迷走神経反射失神に該当するQ&A

検索結果:212 件

迷走神経反射?パニック障害?

person 40代/女性 - 解決済み

昔からあった症状なんですが、数年前に病気になり、手術し、退職してからひどくなった症状があります。 とは言っても、年に数回なんですが、気になります。 その症状とは、体調のいい日は大丈夫なことが多いのですが、少しでも調子が悪い日(偏頭痛や寝不足など)に、「あ~、私は調子が悪いんだ~、また気分悪くなったらどうしよう」と調子が悪いことを意識してしまうと、クラっとして、視界が暗くなり、吐き気がし、立っていられなくなり、寝そべらないといられなくなる、失神はしたことないという症状です。 数分寝そべっていると、急に大丈夫になります。 意識するまで普通だったのに、その症状を思い出し、意識するとなります。 バスに立って乗ってたり、美容院、病院で検査結果が予想外でビックリしたときになりました。 同じ体調の悪い日でも、他に悩みがあったり、他に集中してることがあったり、その症状のことを忘れてるとなりません。 比較的何も考えてない時に、 この症状のことを思い出して、調子が悪いことを意識するとなるという感じです。 なりそうになって、他のことを無理やり考えて、ならなかったこともあります。 ネットで検索すると、迷走神経反射とパニック障害が出てきました。 昔から、強迫性障害患っており、自分で自分を苦しめるようなことばかり考えてしまうので、そこからきているような気もします。 強迫性障害は、カウンセリングを数回受けたのですが、なかなかよくなりません。 薬は飲みたくないので、曝露反応妨害法のことをカウンセリングしてもらいました。 この症状は、迷走神経反射?パニック障害?何なのでしょうか? 治すにはどうしたらいいでしょうか?

3人の医師が回答

強烈な動悸とめまいがある

person 30代/男性 -

現在32歳の夫についての相談です。 本日午前中、急な強烈な動悸とめまいが起きたため今も休んでいます。 現在は脈が速く、動悸のみの症状ということです。 夫は動悸やめまい、気圧による頭痛はもともとしばしば起こることがあります。 迷走神経反射による失神や失禁もこれまで何度か経験があり自律神経による体のバランスの乱れと診断されたこともあります。 また、過去には電車に乗ると動悸やめまいが起きてしまうパニック障害のような経験もありますが、心療内科に受診したことはありません。 心電図での異常もなく、健康診断では肝機能と腎機能に毎年指摘がありますが再検査すると許容範囲内の数値と言われています。 こちらをふまえ以下の質問にお答えいただけたらと思います。 1.今日の動悸やめまいは自律神経によるものなのでしょうか? 2.自律神経以外で考えられる病気の可能性はありますか?また、可能性があるとすればどのようなものでしょうか? 3.今日の強烈な動悸やめまいが起きる1週間ほど前から軽いめまいが起きていたそうです。受診は必要でしょうか?受診するとしたら診療科はどちらでしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

脳脊髄液減少症の疑いはあるのでしょうか

person 50代/女性 - 解決済み

4/29の夜に迷走神経反射 (と診断を受けまし た) で出先のトイレで倒れました。 気がついたら床に上向きで倒れており、5~10分ほどの失神でした。 その後タクシーで救急に 行き脳CT、心電図、 血液検査を受けて異常がない事を確認しました。 頭部に外傷や痛みはは なかったので頭は打ってないと思われます。 5/1に右側の首に其れまではなかった痛みを覚えたので整形でレン トゲンを撮り異常はなかったのですがおそらく転倒時の捻挫であろうからと湿布が出ました。 血圧の薬を飲んでいて、一日ニフェジピン40を1日1錠で一カ月平均117/80くらいに維持していま す。5/3に軽く吐き気からの食欲なし、 5/4食欲はあるが寝床から起きる時などにふらつきがありま した。5/14にかかりつけで五苓散とリョウケイジュウカントウとベタヒスチンメシルを処方されて今まで飲んで、めまいは少し改善しましたが外を歩いているとまだふわっとします。後ろの肩に痛みが出てきて整形に行きましたが捻挫したところから筋肉が固くなったのであろうと電熱治療を開始することになりました。 いくつか脳脊髄液減少症の症状に当てはまるので可能性はあるのでしょうか?

