辛いのを食べると頭が痒くなるに該当するQ&A

検索結果30 件

赤ちゃんの湿疹

person 乳幼児/女性 -

もうすぐ7ケ月になる女の子です。一週間程前に、左腕の手首から肘の間に 小さな赤いブツブツが少し出来ました。痒くはないようです。月曜日、両腕の肘から下、両足の膝から下に広がりました。予防接種の日でしたので診てもらいました。何かのアレルギーでアトピーかもしれないとの事で、ロコイドとリドメックスコーワローションとヒルドイドを処方されました。以前から頭と顔(どちらも左側)には湿疹があり、授乳の時や眠い時に、こすったり、かいたりしています。お薬を塗って、顔と頭の湿疹はよくなったのですが、手足はよくなりません。昨日から体にも赤いブツブツが出てきました。やはり痒がってはいません。見た感じも、触った感じも、顔と体のブツブツは違うような気がします。このまま、ロコイドを塗っていて大丈夫でしょうか?また、小児科ではなく皮膚科に行ったほうがいいでしょうか?6ケ月になって、離乳食を始め、10倍がゆとカボチャしかまだ食べていませんが、それが原因になってしまったのでしょうか?ブツブツがどんどん広がり、アトピーかもと言われ、不安で仕方がありません。長文でわかりずらいかと思いますが、返信頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

毎日ひどい蕁麻疹?が出ます。

person 30代/女性 -

唇が腫れることがよくあり、今までクインケ浮腫と診断されて通院していました。 一時期蕁麻疹のように全身に出るようになりましたがその延長だと言われていて薬を飲むなどしていました。 その後は唇が腫れることはありましたが環境も変わり全身に出ることはなくなっていきましたが、ここ1ヵ月くらい前から毎日ひどい蕁麻疹?に悩まされていて痒くて痒くていられません。 頭中から顔から爪先まででます。 その時により箇所は違いますが。 ここ最近毎日必ずひどい状態で出るのは足です。一日を通して、出ていない時間の方が少ないです。 何を食べた、何をしたからと言うわけではなく朝起きれば出るし夕方も出るし、バラバラです。 でもここ最近シャワーの後はお決まりででます。 クインケ浮腫の延長?ではないんじゃないかともおもってしまうのですが、考えられることは何でしょうか?? 毎日毎日ひどくて辛いのでよろしくお願いします。 因みに、唇の腫れる前は痒くて腫れ切ってしまうと違和感がすごいものの痒みは治ります。 他の身体中にでる蕁麻疹は出る前から痒かったり、チクチク痛痒いかんじがあったりして、でてる間もずっと痒いです。 かくとそれが連結しておっきくなっていきぼやけていって消えてく感じだと思います。

5人の医師が回答

6歳の子供、卵アレルギーについて

person 10歳未満/女性 -

6歳、今年の4月から小学生になる子供についてご相談です。 乳児期から卵と乳アレルギーがあり、負荷試験を行い、乳は2歳、卵は5歳で解除となりました。 解除後、乳は問題なく食べることができているのですが、卵については、加熱が弱いものや生卵は口周りに発疹ができたり、付着したところを痒がったりするときがあります。一度喉を痒がる時もあったように思います。(固めの卵料理を好む為、普段は半熟や生卵を食べることは少なく、その上で症状が出るのは毎回ではなかったと記憶しています) 今日の夜ご飯で親子丼を食べたのですが、食事後に口周りを手でこすって痒がっており、口角の斜め下あたり(左右とも)がうっすら赤くなっていました。 汁や卵が付着したところが痒いと子供は言っていました。 冬の乾燥のせいか、2月頭から頬が少し赤く、ガサガサや痒みはなく触ったかんじスルッとしていますが、肌の状態がよくなかった為に痒みが出たのでしょうか。 もうじき小学生になり、給食のメニューで親子丼や卵とじ、かきたま汁などが出るみたいなので、除去食にした方がいいのか悩んでいます。(給食センターに問い合わせたところ、必ず90℃まで加熱する為、半熟の状態で提供されることはないそうなのですが…。) また、小学校へ、アレルギー用の管理指導表の提出が必要なレベルでしょうか? 現在、入浴中に蕁麻疹や痒みが出る為朝晩にアレグラを、アレルギー性鼻炎でモンテルカストを服用中です。薬を服用していても、アレルギー症状が出るのでしょうか? また逆に、上記の薬を服用していると、自宅で負荷試験をした場合は、正確な症状が出にくいでしょうか?(同じような給食のメニューを作って試したいのですが) 分かりづらい文章で申し訳ないのですが、ご回答いただけると助かります。 よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

