迷走神経反射運転に該当するQ&A

検索結果:33 件

迷走神経反射なのでしょうか?

person 50代/女性 -

半年前に憩室出血で2週間入院、その2か月に今度は十二指腸潰瘍で2週間入院しました。十二指腸潰瘍の入院中は最初3日間の絶食、その後食事が始まったのと同時に貧血治療薬を飲み始めてから急に迷走神経反射の様な症状を1日の内に2〜3回起こすようになりました。主に気が遠くなり意識を無くしそうな気持ち悪さ、怖さ、手足の冷感などです。退院後もその症状は1〜2か月続きましたが少しずつ間隔が空いて大分楽になっていきました。それから1〜2か月、時々気になる症状はあるものの寝込む程ではなかったので、なんとか対処しながら過ごしていました。ところが先日3日間の出張から帰ったその日からめまいがあり耳鼻科で薬をもらい飲みました。イソバイドシロップ、アデホスコーワ、メチコバールを飲み始めて、その次の日からしばらくなかった迷走神経反射の様な症状が1日に2〜3回おこる様になりました。先日目にした雑誌で十二指腸潰瘍になって近くにある神経などが刺激されると迷走神経反射の様な症状が出たり、でやすくなる人がいるとか、、低血糖の様な症状が出やすくなる人がいるとかいてありました。私の症状は何からくるのでしょうか?改善の方法はありますか?車の運転中や仕事中に起こったらと思うと不安です。考えられることを教えていただけるとたすかります。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

迷走神経反射(脳貧血)

person 40代/男性 -

迷走神経反射(脳貧血)について相談と,もし現状で他に検査した方がいいと思われる項目があれば教えていただきたいです。現在自律神経失調症と診断されトフィソパム,イリボー(下痢の時)を処方しています。4年程前,車の運転中に目の前が真っ暗になるような感じがし意識を失うような感覚に襲われました。その後睡眠時無呼吸やMRI,貧血等を調べ異状なし。迷走神経反射と診断されました。その前は過敏性腸症候群を発症しイリボーを飲んでおり,こちらは落ち着いています。その数ヵ月後に仕事中に症状が出てしまいその場に倒れましたが意識はありました。そのような症状を繰り返し一年程前からトフィソパムを飲んでいます。心療内科の診断は受けていませんが当初と同じ状況,車の運転中にパニック障害と思われるような状況もありました。トフィソパムを飲んでしばらく症状がなかったのですが,8月に疲れからかまた症状が出てしまい(歩いている最中)酷い倦怠感,ふらつきがあります。そのと時に甲状腺ホルモン,心電図ホルダーも検査しましたが異状はありませんでした。 また先週疲れからかふらつきを感じ,歩いている最中に血の気が引くような感じがし(倒れてはいません,長時間座ったあとなど歩いているときに最近はよく脳貧血になります)酷い倦怠感を感じています。 予防法と薬を飲んでも症状が出ており変えるべきか。その他症状から検査した方がいいと思われる病状などがあれば教えていただきたいです。現在の先生からはトフィソパムを本来1日3回を1日2回にしていたので3回に戻し様子を診ています。

6人の医師が回答

吐き気、気が遠くなる感じがたまにあります。

person 30代/女性 - 解決済み

1週間前、友人とお酒を飲みながら外食中、突然吐き気・冷や汗・動悸・気が遠くなる感じになりました。 初めはお酒を久しぶりに飲んだからかと思いましたが、その後たまに食後や運転中、上記の症状が出るようになりました。 内科を受診した際に、消化器というより循環器ではないかのことで心電図をとってもらいました。 その際、狭心症や動脈硬化とまではいかないが、気になる波があるとのことで翌日循環器内科を受診しました。 循環器内科の先生曰く、迷走神経反射ではないか?とのこと。 反射なので治療は特にないと言われましたが、念の為採血、レントゲン、エコー、24時間のホルター検査?をしてもらいました。 血圧は下が80台のときもありますが、上は110台でそこまで高くありません。 結果は年明けです。 原因がわからないので薬もない状態ですが、いつまた吐き気や気を失いそうな感覚がくるのかわからず不安でいっぱいです。 運転中にまたなったら?とか帰省の移動中になったら?等考えすぎてしまい、余計に辛くなります。 現状、私にできることはありますでしょうか? 年明けの結果を聞くまではできるだけ休むぐらいしかないのでしょうか?

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)