7人の医師が回答

夫がパニック障害と診断されました

person 30代/女性 - 解決済み

32歳の夫についてです。 ここ数年、夫が動悸やめまいといった症状に悩まされており、最近は症状がひどく外出や電車に乗ることができず仕事や生活に支障をきたしております。 (夫の現在の様子や症状) ・仕事やプライベートで特別ストレスを抱えているわけではないとのことで原因がわからず悩んでいる。 ・心療内科は敷居が高い、自分の今の状況を受け入れたくない様子。 ・突然動悸などの発作が起きることもあれば、あるトリガー(閉所や人が多い場所、電車や人と外食をする等)によって起こるときもあるのでその状況を避けて過ごす。 といった様子です。以前、内科や循環器科では異常がなく(自律神経の問題かもと診断)、今週やっと一歩を踏み出し心療内科受診しパニック障害と診断されました。 また、もともと迷走神経反射になりやすい体質でショックな出来事等あると失神することがある旨を伝えると急ぎではないが大きな循環器科のある病院で診てもらうと良いと先生からお話があったそうです。 半夏厚朴湯と頓服でエチゾラム0.25mgを処方されております。 長くなりましたが以上を踏まえ、以下の質問にお答えいただけますと助かります。 1.エチゾラムは依存性のある薬と聞いたことがあります。夫も薬を飲むことに少し抵抗があるのですが症状がひどいときは飲むべきでしょうか? 2.パニック障害のある夫への言動など、こちらが気にした方がいいのはどんなことがありますか? 3.妊活中なのですが、エチゾラムを服用しているなかとくに問題はないでしょうか?

2人の医師が回答

「自慰中の頭痛、脳出血ですか?」の追加相談

person 20代/女性 -

27才女、未だに他人との性行為未経験です。元々数年前にタンポンを使用した際に迷走神経反射?なのか失神した経験があり、それがトラウマでこれまで性交渉を避けてきました。 近いうちに、経験することになりそうだったため事前練習をと思い、休日2日間スマホ片手、玩具片手に横になって何度も自慰行為をし、練習をしていました。(自慰行為自体は初めてではないのですが膣内に何かを挿入すると痛みが出るため、いつも外だけ刺激している形で、今回初めて細めの玩具を使いました...) 自慰行為中にも多少の頭痛が起きていたのですが2日間横になっていたからかその時はそこまで感じていなかったのですが、休日明け起床時にめまいとふらつき・血の気が引いているような、貧血の感覚があり、生理前だからかな?と軽く考えていたのですが左手のしびれと手足の末端が温めても冷たいまま、唇全体も白くあまり感覚がなく、手の爪もいつもはピンクのはすが、脱水時のような白い状態が続いています。 左脳横部分も冷たく血が通ってないような感覚あり、極め付けは左目が少し充血していて、目薬を使用するため瞼をめくると広範囲に渡り血腫ができていて、今は眼帯なしで人前に出られる状態ではありません。(段々とひどくなっています) 力みすぎたためかなと思いましたが、2日経っても上記症状に加え頭重感、耳の閉塞感も出ています。 微熱と首、腰の痛みもあったためかかりつけの整形外科で首、腰に15箇所ほど鎮痛剤をうってもらいました。 痛みやしびれ、目の血腫も数日様子を見て改善すれば何も問題はないでしょうか? 調べれば調べるほど、一過性脳虚血発作や脳出血辺りの症状と似ている気がして心配になっています。 ちなみに左手は痺れているため、スマホを机において右入力しています... お恥ずかしい限りですが、どなたかご教示頂けますと幸いです...