アトピー?ニキビ?原因がわからない発疹。

person 30代/男性 -

質問お願い致します。 私は15才位からアトピーですが最初は腕と足でしたが 顔にではじめてプロトピック軟膏を使うよりなりました! そこから今に至るまで使い続けることになりましたが 最近では背中や首胸、腕の全身に出るようになりました。 ですが顔や全身に出ている赤いぶつぶつがアトピーなのかわかりません。 赤く発疹の先が白くニキビのような出来物です。 痒いものと気づかぬうちに出来てるものもあり! 1度出来ると何ヵ月もなおらず! なおっても必ず後が残ります。 顔は火照り痒く今は顔にプロトピックをつけております。 いっこうによくならず増えていく一方です。 ほぼ全身に出ていて本当に辛いです。 ニキビが全身に出ることは有るのでしょうか? 現在は皮膚科に行き胸のぼつぼつを見ていただき! このぼつぼつはニキビと判断され体にはステロイドを中止しダラシンTをつけて 飲み薬はビタミンHを飲んでおりますがおさまりません、 なおらないうちに次から次へと増えていき不安で仕方ありません。 またこの体を見せるのも嫌であまり外出することもなくなりました。 本当にノイローゼになりそうです。 何か良い治療法など無いのでしょうか? 食事は野菜や納豆を食べるようし肉は出来るだけ避けてます。 ステロイドの副作用なのでしょうか? 花粉症もあり調子が悪い日は夜、顔が痒く火照り頭がボーッとするような心臓はバクバク脈が早いです。

2人の医師が回答

回転性めまい

person 40代/女性 -

2月19日に回転性めまいになって病院で耳石と言われ、エプリー法をしてもらい良くなったと思ってたのですが、今日の朝の五時半頃に寝ている時に回転性めまいで目がさめて、それからトイレに(小と大をしに)何度も行きました便は軟便と回数事に下痢気味に、こないだの回転性めまいは本当に耳石なのでしょうか?今日もまた前回と同じように左側を向くと回転性めまいが起こる状態で今も布団から出れないしじっとした状態で怖くて何もできませんゴールデンウイークなので病院もやってなさそうなのでどうしたらいいでしょうか?原因を知りたいので病院行ったら何科で何の検査を受けたらいいのでしょうか?だいたい、回転性めまいが起こる時はこんな事があります。前日頭が痛かったり、体が疲れてたり、首の後ろが痛くなったり熱い感じがしたりかゆくなる感じ、今は生理前、大量に食べたくなり食べる。肩コリがひどくなる ちょっと手を曲げていると、すぐにしびれる 耳なりはない トイレに何度もいきたくなる大、小 たまにろれつが回らなくなる 喉がかわく 左目が痙攣する 今首の後ろを圧迫すると軽くめまいがおきる。以上です。ただの耳石でしょうか。それとも、更年期障害でしょうか。それともうつ病か自律神経失調症なのでしょうか?ゴールデンウイークお休み中申し訳ありませんが、今本当に辛いし不安感でいっぱいなのでいろいろ教えて下さい宜しくお願いします。

