迷走神経反射血圧上がるに該当するQ&A

検索結果:38 件

89歳母が起き上がる際のめまい

person 70代以上/女性 - 解決済み

89歳の母の何科へ連れて行けば良いかの相談です。 1ヶ月前から、ベッドから起き上がる際にめまいがしています。内科の先生へ伝えたら血圧の関係でしようとの事でしたが現在も続いています。 本日昼前に、迷走神経反射の状態で吐き気(吐こうとするが何も出てきません)と下痢でした。めまいもあり夕飯を少し手をつけただけで、辛いらしく直ぐに寝てしまいました。 以前数回デイサービスでなり、下痢、大量の汗、血圧の急上昇と下降で、終日静養して帰宅。翌日は自宅で普通の状態でした。 以前も本日も、デイサービスを2日連日で利用すると疲れて発症します。 内科の医師に報告したら、迷走神経反射で再発するので体調に気を付ける様に言われました。 1ヶ月超続いているめまいは、右耳を下にして寝ており、上を向いた時や起き上がる時になります。昔に耳石が出てしまう良性発作性頭位めまい?になったことがあります。 又脳血管性認知症ですが、今春からアルツハイマーも入ってきた可能性があり(高齢の為大学病院での詳しい検査は希望せず)、ドネペジル5mgを服用中です。 初めに耳鼻科へ行こうかと思ったのですが、本日迷走神経反射の症状で、一時右目の斜め上辺りを押さえて頭が痛い、と言ったので脳も少し心配になっています。1、2時間寝てから聞くと痛みは無くなりました。血圧が164で血圧だと素人判断したのですが、先に脳神経内科の受診をした方が良いのか?それとも先ずはかかりつけ医の内科?と悩んでいます。 内服薬は、脳のドネペジル5mgと血圧のニューロタン25mg、パリエット10mg、隔日で酸化マグネシウム、骨のエディロール0.7ugです。 どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

親知らずの抜歯後に倒れました

person 10代/男性 -

18歳大学生男子 本日、総合病院の口腔外科にて埋没親知らずの抜歯をした後(抜歯時間は15分ほど)椅子から立ち上がり3歩歩いて意識が遠のき、その場にしゃがみ込むように倒れました。親の私や看護師がその場に居たので、どこもぶつけずに済みました。 その後、呼びかけにはなんとなく反応するものの、1分位はきちんと応答しませんでした。その際、あ、受け答えしそうかな?と思った瞬間、上半身がガタガタっと一瞬痙攣しました。目もその時は焦点が変でした。でも一瞬でした。そしてその後、意識が戻った感じでした。戻った後はムカムカしたそうです。病院でしたので、ストレッチャーに乗り、すぐに点滴とバイタル確認してくださり、5分ほどで血圧が安定したので、そのまま30分休み、立ち上がっても大丈夫を確認して、帰宅しました。医師は迷走神経反射で良いと思うと言いましたが、一瞬の痙攣が気になります。 彼は、過去3回、迷走神経反射の経験があります。血液検査のあと、立ちくらみのような感じでソファに座り込みました。膝に大きな怪我をした際も、すごく痛かったようで、ベッドから立ち上がった際、あ、気持ち悪くなると言ってまたしゃがみ込んだ事があります。あと、大喧嘩をして血の気が昇った際も軽度ですが貧血のようになったことがあります。 ただここまで長く倒れたのは初めてで痙攣も人生で初めてです。 小さい頃から起立性調節障害があり、朝が弱いです。 高一の時に漏斗胸からマルファン症候群を疑い、3年間は循環器内科にで心電図や心エコーしています。今のところ、疾患はなかったので、親知らずの抜歯を普通に行いました。 抜歯前の血圧は114/68でした。 このような状況ですが、今日のことは、迷走神経反射で良いでしょうか? 痙攣は気にしなくて良いでしょうか? 今は歯を抜いたので痛くて疲れたようではあります。

4人の医師が回答

迷走神経反射ですか?

person 40代/女性 -

高校生の子供の体調が急に悪くなり、2時間ほどで回復したのですが、今後のためにも相談させて下さい。 お店に入り、つい3分前まで普通に会話していたのに、急に「体調悪い」と言うので顔を見たら唇が白く顔は真っ青。立ち上がると足元から崩れ落ち、立つことも歩くこともできず。何とか店員さんに助けを借りて車に乗りましたが、ほとんど会話もできず。 そのまま救急センターに行き、病院で1時間ほど横になっていると(その間は寝ていた)だんだん意識がしっかりしてきて、お水や軽食をとるとすっかり普段通りになりました。 不整脈はなく血液検査も問題なく、迷走神経反射は考えられますねと言われましたが、原因がはっきりせず今後の生活に不安を感じてます。(今までこういったことは全くありませんでした。) 気になることとしては、 病院で測った血圧が3回とも68-90前後で上が低かったです。(普段測らないので比べられませんが)朝が苦手だったり起きられないことはないです。 今日の朝ごはんは菓子パン1つと牛乳でいつもより少なめ、14時過ぎまで何も食べてませんでした。 外は寒く、お店まで15分ほど自転車、お店に入ると暖房が暑いと感じたそうです。 あとから聞いたところ、気を失ってはおらず、車に運ばれたのも覚えていると。ただ自分で立とうとしても足を捕まれたような感覚で全くいうことをきかなかったそうです。 このような症状は、迷走神経反射に該当しますか?恥ずかしながら初めて聞いた言葉なので、これがどれくらいリスクの高いものなのか分かりません。 先生方から見て、疑われる病気や受診した方がいい科があれば教えてください。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

