いつもご回答ありがとうございます。
夏の疲れとエアコンにやられ、また生理前と言うこともあり体調があまり良くなく、夜になると微熱が出ますが、お腹や背中だけが暑く、ずっと続くわけではない熱が出ています。
普段の平熱が36.6くらいから36.8なのですが37.2が出る時もあります。
測ったタイミングにより平熱と微熱を繰り返しています。
胃腸が昔から弱く、逆流性食道炎で薬を飲んでいて、体調を崩すとよく副鼻腔炎なり副鼻腔炎の薬も飲んでいます。
元々身体はあまり強くなく、しょっちゅう体調を崩すほうなのですが、微熱がでたり下がったりで不安です。
胃薬、副鼻腔炎の薬を飲み始めてから3日目になります。
たまたま健康診断で1週間ほど前に血液検査をしたのですが異常無しでしたが、白血球の数値が8400と少し高くて不安です。
それ以外の数値は全て問題ありませんでした。
知り合いに話したところ、自律神経の乱れでストレスが溜まると心因性?でも熱が出るよと言われたなですが、何か大きい病気ではないのかと不安です。
この場合、あとどのくらい様子をみても良いものなのでしょうか。
カデコリー違いでしたらすみません、よろしくお願い致します。