通年性アレルギー性鼻炎 20代に該当するQ&A

検索結果:45 件

副鼻腔炎の薬の継続について

person 20代/男性 -

11月に行きつけの耳鼻咽喉科で副鼻腔炎と診断され(レントゲン)現在、クラリスロマイシン(通常の半量)、カルボシステイン、ムコダインを3ヶ月程度飲んでいます。 治りが良くないので、セカンドオピニオンとして、CTがある耳鼻科2件に行ったところ、いずれも膿は溜まっておらず、副鼻腔炎では無いと診断されました。私も画像を見ましたが、副鼻腔に膿は無く、空洞(黒色)でした。 現在の症状は後鼻漏が辛く、鼻水の色は白い粘着性のある鼻水が喉に垂れています。また、稀に黄色い鼻水も出ます。鼻水は前からは出ませんが、ケアとして行っている鼻うがい後に鼻を噛むと、上記の白い粘着性の鼻水が出ます。薬を飲みましたが、少し良くなったかなと言う程度の効き目しかありませんでした。 以下質問です。 1→現在も副鼻腔炎の薬はもらって飲んでいるのですが、薬は飲み続けた方がいいでしょうか? 行きつけの耳鼻科は、レントゲンのみしかなく、CTはありません。また、内視鏡ファイバースコープもないので、毎回、双眼鏡?みたいな装置で鼻を見るだけです。薬の副作用も含めて、自分の症状に有効かご回答いただきたいです。 2→副鼻腔炎ではないとすると、自分の症状はどのような病気なのでしょうか?ただの鼻炎でしょうか?ちなみに季節性、通年性のアレルギーはありません。鼻水もアレルギー性鼻炎のようなサラサラの鼻水ではなく、もっとネバネバしてる気がします。ちなみに、上咽頭炎かと思い、bスポット治療も20回ほど受けましたが効果はなく、上咽頭もきれいだと先生に言われましたので、上咽頭炎ではないと思います。 3→全く良くならず精神的に参っています。色々調べたところ、鼻水に聴く手術として、下鼻甲介切除術や後鼻神経切断術というものがあると聞きしたが、自分の症状には有効でしょうか?(鼻詰まりとくしゃみはありません)

3人の医師が回答

新型コロナ感染症の疑いについて

person 20代/女性 - 解決済み

アレルギー性鼻炎、喘息の既往があります。通年性アレルギー(ハウスダスト、ダニ(クラス4)、ゴキブリ、蛾(クラス2))があり、夕方から朝にかけて毎日、くしゃみ、鼻水があります。 6月から倦怠感が続いており、病院に通院していました。8月3日頃から疲れからか体調が優れず、喉の赤みと痛みがありました。病院の事務員として働いており、喉の痛みが出る前に溶連菌の疑いのある患者と接触がありました。コロナ疑いの患者との接触はなく、仕事中はマスクとフェイスガードを常に着用しています。 8月5日に通院中の病院で血液検査をした際、白血球数が9050と少し上がっていました。 仕事が忙しく疲れが溜まっており、水分補給が間に合わず、先週は頭痛と眩暈、胃のムカムカ感が頻繁にあり、4日前頃からアレルギー症状も酷くなっていました。目の痒み、夜から朝方にかけての咳、喉が詰まる感じがあり、胸に圧迫感がある為、息苦しさを感じます。症状は基本的に朝と夜にしかなく、日中には咳や鼻水も出ません。昨日からアレグラを朝晩服用し、残っていたシムビコートを朝晩2吸入ずつ始め、少し症状は緩和されていますが、アレルギー症状なのかコロナの疑いがあるのか気になった為、質問させていただきました。 25日に通院中の病院の検査結果確認の為の受診があり、その際に37.1℃の微熱があり、発熱外来に回されましたが、PCR検査も対象ではなく受けていません。病院受診前後の発熱も特にありませんでした。味覚・嗅覚も正常です。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

3人の医師が回答

継続する気管のむず痒さ、苦しさ

person 20代/女性 -

一ヶ月前から気管のむず痒さと息苦しさがあります。むず痒くて咳が出そうになります。 年末に呼吸器内科を受診し、レントゲンと血液検査をして異常はなく、ハウスダストとダニアレルギーがあり、通年性鼻炎のため、気管が敏感になっているのではないかと言われ、シングレアとザイザルを処方されました。 その後、耳鼻咽喉科を受診し、後鼻漏はあまりないが、呼吸器内科で処方されたアレルギーの薬で様子を見るように言われました。 1週間服用しても症状が変わらないので、先週末に別の呼吸器内科を受診しました。 そこで呼気NO検査とCTを受け、呼気NO検査は30ppbで喘息の可能性が高いと言われました。しかし、医師はもっと高い数値が出ると思っていたようです。CTは異常ありませんでした。 小学生まで小児喘息があったので、それが大人になってまた出た可能性があるとのことで、吸入薬のフルティフォームを処方されました。 それから1週間、シングレアとザイザル、フルティフォームを続けています。 フルティフォームを吸入した日に気管の苦しさが楽になり、効いていたように感じたのですが、良くなったかと思えば次の日はまたむず痒さが出たり苦しくなったり咳をしたくなったりして、なかなか改善が見られません。 また、ここ2日程喉に痰がたまって、外に出したいのですが絡んでるだけでうまく出せません。 今日でシングレアとザイザルが飲み終わるので、明日耳鼻咽喉科を受診しようと思います。 また、フルティフォームをはじめて1週間程経ちますが、2週間分処方されたので使い切るまで様子を見た方がよろしいでしょうか? 2週間後にまた来るように言われました。 フルティフォームをはじめて1週間ですが、悪くはなっていませんが、すごく良くなったという実感がなく、治るのかとても心配です。

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)