迷走神経反射で失神 以後めまい動悸

person 20代/女性 - 解決済み

大学病院で看護師をしています。 夜勤明けで少し仮眠をしてから、外食に出かけ、食事をしながらいつもより少ないアルコールを摂取しました。トイレで用を足し、衣服を整えるために立ち上がった瞬間に視界が真っ暗になり、転倒して後頭部をどこかにぶつけ、失神しました。駆けつけてくれた店員さんは、私を見つけたとき痙攣していたと言っていましたが記憶にありません。3分ほど意識消失し、覚醒後に猛烈な便意を感じたため仰臥位から起き上がりましたが、再び失神したそうです。2分後に意識が戻ったときに救急搬送され、担架で持ち上げられる際も意識が遠のく感じがしました。何度も血圧を測られた記憶はありますが、値まで聞く余裕がありませんでした。搬送先の病院のトイレでも便意が収まらず、多量の水様便排出後に再び意識が遠のき排便ショック状態になりました。頭部CTや採血データでは血腫も無く特に異常なしと言われ、疲労からくる迷走神経反射だろうという診断で帰宅しました。もともと立ちくらみを起こしやすいため気をつけて生活をしていましたが、その後仕事中に今までより立ちくらみやめまいの回数が増え、人混みで動悸がしたり、体勢を変えた時に冷や汗が出るようになりました。時折口渇が著名になり、一日に3リットル以上の水分摂取をして尿崩症のような症状になったこともありました(ストレスをかけないよう意識したら自然治癒。高血糖はなし)。睡眠中もうまく放熱できていないのか、ひどい盗汗で何度も覚醒してしまい、最近仕事が更に忙しいこともあり、睡眠不足が続いていました。休みの日はとにかく身体を休めるようにしていましたが、症状の改善がされず受診しようとしてもどこへ相談したらいいか分からず、こちらに辿り着きました。月経困難症のため低容量ピルを4年ほど内服しておりホルモンバランスの乱れは無いと考えました。自律神経がうまくコントロールできていないのでしょか。

6人の医師が回答

1か月以上前から始まっためまいについて

person 60代/男性 - 解決済み

 68歳男子、前立腺肥大による夜間頻尿で数年来デュタステリド、タムスロシンを、高血圧症でアムロジピン5mgをそれぞれ服用中。過去に突発性難聴、2年前に一過性全健忘(MRI検査し異状なし)あり  めまいが1か月以上前から続き、耳鼻科を受診し服薬するも回復せず、MRI検査結果も異状なしでした。耳鼻科の先生の判断は「良性発作性頭位めまい症」でしたが、経過を見ると小用中(その直後)に発生することが多いので、迷走神経反射を疑っています。今後の対処方針をお教えください。  6/25、夜中に目が覚めた際、急に強いめまいあり(数分間)  6/26、帰宅して歩行中に再び強いめまいがあり、ソファで横になり数分して回復  6/29、耳鼻科を受診し、メリスロン6mg服用開始  7/2、仕事中トイレで小用中、7/3、自宅で机に向かってPC作業中、7/4、朝方4:00頃トイレで小用中めまいあり(いずれも数十秒?)  7/4、耳鼻科受診し、ベタヒスチンメシル酢酸塩錠6mg、アデホスコーワ顆粒10%、メリスロン錠mgを処方され服薬開始  7/5、17時頃自宅トイレで小用中、7/12、15時頃自宅でイスから立ち上がった際、7/13、21時頃入浴中頭にシャンプーをかけて泡立て中、7/14、15時頃外出先で小用をして商店内を歩行し始めたところ、7/17、職場で小用をして自席に戻って座ったところ、それぞれめまいあり(数十秒から数分間)  7/19、耳鼻科受診しMRI検査を指示されたため、7/22脳神経外科(2年前に一過性全健忘のためMRI検査を受けた医院)で検査受けるも、結果は異状なし。同日耳鼻科に結果を報告したところ「良性発作性頭位めまい症」ではないかとのこと  7/25、8/3の朝方、目覚めて小用中に軽いめまい  本日(8/3)10:30頃トイレで小用中めまい(数十秒) 以上です。