10人の医師が回答

月に1~2度、内臓を抉られるような痛みの下腹部痛が起こります

person 30代/女性 -

【前提】 子宮筋腫(クルミ大、5年ほど前からあり大きさはあまり変わっていない)があり、婦人科にかかっていましたが、ディナゲスト錠が体に合わず断薬しています。また漢方薬の甘草でも不整脈が出るため婦人科系の薬は現在飲んでいません。 またディナゲスト錠を飲んでいた時も下腹部痛の症状がありました。 消化器内科で大腸カメラの検査もしましたが異常なしとのこと。 婦人科でも消化器内科でも「わからないからどうしようもない」と言われました。婦人科の方は触診?膣内の検査は2度受けましたが筋腫以外特に異常なしとのことでした。 【2024年2月ごろからの症状】 ・月に1~2度、内臓を抉られるような下腹部痛に襲われます。(下腹部痛が起こらない月もありました)人生で一番痛いと思うほどの痛みで、初回は迷走神経反射も起こり廊下で倒れ下痢を漏らしました。 ・大体排卵期の少し前や、生理前に起こり、下腹部痛が起こると直後不正出血があります。 ・下腹部痛は主に食後すぐに起こり、排便と間違えてトイレに行くがほとんど出ない時もあれば液体のような下痢の時もありました。 ・下腹部痛は「痛い痛い」ともがき苦しみ、失神してしまいたいほどです。髪の毛が汗でびっしょり濡れます。また寒気と吐き気が起こる時もあり、吐き気のある時は5回ほど吐き戻し、同時に下痢の症状もありました。 ・下腹部痛が起こる時、体温が36.9℃から36.5℃くらいまで下がり、血圧が190/140になりました。(自宅用で1度測りました) ・下腹部痛は毎回大体30分~1時間ほどで収まり、その後は何事もなかったかのようにケロリとします。 ・下腹部痛が起こる時は、必ず左側の足の付け根がうずくような少し痛みのような違和感を感じます。 ・食後によく起こるような普通の排便時の腹痛と違い、下腹部痛の時は股に近い位置の腹部が痛みます。 【上記の症状から行動したこと】 ・自身で調べ、蠕動痛かなと思い有酸素運動をするようにしました。 ・マグネシウムが不足して子宮が収縮して痛むのかもと思い、マグネシウムのサプリを摂取するようになりました。 ・食後左の足の付け根のうずきを感じた際にはすぐにロキソニンを飲み、直後の下腹部痛に備えています。 【最近の症状】 ・上記行動のおかげか、最近起こった2度の下腹部痛は拷問レベルから、やや激痛、くらいのレベルになりました。(たまたまの可能性もあります)  ・左の腰の痛みが最近酷く、足の付け根は以前より長い期間うずきを感じます。腰をマッサージすると左の足の付け根も同時に痛むような感覚があります。 ・生理直後でも左の足の付け根がうずくようになりました。同時に左腰の痛みも酷いです。また生理直後でもやや弱めの下腹部痛も起こりました。 ・腰の痛みに対してマッサージやロキソニンゲルやサロンパスや腰枕や就寝時足の間に枕を挟むなど色々試しても改善が見られません。 【補足】 ・生理の時は特別強い痛みなどはありません。 ・PMSの方がひどく、37.3℃くらいまで体温が毎日上がり、判断力の低下や眠気の増加や味覚の変化などが起こります。 ・便秘や下痢は普段ありません。 【今回希望すること】 ・婦人科疾患、大腸など消化器系の疾患、それとも別の疾患の可能性があるのか知りたいです。 ・また、手術などが必要な怖い病気の恐れがあるのか、どういえば医者がちゃんと検査をしてくれて対処してくれるのかも知りたいです。(消化器内科と婦人科の医師2人から原因不明と言われて放置されたため)

1人の医師が回答

迷走神経反射失神

person 30代/女性 -

子どもの頃から何度か失神したことがあったのですが、10年程前にお店で急に失神してしまい初めて病院を受診しました。脳波と脳のMRI検査で異常がなく迷走神経反射だろうと言われました。 それからは失神はしてないのですが、何年か前からストレスで迷走神経反射失神になりそうな時が度々ありましす。以前は精神的なストレスで失神することありませんでした。 自宅ではならないのですが、外出した時に、買い物やら飲食店で食事している時などに気分が悪くなって血の気が引くような感じで失神しそうになります。それが続くと気持ち的に、また気分が悪くなったらどうしよう、とか不安になってしまって余計に考えてしまってよくないんだと思います。子どもの頃から胃腸が弱く、特に腸はストレスで下痢になったり寝不足で下痢になったりします。もともとストレスを感じやすく自律神経のバランスが崩れやすいのだと思います。迷走神経反射は循環器か神経内科を受診するように書いてありますが精神的な不安と自律神経の乱れから心療内科を受診したほうが良いのでしょうか⁇ あと、今現在、妊娠を希望しているのであまり影響のある薬は飲みたくないと思います。抗不安薬な安定剤は妊娠すると禁忌ですか⁇ 長くなりましたがお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)