透析後の発熱に該当するQ&A

検索結果:94 件

アンカー上昇全身倦怠感

person 40代/男性 -

43歳透析6年しています。 p-アンカーによる急速糸球体腎炎の後期保存期に難治性の十二指腸潰瘍出血により、膵頭十二指腸切除の手術を受けた際、腎臓に負荷がかかりそこから透析が始まりました。 ただクレアチニンはずっと当時から6ぐらいで自尿も出てましたが、最近クレアチニンも上がり自尿はまだ多少あるもののかなり少なくなりました。 半年程アンカー値を測ってなくて前回は10ぐらいだったのが今回25になってました。 あと、最近全身倦怠感や関節痛をがあり、先生に伝えるとアンカーが関係しているかはわからないが可能性はあると言われました。 また透析当初はかなりの量の輸血をしたのか急にアンカー値は陰性でした。 しかしプレドニンは10ミリを飲んでました。 そこから4年ぐらいで病院を変わり、アンカーも低いしプレドニンを下げようと徐々下げていき、今では透析日5ミリ、非透析病院2.5ミリ。 ただプレドニンを下げた時期からかは忘れましたが、徐々にアンカーが上がっていき、10だったり13だったり。 それで先生も迷ってる感じだったんでとりあえず10ミリに一度上げて下さいと言いました。  アンカーと関係があるかないかはわかりませんが最近立っているだけで息が上がるし、透析後は元々しんどかったですが、最近特にしんどいです。 非透析低いもじっと立ってるとしんどく座りこんでしまいます。 何かおかしいと造影CTと血液検査はしましたが大きい異常はないと、次は心エコーをして循環器にもかかります。 先週月曜から発熱があり抗生剤をのみ今日の血液検査ではまだCRPが2後半あり、先週は4でした。 下がるのが遅い気もしますが。  どう思われるでしょうか? 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)