逆流性食道炎声がれに該当するQ&A

検索結果:49 件

本格的に声枯れ、病院受診の目安は

person 30代/女性 -

いつもありがとうございます。 昨日夕方から声枯れしてしまい、声がほとんど出ません。昨日より本日のが酷いです。こそこそした声で話しています。熱もなく風邪症状はなんにもなく、声だけ突然かすれるようになり低い声しか出しづらくなり、本日はほとんど出ません… 今月14日も声枯れがあり、声がれはそれほど酷くならず3日ほどで声は正常に戻りました。その時はファイバー?で喉や声帯を見てもらい、声帯が少し赤いくらいで、上咽頭に炎症があるからその炎症が声帯や喉に落ちてきてこうなったのだろうとのことでした (その時も1度質問しており、お返事頂いた方ありがとうございました) でも現在は今まで喉に黄色?緑色?の痰のようなものが落ちてきてましたが現在は痰なども特になく、本当に声枯れだけです 土日だった為耳鼻科にはいけていません。明日明後日もかかりつけはやってないので水曜日まで様子見か、違う耳鼻科受診するか迷ってます。 早めに受診した方がいいのでしょうか?声がれはだいたいどのくら出て良くなりますか?また、声枯れがよくあるのですが何が原因なのでしょうか? 思い当たるのは逆流性食道炎で呑酸がたまにあったり口開けて寝てしまったりです。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

56才♀糖尿病で歯周病から外歯瘻で頬に赤い腫れ口中に唾液プルプル状が止めどなく出る

person 50代/女性 - 回答受付中

3年前の正月 コロナ感染後 唾液が止めどなく出る 耳鼻科を受診したら 免疫だから飲んだ方が良いと言われ 歯周病があるので歯科受診すると 膿だから飲まない方が良いと言われ それから3年間 ずっと唾液が口に溜まって(プルプル状)さらさらではない状態で常に持ち歩いている痰壺に吐いている状態です 1日量は100cc 毎日出ます 逆流性食道炎?で 食道はヒリヒリそのせいか咳が出る 毎日ではないが喉の詰まりがある 声がれもある 別な耳鼻科でマイクロスコープで声帯まで見てくれたが異常なし 副鼻腔炎もなしで 胃カメラを受けて 十二指腸まで見てももらったが特に異常なし タケキャブ10mg2週間内服していますが 喉の詰まり感 プルプル状の唾液症状 食道のヒリヒリ感 咳 あまり変わりません 頬の外歯瘻と言われた赤い腫れを押すと歯茎からプルプル状の唾液が出てくる 胃カメラ検査翌日から下腹部に痛みあり 婦人科受診して セファレキシン 7日間と痛み止め 胃薬がでた 糖尿病で リベルサス フォシーガ 高血圧でテラムロを飲んでいます いったいこのプルプル状の唾液が止めどなく出る原因は 何なのでしょうか?喉の詰まりとヒリヒリ 咳と関係しているのでしょうか?閉経後の女性ホルモン等も関係しているのでしょうか 歯科治療は抜歯予定ですが 体調が悪く治療できていません どうぞ よきアドバイス ご教示の程 お願い申し上げます

4人の医師が回答

声がれ、嗄声、胸痛、長引いています

person 40代/男性 -

声がれが3ヶ月続いています。 今年の1月に突然声がれが起き それから治りません。 当初は声がれだけでしたが、今は喉の乾燥感、嚥下時の痛み、耳の奥の痛み、胸中央の痛みがあります。 まず、耳鼻科で診察を受けました。 ファイバーで特段の異常無し、痰が少しあるかな?程度。NBIでも問題無し。 逆流性食道炎かも、とのことで オメプラゾール10mgを4週服用で変化無し。 大学病院の音声外来に紹介されて 声帯に大きな異常は無く、痰があるかな?程度です。 ランソプラゾール30mgを4週服用し変化ありません。 不安なので、消化器内科に逆流性の相談に行きましたが、上記の薬を飲んで変化が無いなら逆流性食道炎では無いと言われました。 気管支の病気かもと思い呼吸器内科を受診してCTもうけました。肺や気管に異常はありません。ただ、逆流性食道炎からかもとのことで、タケキャブ20を飲んでます。 どこも逆流性食道炎を疑われる一因としては、昨年の11月に胃内視鏡で逆流性食道炎を指摘されたことを伝えているからです。その時は何の自覚症状もなかったので治療はしていません。 私の症状から何が考えられるのか、どこの診療を受けるべきなのでしょうか? もう一度内視鏡まで受けるべきでしょうか? 機能性発声障害というものも気になっています。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)