5人の医師が回答

月に1~2度、内臓を抉られるような痛みの下腹部痛が起こります

person 30代/女性 -

【前提】 子宮筋腫(クルミ大、5年ほど前からあり大きさはあまり変わっていない)があり、婦人科にかかっていましたが、ディナゲスト錠が体に合わず断薬しています。また漢方薬の甘草でも不整脈が出るため婦人科系の薬は現在飲んでいません。 またディナゲスト錠を飲んでいた時も下腹部痛の症状がありました。 消化器内科で大腸カメラの検査もしましたが異常なしとのこと。 婦人科でも消化器内科でも「わからないからどうしようもない」と言われました。婦人科の方は触診?膣内の検査は2度受けましたが筋腫以外特に異常なしとのことでした。 【2024年2月ごろからの症状】 ・月に1~2度、内臓を抉られるような下腹部痛に襲われます。(下腹部痛が起こらない月もありました)人生で一番痛いと思うほどの痛みで、初回は迷走神経反射も起こり廊下で倒れ下痢を漏らしました。 ・大体排卵期の少し前や、生理前に起こり、下腹部痛が起こると直後不正出血があります。 ・下腹部痛は主に食後すぐに起こり、排便と間違えてトイレに行くがほとんど出ない時もあれば液体のような下痢の時もありました。 ・下腹部痛は「痛い痛い」ともがき苦しみ、失神してしまいたいほどです。髪の毛が汗でびっしょり濡れます。また寒気と吐き気が起こる時もあり、吐き気のある時は5回ほど吐き戻し、同時に下痢の症状もありました。 ・下腹部痛が起こる時、体温が36.9℃から36.5℃くらいまで下がり、血圧が190/140になりました。(自宅用で1度測りました) ・下腹部痛は毎回大体30分~1時間ほどで収まり、その後は何事もなかったかのようにケロリとします。 ・下腹部痛が起こる時は、必ず左側の足の付け根がうずくような少し痛みのような違和感を感じます。 ・食後によく起こるような普通の排便時の腹痛と違い、下腹部痛の時は股に近い位置の腹部が痛みます。 【上記の症状から行動したこと】 ・自身で調べ、蠕動痛かなと思い有酸素運動をするようにしました。 ・マグネシウムが不足して子宮が収縮して痛むのかもと思い、マグネシウムのサプリを摂取するようになりました。 ・食後左の足の付け根のうずきを感じた際にはすぐにロキソニンを飲み、直後の下腹部痛に備えています。 【最近の症状】 ・上記行動のおかげか、最近起こった2度の下腹部痛は拷問レベルから、やや激痛、くらいのレベルになりました。(たまたまの可能性もあります)  ・左の腰の痛みが最近酷く、足の付け根は以前より長い期間うずきを感じます。腰をマッサージすると左の足の付け根も同時に痛むような感覚があります。 ・生理直後でも左の足の付け根がうずくようになりました。同時に左腰の痛みも酷いです。また生理直後でもやや弱めの下腹部痛も起こりました。 ・腰の痛みに対してマッサージやロキソニンゲルやサロンパスや腰枕や就寝時足の間に枕を挟むなど色々試しても改善が見られません。 【補足】 ・生理の時は特別強い痛みなどはありません。 ・PMSの方がひどく、37.3℃くらいまで体温が毎日上がり、判断力の低下や眠気の増加や味覚の変化などが起こります。 ・便秘や下痢は普段ありません。 【今回希望すること】 ・婦人科疾患、大腸など消化器系の疾患、それとも別の疾患の可能性があるのか知りたいです。 ・また、手術などが必要な怖い病気の恐れがあるのか、どういえば医者がちゃんと検査をしてくれて対処してくれるのかも知りたいです。(消化器内科と婦人科の医師2人から原因不明と言われて放置されたため)

1人の医師が回答

迷走神経反射について

person 40代/女性 - 解決済み

迷走神経反射について教えてください。便秘や下痢でお腹を壊すとよく、貧血ぽくなり手とか震え、眩暈や動悸、心拍数上昇(140超える)するのですが、多分迷走神経反射だと私は思ってました。ネットの情報を見ると血圧が下がると書いてます。私の場合、血圧が上がるのですが上がる場合もありますか? いつもは110/70前後ですが、迷走神経反射だと思っている症状に血圧を、測ると160/100とかになってます。 吐いたり排便したりして暫くして落ち着くと一気に90/60まで下がってたりします。(その時の心拍数130でした) そうなると立てなくなるのでトイレでしゃがみ込んで落ち着くまでいたりしてます。迷走神経反射の症状というのは、人それぞれなのでしょうか? どういった症状が迷走神経反射なのでしょうか。 また、治す方法はあるのでしょうか?健康な人にも起こりうる症状であまり気にしなくて良いとは書いてましたが、少しでも便秘気味だったり、体調をくずしたりすると、このような症状になるので困ってます。毎日便秘や下痢にならないよう、ビオフェルミンやヤクルト飲んでますが、なるときはなってしまいますね。 先日、仕事の関係で役所に書類を取りに行ったのですが、寒かったせいかお腹が痛く、でも役所で書類待ちだったので我慢してたら、動悸眩暈や、貧血ぽくなり立てなくなって、役所の目の前が病院だったので役所の方に運ばれて大変申し訳ないことをしてしまいました。 何とかして治したいです。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)