透析中の咳に該当するQ&A

検索結果:31 件

胸水から来る咳

person 30代/女性 -

現在78歳になる主人の母の事なのですが、腎臓の機能が低下していて胸水が溜まっており、それが原因で横になると咳が出ます。時にはひっきりなしに出る事が有り、見ていてとてもつらそうなんです。以前から何度も入退院を繰り返しており、数日前まで入院していて、退院前に病院の先生から「体重管理をしっかりとして下さい」と言われているのですが、最高でも42kgで止めなくてはならない体重が家に帰るとすぐに1kg〜 1,5kgは増加してしまいます。もう少し若ければ適度な運動をと言いたいところですが、心臓にも疾患が有りペースメーカーも入れているため、今はほぼ寝たきりに近い状態の生活しか出来ません。 現在1日の水分量も800mlに制限されていて、食事療法も完全な腎臓病食に近い状態の物を食べるように言われています。薬の中にはカリウムの数値を安定させる為の「カリメート」も処方されております。しかし、病院での生活のようにはなかなかいかなくて、水分量は800ml以上取ってはいないのですが、他で余計にカロリーを取ってしまっているようです。せめて胸水が減ってくれれば咳も落ち着いて安定した生活が送れるようになると思うのですが、義母のような状態の体では、もう人工透析に頼る以外で胸水を減らす方法は不可能なのでしょうか?どなたか教えて下さい。

2人の医師が回答

膠原病の検査を受けるには

person 30代/女性 -

甲状腺機能亢進病で十年間治療しています。最近膠原病ではないかと気になることがあり血液検査を受けようと思いますが現在松葉杖生活で総合病院の整形外科に通院しておりますのでできたらその主治医の先生に血液検査をお願いしたいのですが可能でしょうか?その場合血液成分の何を調べてもらえればよいでしょうか? ちなみに気になる症状とは膠原病とは関係があるかはわかりませんが 抗核抗体数値が高い。起床時指先がしびれた感じがしばらくある(毎日ではない)。顔に吹き出物がでやすいが最近は首に苺の粒みたいなぶつぶつがでてばかりで漢方薬を処方してもらったが治らない。一年中風邪っぽいのどの痛みや咳が続く。突然腹痛が起きたり下痢が起こる、ひどい眼精疲労や肩凝りからか頭痛が起きやすい。それから一ヶ月前の検査で白血球が平均値より少し低く4400、血しょう板は逆に少し高く344000、MONOは9.6で中性脂肪は206です。なお親戚に人工透析を受けている者や糖尿病や甲状腺低下症、リウマチなどの自己免疫疾患の者が多いです。わが子も八歳と五歳の娘が既に橋本病と診断されていて自分の行末共々心配しています。

2人の医師が回答

結核性リンパ節炎についてお教えください。

person 60代/女性 -

よろしくお願いします。 昨年12月頃より 61歳母の右頸根元のリンパが、足の親指大・手の親指大の2箇所腫れ、妹の結婚、80を過ぎたおじいちゃんが人工透析を受けるようになるなどバタバタしてしまい、4月に受診。採血・採尿・エコー・大便・胃バリウム・レントゲン検査を受けましたが、なんら異常を認められず、PET-CTを受けやはり腫れの2箇所だけが発光。悪性のリンパ腫の疑いで、5月再度採血採尿、そこでもマーカー値に異常は認められず、切開生検をうけました。月曜にその結果−悪性所見は認められず、結核性リンパ節炎との診断が出ました。血液内科より、感染症科へかわり、再度採血採尿、痰をとり三日分持参する、レントゲン検査を受けました。本人いたって健康体で、食欲睡眠体重ともに変化はなく、発熱・咳等もありません。痰の検査といわれても痰が出ず困っているようです。 調べてもあまり詳しいサイトまで辿り着けません。 父と建築業を男並みにこなしているので、今後どのように治療が進んでいくのか、家族が気をつけないといけないこと(食事・生活)本人が気をつけないといけないこと。お教えいただけないでしょうか。母の既往症は甲状腺亢進症(10年前に発病、5年前からは薬がいらない状態に落ち着き服用薬はありません)私は18年前JRAを発病、18年5mgのステロイド服用中です。

1人の医師が回答

ラゲブリオ3日分服用後、蕁麻疹が広い範囲にでてかゆくてたまらないて

person 60代/男性 - 解決済み

せき、たんが3週間前から、でて、耳鼻科でアンブロキソール塩酸塩を服用してましたが、なかなかよくならず、別の内科で喘息の検査をし、少しその気配があるとのことで、吸入薬アドエア500を処方され服用するもあまりよくなりませんでした。そうしてるうちに、4日前に38度の高熱がでて、下痢もひどく、病院で検査したところ、コロナ陽性で、ラゲブリオ5日分処方されました。これを3日分まで、飲んだ時点で体の広い範囲に蕁麻疹ができてかゆくてたまりません。 熱はこの薬のみはじめて2日位でさがりましたが、せき、たん、下痢はなおってません。新たに蕁麻疹で苦しむだけになり、いやになります。 まずは、この蕁麻疹、薬疹は、このまま自然になおるものでしょうか。体質的に特定のかぜくすりでも薬疹がでるので、そもそも弱い体質かもしれません。ラゲブリオは蕁麻疹がでてからは飲んでません。また、アンブロキソールとアドエアも今は中断しています。  これ以外では、現在、人工透析しており、また、潰瘍性大腸炎でプレドニン3g服用中です。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)