昔からあった症状なんですが、数年前に病気になり、手術し、退職してからひどくなった症状があります。
とは言っても、年に数回なんですが、気になります。
その症状とは、体調のいい日は大丈夫なことが多いのですが、少しでも調子が悪い日(偏頭痛や寝不足など)に、「あ~、私は調子が悪いんだ~、また気分悪くなったらどうしよう」と調子が悪いことを意識してしまうと、クラっとして、視界が暗くなり、吐き気がし、立っていられなくなり、寝そべらないといられなくなる、失神はしたことないという症状です。
数分寝そべっていると、急に大丈夫になります。
意識するまで普通だったのに、その症状を思い出し、意識するとなります。
バスに立って乗ってたり、美容院、病院で検査結果が予想外でビックリしたときになりました。
同じ体調の悪い日でも、他に悩みがあったり、他に集中してることがあったり、その症状のことを忘れてるとなりません。
比較的何も考えてない時に、
この症状のことを思い出して、調子が悪いことを意識するとなるという感じです。
なりそうになって、他のことを無理やり考えて、ならなかったこともあります。
ネットで検索すると、迷走神経反射とパニック障害が出てきました。
昔から、強迫性障害患っており、自分で自分を苦しめるようなことばかり考えてしまうので、そこからきているような気もします。
強迫性障害は、カウンセリングを数回受けたのですが、なかなかよくなりません。
薬は飲みたくないので、曝露反応妨害法のことをカウンセリングしてもらいました。
この症状は、迷走神経反射?パニック障害?何なのでしょうか?
治すにはどうしたらいいでしょうか?