1人の医師が回答

カンジダと糖分、脳の栄養について

長年、カンジダが完治せずに悩んでいます。 婦人科の治療ではなかなかよくならないため(膣の中は膣剤を入れると治まるのですが、肛門のかゆみがとくに治まらない)、知人でイギリス人の代替医療の専門家に相談したところ、2ヶ月の食事制限とその後数ヶ月(〜数年)のハーブのサプリメントによる長期治療を勧められました。 カンジダ菌のエサとなるのが糖分だそうで、食事制限の内容というのはすべての糖分(菓子類はもちろん、果物、いも類、かぼちゃなど)と炭水化物(米、パン、麺類)を抜くこと。 これまで甘いものが大好きだったためとても苦しいですが、カンジダがよくなるためならと努力しています。しかし2ヶ月間も主食である米まで抜くとなるとエネルギーの出ずかなりつらいので、量を減らしながら少しは食べています。(玄米のほうがまだよい、というので玄米にしています) 気になるのは、糖分はカンジダ菌のエサになるだけでなく脳の栄養素にもなるはずだということ。最近じっさい頭も働きにくいし、脳に栄養がいかないともっとひどいことになるのでは?という心配をしています。先日生理が始まったときも、いつもはないような貧血でふらふらして大変なことになりました。(やむをえずおにぎりを食べたら少し元気になりました。) また、その知人いわく、カンジダ菌は性器や肛門のかゆみだけでなく、うつ、皮膚病、生理痛、関節痛、頭痛、肝臓の解毒機能の低下、新陳代謝の悪さ…などのあらゆる症状をもたらすひとつのシステムの根源となっているということで、(私はアトピーや新陳代謝の悪さにも悩んでいます)これを機に体質改善ができるならいいが…と思って取り組んでいます。 漢方や食事療法など長期の治療に関してよく耳にすることですが始めたては症状がより悪化しているように感じられることもあるそうで、それは体内の毒がいちど外に出るためだそうなのですが、現に今、うつ症状を自覚しており、これまでに経験した感情の波の比ではないような感じがします。かゆみもおさまったわけではなく、今は気長にようすを見ている状態です。 糖分を抜く食事制限による悪影響のことだけが心配です。 私の通っていた婦人科では「カンジダによい食べ物、悪い食べ物があるなんて知らない」と言われてしまったし、代替医療のことなど誰に相談してよいものかわからず、困っています。 ご回答いただければ幸いです。

2人の医師が回答

長く続く蕁麻疹や腹痛などの体調不良

person 10代/男性 -

10歳の男の子なんですが、蕁麻疹や体調不良が続いています。 原因となりそうなことなど症状をお伝えします。 5月25日 友達宅で大型犬に頭や腕を舐められ、甘噛みされたとの事 26日の夜に親子丼を食べる 27日朝起きた際に顔の両側に赤く蕁麻疹が出る。 その日の夜、胸、背中、太もも、うで、目元にも赤いじんましんが広がる。 顔、口付近にも赤くできていて顔の両側に熱を持っていた。痒みがあり寝づらそうにしている。 28日朝 腹痛があり気持ち悪さもあり。 蕁麻疹は継続。  内科を受診。蕁麻疹と言われる。 オロパタジンと軟膏もらう。 29日顔の蕁麻疹が地図上に広がり小児科を受診。オロパタジンとデカドロンもらう。 飲んでから少し蕁麻疹落ち着く。 先生からは何かのアレルギーかも?と言われる。 30日かゆみあり。ほっぺが真っ赤になる。 31日ほっぺの真っ赤継続。  腹痛あり 下痢 6月1日 腹痛あり。 体がだるい、首や鎖骨あたりのリンパ?を痛がる。 目も少し痛いという時あり。 症状が長くとても心配です。  今現在もだるくリンパの痛みなどあるので救急受診した方いいのか、、 一体何が原因なのか、もしかしてなにかの病気なのかと不安です。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)