逆流性食道炎声がれに該当するQ&A

検索結果:50 件

のどについて、喉のつまった感じ、声がれに悩んでいます。

person 60代/男性 - 解決済み

 昨年の12月ごろから、喉がつまった感じがするようになり、声が出にくくなっている感じがします。原因と対応をご教示お願いします。  毎年検査している経口内視鏡検査(胃や食道対象)時に喉や声帯まで見てもらいましたが異常はないとのことでした。喉の痛みや呼吸困難はありません。今度耳鼻咽喉科のクリニックでみてもらう予定です。  喉がつまった感じは、朝起床時がひどく、つばが飲み込みづらい、水の飲みにくい、ゲップが出しにくい症状です。朝、水を飲むと、喉のあたりがくっついていたのが離れる感じ(気のせいかもしれないが)です。就寝中はのどがからからしており、時に水飲んで潤しています。昼間や夜は症状は緩和されています。食事は大丈夫です。  声がれは、もともとハスキーな声でしたが、この冬くらいより、更に声がれとなっており、声がかすれる症状です。  他、気のせいかもしれませんが、1月に、のどの風邪で、市販ののどスプレーを処方したところ、のどがすっきりして、上記症状がかなり改善されたことがありあました。2,3週間は良化していたと思います。当該の成分は「アズレンスルホン酸ナトリウム水和物」と「セチルピリジニウム塩化物水和物」の配合です。この件から、症状の原因推定の参考になるでしょうか。内視鏡検査は、12月からの逆流性食道炎の経過検査(良化傾向)で、ネキシウムを服用しています。現在虫歯の治療を長期でしており、12月頃から、うがい薬のネステリンググリーン(「ベンゼトニウム塩化物配合」、口腔内消毒、化膿抑制)を毎日使っています。  以上、原因と対応について、ご教示ください。

5人の医師が回答

バレット食道の痛みが取れない

person 50代/女性 -

以前から逆流性食道炎はあったのですが、昨年4月の胃カメラで「バレット食道」と診断されました。時々胸の違和感や鈍痛などありましたが、直ぐに治っていたので、特に服薬もなくで、痛みが出る際に「アルロイドG」などを飲む程度で、様子を見ていました。10月半ば頃より、声がれや食道の痛みのが出てきており、治ってはまた出るを繰り返し、11月下旬ごろより食道がキリキリ痛む、浸みるなどの症状も増え、服薬をモサプリドが追加となりました。しかし改善せず流石に痛みも引かない為、12月半ばに胃カメラ実施。「バレット食道がかなり酷くなっている」とのこと。その際に食道がんの検査(細胞検)を行いましたが、問題はなし。痛みはびらんもあり痛みは炎症を起こしている部分からとの事で、タケキャブ錠の追加で1か月様子観察となりました。年明けから徐々に改善はしてきたものの、直ぐにまた痛みと声がれが出てきており、このままで大丈夫なのか?食べる事も「痛みが出るのでは?」と心配になっています。お酒は好きな方だったので、以前は晩酌も少ししていましたが、現在は殆ど飲んでいません(飲みたくない)。コーヒーも好きでしたがカフェインも取らない様に気をつけています。精神的には悩みやすくかなり日々ストレスは感じやすいタイプなので、精神的にもあるのかも知れませんが、バレット食道は手術などもあるのでしょうか?また症状で適応なのか?どの様に症状と付き合っていったら良いのかなど、ご回答頂ければと思います。よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

咳と痰と声がれが続いています

person 40代/女性 -

二週間前ぐらいから、喉に違和感があり、2、3日後には咳が出始めました。 初めから咳をすると痰が出て、色は黄色っぽい色でした。今も咳と透明な痰が出ていて、話していると痰が絡み声が出にくくなります。喉より奥の肺から咳や痰が出てくるような感じがします。 声がれもあり、これは4月から差はありますが続いています。 途中4月下旬から咳き込みがひどくなり、内科を受診しアドエアなど処方してもらい、おさまった6月初めに耳が痛くなり耳鼻科を受診して副鼻腔炎と言われて1ケ月通い、その後は様子をみるということになり、今回7月下旬からまた咳き込み始めました。 寝付く時に咳き込んだことは1日ぐらいで、寝ているときは咳が出ません。起きて少し動き出すと咳が出て痰が絡みます。子供の時から気管支が弱く、二年前ぐらいに咳喘息と初めて診断されたこともありますが、その時は寝ていても咳が止まりませんでした。 先週末に子供の件で小児科受診した時に私の咳があやしい咳と言われて、クラリスロマイシンを処方してもらい、残っているアドエアを吸入して駄目ならかかりつけ医に診てもらうよう言われたのですが、何故か薬を飲むと眠気がひどくて車の運転が出来なくなると思い飲みきれていません。 もう何日かクラリスロマイシンとアドエアを使用して駄目なら病院に行った方がいいのか、すぐに病院に行った方がいいのか、また受診する場合、耳鼻科かかかりつけ医の内科のどちらがいいのか教えていただけますか。ちなみに、かかりつけ医には橋本病でお世話になっており、その病院で逆流性食道炎と診断もされました。 咳き込み、痰、声がれが橋本病と逆流性食道炎に関係があるのかどうかも教えていただけると助かります。 長文で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

