週数より大きい 男の子に該当するQ&A

検索結果:67 件

低体重児で生まれたことはどのくらい最終身長に影響しますか?

person 10歳未満/男性 -

現在4歳の子供が、正期産にもかかわらず低出生体重児として生まれました。 男の子です。 体重以外は問題なく保育器にも入らず、医師からもとくに特別な説明はなかったのでしばらくは気にしていなかったのですが、調べれば調べるほど不安で、妊娠中の過ごし方等に後悔してばかりです。 小さかった原因もとくに追求されず、不明のままです。 38週3日で2420g、48cmで生まれました。 臨月近くまでは平均〜やや大きめだったのですが、後半体重が伸びませんでした。 ただ、そのタイミングで里帰りで病院が変わったため先生の見方がかわったことも少しあるかもしれません。 1.週数の割に小さく生まれた場合、原因が何であっても今後ずっと小柄な場合が多いですか? 夫は早産児で2000gで生まれましたが数週通りかやや大きめくらいだったからか、生まれてすぐに大きくなり今も180cmあります。 2、小柄で生まれてずっと小柄な場合は、その子自身が元々そういう体質なのでしょうか。 それともお腹の中で十分に育てなかったことが影響しているのでしょうか。 3、私の体重はしっかり増加していたのに子供は低体重でした。原因はどんなことが考えられますか? 4、4歳ちょうどで98cm弱くらいでした。 今後170cm以上になる可能性はありますか? 生まれた時よりは少しグラフも上に伸びましたが、4ヶ月程の身長が伸びず、 -0.4SD〜-0.5SDまで伸びたのに最近-0.7〜-0.8SDくらいになってしまいました。 体重は増えてます。 両親は母159、夫180です。 5、身長は両親どちらかの影響を強く受けてしまいますか? 夫は大柄家系ですが、私は小柄家系で、両親共小さいです(でも私の兄弟は皆平均身長より少し高いくらいはあります)。隔世遺伝でずっと小柄なのかなと心配です。 6、4歳までに100cmないとずっと小柄だと書いてあるのですが本当でしょうか。 7、夫はずっと大きめですが、高校3年間でも5センチ程伸びたそうです。これは早熟ではないですか? よろしくお願いします。

4人の医師が回答

超低出生体重児 予後について

person 乳幼児/男性 - 解決済み

現在日齢72日 修正週数37w 早産で531gで産まれた息子がいます。 現時点での体重は1460gとなりました。 出生から現在まで大きな治療をせず、動脈管も出生翌日から自然に閉じたままをキープして脳出血も起こさずにここまで成長してくれています。 貧血予防を行ったりいくつか服薬などはありますが、この体重で産まれた割にはかなり頑張って生きてくれているかと思います。 本日から呼吸サポートも(結果一時的かもしれませんが)外すことができ、何もつけていなくてもサチュレーションも90以上を基本的に保てています。 近日中にMRIをとる予定になっていて、定期的にエコーでもチェックをしてくれていますが、今のところ脳出血が見られないと言われている場合、だいたい出生から何ヶ月くらいまでが脳出血を起こす可能性が高い期間になるのでしょうか? また、素人の私からみるととても順調に大きく成長してくれているなと思うのですが、先生方から見ていかがでしょうか。小柄であっても正期産の子と同じように普通級に通える可能性はあると思いますか? 明日から主治医の先生と少し会えなくなるので直接聞けず、こちらで質問をさせていただきました。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)