67歳女性です。今まで大きな病気もせずこの年齢まで教員として働いてきました。秋の血液検査で、血糖値6.2となったので糖質制限を始めたら3ヶ月で51から49まで体重減少しました。今まで痩せたことはなかったので驚き癌かもしれないと思い、大腸と胃の内視鏡、膵臓のMRI.肺のレントゲン、甲状腺検査、喉の内視鏡などをしましたが異常なしでした。その時に軽い逆流性食道炎と診断されたので腹八分目にしなさいと言われました。
やはり痩せているのが嫌で、食べると血糖値がおがり、糖質制限すると体重が減ます。しっかり栄養バランス考えているのですが最近は1日100グラムずつ減り、これは異常なのでと思うようになりました。
加齢によるもので心配はないか、それともどこか医者にかかったほうがいいか教えてください。少しこのことを考えると鬱になっています。運動は週に3回スポーツジムで軽いダンスをしています。疲れは特に感じてなく、血液検査は問題ありません。癌かもという不安が多いのも事実です。