よりは短いと思います。(3日程度?) このような内容で自然除菌されることはありえるのでしょうか。 偽陰性が出ているのではないかと少し心配です。

5人の医師が回答

胃カメラの結果について

person 30代/女性 -

どうしても気になるので相談させてください。胃カメラの経過についてです。 引っ越しなどがあり過去4回胃カメラしてますが、全部違う病院です。 •5年前A病院で初めての胃カメラ とても綺麗な胃。ピロリがいるとは思えない。親がピロリ除菌済みのため念のため組織検査→陰性 •3年前B病院 前庭部の血管が透けている。軽度の萎縮? ピロリ組織検査→陰性 •昨年C病院 B病院で軽度の萎縮かも?と言われた感を伝えた上で胃カメラ。 全体が綺麗なのと、透けている感じはあるがこのくらいなら普通の人でもあるレベル。萎縮ではなく体質。 •今年D病院 B.C病院での経緯を説明の上胃カメラ。 赤いなーピロリいるかな?でも陰性だったのか。ピロリいるか五分五分の見た目といわれ、念のため迅速検査→陰性 陰性だったことも踏まえて、C病院の先生に同意です。体質なのかな。 とのことでしたが、ピロリ結果が出る前の診断では萎縮性胃炎C2と書かれていました。 二年前のB病院の時は前庭部のみといわれてましたが、今回透けてる部分がひろがっているのが気になります。 五年前からピロリ検査陰性なのに、最初は綺麗と萎縮のことは言われず、だんだんと萎縮?体質?と疑われるようになり、範囲が広がっているのが心配です。何が考えられますでしょうか、、? 念のため呼気検査も来週頼みました、、 念のため見づらいのですが写真を貼ります。 私のような場合、来年の検査はA〜Dどの病院で受けるのが良いんでしょうか? また、萎縮だとしてc2でピロリ菌なしというのは胃がんリスク高いんでしょうか? 胃カメラを受けた病院では、ピロリいないからリスクは気にしなくていいと言われましたが、、

1人の医師が回答

胃カメラの結果について

person 30代/女性 -

5月末、飲酒の後に嘔吐した際、血?最後に飲んだ赤ワイン?という色だったので、消化器内科受診、その後症状はなかったのですが今日胃カメラを受けてきました。 胃カメラが始まってすぐ、赤いね?除菌済み?と看護師さんとお医者さんが話し始めました。前回別の病院で陰性というカルテを読み、あーそうかー。一応検査しておこう。見た目的にはピロリがいるかいないか五分五分。といわれました。 そして迅速ウレアーレ検査結果は陰性でした。診断は萎縮性胃炎とカルテには書かれてましたが、その後ピロリが陰性だったことを踏まえ、萎縮じゃなくて体質なのかもね。萎縮だとしてもかなり軽度なのと、ピロリもいないので気にしなくていいと言われました。 過去3回、バラバラな病院で胃カメラを受けてますが、一昨年受けた時も、軽度の萎縮か?粘膜が透けてると言われてピロリ菌検査→陰性 昨年はその話も踏まえて違う病院で検査してもらいましたが、この程度は普通の人でもあり得る程度の見た目なのと、赤い粘膜が立っていて全体も綺麗なのでピロリ未感染といわれました。 1.今回、カメラで見たときにカーブのところが白っぽくうつるので萎縮かな。これも普通の人にも見られることはあるけど。(黄色の上のまるの部分)と言われましたが、萎縮してなくてもこう見えることはありますか? また、黄緑の真ん中の丸の部分は この写真では少し見づらいですが赤くなっていて、5月末に吐いた傷。白っぽい線の傷跡もあったと見せてもらいましたが、これらは生検などもなく見た目の診断でした。 2.胃がんのカメラ写真など検索すると赤くなっていたりしているものがあったりして、あれは本当に違うのか?と心配になっているんですが、先生方は見た目だけである程度わかる、絶対癌ではなさそうなものは生検しないものでしょうか?  3.なんとなくしかこの写真だと見えないかと思いますが黄緑の丸の中の赤い部分も大丈夫そうなのか見てもらえるとありがたいです。 4今回.胃カメラをした際に、赤いかなーと言われましたし、私も映像見てましたが下の血管が見えてて赤く見えるなぁと思いました。去年は赤い粘膜が立ってるからピロリいない胃だよとは言われましたが、、どちらを信じていいのか、、?いただいた前回の写真を見ると、今年よりは赤くないように思います。検査期間が違うので機会の違いで色の見え方の差などもあるのかもしれませんが、、 ピロリ検査を初めてしたのは五年前くらいで、それから3回やっていて全部陰性なんですが、今年赤みが増したのか?と不安に思っています。ピロリがいなくても赤くなる病気とかはあまりないでしょうか? 前回と比較するために前回受けた病院でもう一度胃カメラするべきでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