食道の生検検査を受けました

person 50代/女性 -

よろしくお願いいたします。 今日 鼻から胃カメラを受けました。 3年前の9月に受信した際、逆流性食道炎であると言われ 将来的に癌になる可能性もあると言われてましたが、あまり実感もありませんでした。 一昨年の7月の胃カメラの時は 「そう変化はないので、また一年後に」との事でした。 ところが、今日 胃カメラの最中に、生検するといわれ、そのあとの説明で「前回より少し広がっているし、カメラでは、大きさもはっきりしませんので、念のため」と いわれました。 画像を見たのですが、食道の入口にただれていて、確かに前回より少し広がって少し色濃くなった部分がありました。ポリープのような出来物的な物はなかったのですが… 声がれもなく、飲み込みずらい等の自覚はありませんが、背中の痛みとたまに軽い吐きけがありますが 気にしていませんでした。 上記のような流れだと、悪性の可能性は高いのでしょうか? 癌の可能性があるのでしょうか? 最初にタダレていた時は生検をしなかったので 今回検査に出すと言うことで非常に不安です。 検査結果が分かるまで 不安でたまりません。 よろしくお願いいたします

4人の医師が回答

6ヶ月の乳児の無呼吸について

person 乳幼児/男性 -

生後6ヶ月の息子のことです。 生後まもなくは特に先生からの指摘なく、順調に成長してきたのですが、4ヶ月を迎えたころから、それまでほとんどしなかった吐き戻しが多くなり、それからしばらくして空咳のような咳を1日に数回するようになりました。 鼻水などの風邪症状は出ておりません。 その咳や吐き戻しの時期と同じ頃から、入眠時に呼吸が苦しいためもがき、泣けて目がさめるといったことが週に1〜2度あります。 呼吸が出来ずもがくのは10秒程度かと思います。 苦しがっているのをゆっくり抱き上げて背中をさすっていますが、起こしたからすぐ息を吸えるという風でもなく、しばらくもがいています。 息が吸えるときに吸いながら声が出ているようです。 小児科で相談したのですが、赤ちゃんの舌根沈下は聞いたことがないし、アデノイド等であれば生後まもなくより症状がでるはず、自分で息を吸えるのであればそのまま経過を見ましょうと言われ、特に検査はしていただけませんでした。 主人が息子の様子をみて、自分も小学校の高学年まで呼吸が出来ず飛び起きていた。そのときは胃酸が上がってきていたと言うので、調べてみると、逆流性食道炎でも無呼吸になるとあり、息子の症状によく似ています。時々上がってきたものを飲み込むようなしぐさをすることもあります。 乳児でも逆流性食道炎になるのでしょうか。 また何科を受診すべきなのでしょうか。 見守るだけではかわいそうで原因がわかるといいのですが、、、 読みづらく申し訳ありませんが、ご回答のほどよろしくお願いします。

11人の医師が回答

3ヶ月前から喉の不調、声枯れなど

person 40代/女性 -

声の仕事をしています。 11月にライブがありその後喉がおかしくなりました(それより前から調子は悪かったように思います) 主な症状は痛みより声枯れ、特に低音が枯れてしまうのと、ちょっと喋るとすぐ痛くなったり、疲れたりしてしまう感じです。 耳鼻咽喉科に行き、咽頭ファイバースコープで診ていただいた所、使いすぎと言うことでキュバール100エアゾールとトラニストと頓服でリンデロンを処方されました。 2ヶ月飲みましたが効果はなく、違う耳鼻咽喉科に行ってまた咽頭ファイバースコープで診ていただいた所、声帯がはれぼったく紫色にむくんでいると言うことで、プリビナ液0.5パーセント、ソランタール、トラネキサム酸、桔梗湯を処方されました。こちらも2ヶ月近く飲んでいるのですが、全く良くなる気配がありません。 どちらの病院でも結節と声帯ポリープはないと言われました。 さて、ところで去年私は胃を悪くして、病院でタケキャブとモサプリドを処方していただいていたのですが、良くなったのでしばらく服薬を辞めていました。 最近また胃の調子が悪いので、ネットで症状を調べていた所、逆流性食道炎と言う病気を見て、症状に声がれというものを発見しました。 喉ではない病気から喉に症状がでることもあるんだなぁと、逆にちょっと突破口を見つけたような気持ちになったのですが、 他にも何か違う病気の可能性も考えられますか? 逆に何を飲んでもこんなに効かない喉の病気は何か考えられますか? どうぞよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)