軽度萎縮性胃炎ピロリ菌陰性に該当するQ&A

検索結果:78 件

萎縮性胃炎、胃底腺ポリープとピロリ菌の関係について

person 30代/女性 -

2019年4月、経鼻用の胃カメラを口から入れて検査しました。 結果は、幽門(前庭)部にごく軽度の萎縮性胃炎、胃体部あたりに表層性胃炎、そのあたりに2mmほどのポリープ(生検)、 また、食道と胃の境少し上に、白い出来物(生検)がありました。(先生からは有茎性、隆起性病変、乳頭腫疑いと言われました。) 生検に出したものは異常なし、ピロリ菌は迅速ウレアーゼ?検査をしたらオレンジ色と微妙だったので血液検査をして、ピロリ菌抗体濃度は3.0未満で、検査した先生からは陰性判断でした。 2021年4月、胃カメラを行いました。 今回はポリープを1つ取り、組織検査になりました。 1回目の時も1つポリープがあり、軽度の萎縮性胃炎がありました。 今回はポリープが5~6個あり(周りの色と変わらない色のいぼのようなものでした。ネットで見た胃底腺ポリープに似ていました)、萎縮性胃炎もありましたが、軽度で皆あるよとの先生の診断でした。また、ピロリ菌はいないからとの事でした。(ピロリ菌は1回目の時の血液検査で陰性で、それを伝えてました。) 2回目に受けた胃カメラの後、胃底腺ポリープを調べたらピロリ菌のいない所にできると書いてありました。 しかし萎縮性胃炎はある…。萎縮性胃炎はピロリ菌が原因ですよね?でも1回目の検査から陰性…。 元々ピロリ菌はいなかったのか、もしくはいたけど別の病気で飲んでいた抗生物質でいなくなってしまったのか…。(よく副鼻腔炎になり飲んでた時期があります。) これはどういう事ですか? 元々ピロリ菌がいたのか知りたいんです。 また萎縮性胃炎はガンになりやすいと聞いて不安です。次はいつ検査すれば良いのでしょうか?

7人の医師が回答

胃薬服用中のピロリ菌呼気検査

person 40代/女性 - 解決済み

胃の調子が悪かったため胃カメラで調べていただいたところ、萎縮性胃炎と胃ポリープの指摘、胃の不調は機能性ディスペプシアということで、薬を処方され、ポリープの生検と3日後にピロリ菌の呼気検査をしました。 結果は、ポリープは悪性所見なし、ピロリ菌は陰性でした。 萎縮性胃炎はほとんどがピロリ菌が関係している、と思っていたので、ピロリ菌が住めないほど萎縮が進んでいるのかお聞きしたところ、萎縮は軽度だということで、一年に1回の胃カメラをするように言われて薬を処方されて帰りました。 ただあとから知ったのですが、ピロリ菌検査の前はプロトンポンプ剤は飲んでいてはいけないとのこと。 私は胃カメラをするまでも薬を処方されていましたので、オメプラゾールを2日(1日1錠)、プロテカジン10を9日(1日2錠)、ネキシウムカプセル20を3日(1日1錠)を服用した翌日の呼気検査でした。 これは偽陰性と考えたほうが良いのでしょうか? 萎縮性胃炎があるので、もう一度、ピロリ菌の検査をお願いした方がよいのでしょうか? それとも、ピロリ菌が陰性でも萎縮性胃炎の場合もあるのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)