胃・腹部の不調について

person 40代/男性 - 解決済み

昨年2月より胃痛、腹痛、膨満感、ガス溜まり、吐き気(嘔吐なし)があります。 昨年2月、A病院にて胃カメラ検査。 食道:伸展良好、食道裂孔ヘルニア(滑脱型・中程度)、GERD−、SSBE− 胃:rec−、ヘマチン+、萎縮粘膜+ C-2、前庭部にびらん ピロリ菌陰性(血液抗体検査) 萎縮性胃炎と診断。 モサプリド、メトクロプラミドを処方され2週間ほどで症状改善。 8月、再び同様の症状が出たので B病院にて10月に胃カメラ検査。 逆流性食道炎M(軽度)、胃ポリープ(良性)、表層性胃炎(軽度)の診断。 安中散、大建中湯、メトクロプラミド、ジメチコン、タケキャブを処方されるが改善せず。 12月に大腸カメラ検査受け異常なし。 今年1月、C病院にて胃カメラ検査(添付写真) 食道・胃・十二指腸いずれも異常なし、ただし『胃の膨らみが悪い』『声帯に気になるものがあるので耳鼻咽喉科へ行くように』と言われる、ピロリ菌尿素呼気試験を希望するも不要と言われる。 アコファイド、モサプリド、クロチアゼパムを処方され現在服用中。 その他 腎細胞がん(ステージ1)のため昨年12月に手術(胸部腹部造影CTを9月に受け、異常は腎腫瘍のみ、泌尿器科主治医いわく胃痛、腹痛は腎とは無関係とのこと)。 耳鼻咽喉科にて胃カメラの際に指摘された声帯を検査、喉頭肉芽腫との診断でエソメプラゾールを処方され現在服用中。 お伺いしたいことは 1)1年間に3つの消化器内科で胃・大腸カメラ検査を受けて悪性の所見はありませんが、これは悪性の病気ではないと考えてよろしいでしょうか? 今年1月の検査の際に言われた『胃の膨らみが悪い(添付写真の検査)』というのがスキルス胃がんをよぎらせ不安です。 2)現在の不調は過敏性腸症候群や機能性ディスペプシアの可能性が高いでしょうか?

4人の医師が回答

左上腹部痛がつづいています

person 30代/女性 -

一ヶ月前から左上腹部痛があり、 ずっと常に痛いわけではなく、 一日のうちに何度かズキンのようなズーンと重いような痛みが起こります。 痛みは左上腹部痛だったり、鳩尾の左側だったり、左背部だったり、左腰の上だったりと 肋骨の周りのような感じもあります。 何かに夢中になっているときや、 寝ている時は症状はありません。 今年8月に左卵巣嚢腫で腹腔鏡手術を受けました。 その際に 心電図、レントゲン、CT、採血、尿検査を行い特に問題なし。 以前、持病で左腎結石で手術し現在軽度水腎症があります。 10月に、手術による影響でもしかしたら水腎症が悪化したかもといわれ、 腹部エコー、腹部造影CT、採血、尿検査を行い悪化もなく問題なし。 卵巣も子宮も異常なし。 今年3月にも胃痛かなと思ったことがあり 胃カメラをおこない、 逆食、裂孔ヘルニア、ごく軽度の萎縮性胃炎、ピロリ菌陰性でした。 現在タケキャブ処方があり服用しています。 現在体重減少や食欲低下もなく、 痛みだけあり気になります。 場所的には胃か肋骨か腎臓かな?とは思います。検査を一通り行っており 悪化はしていないので様子見ています。 気にしやすい性格なので、 悪いモノだったらと考えてしまい、 痛みが続いている気もします。 現在ストレスもかなりある状況です。 疲れると手術の傷の奥がズキズキするときも、あります。 手術による癒着などからの痛みでも起きているのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)