進行性核上性麻痺症状に該当するQ&A

検索結果:37 件

パーキンソン病について

person 70代以上/男性 -

75歳の父がパーキンソン病と診断されました。 今の症状は、右手の動きがかなり鈍い、足が重たい、少し飲み込みづらい時がある、たまによだれが出る、便秘、寝言、寝付きが悪いなどです。震えや転倒は今のところないです。 頭のレントゲンをとって、以上なし。 ダットスキャン検査をして、パーキンソン病と診断はされました。 パーキンソン病は薬もたくさんありますし、治療に前向きに考えてるんですが、私が心配してるのは、多系統萎縮症や進行性核上性麻痺です。こちらの可能性はありますでしょうか? 今までした検査は、医者の問診や動きの検査、頭のレントゲン、ダットスキャンです。 この検査だけで、多系統萎縮症や進行性核上性麻痺などは否定できますか? シンチグラフィーの検査はしてませんし、話にも出ていません。 シンチグラフィーをすると、パーキンソン病か多系統萎縮症や進行性核上性麻痺などの診断ができると調べましたが、医者からはシンチグラフィーをするとは言われてないので、本当にパーキンソン病で確定なのか、それとも多系統萎縮症や進行性核上性麻痺なのではないのかと不安になってます。

7人の医師が回答

進行性核上性麻痺について

person 70代以上/男性 -

70代前半、父について相談させてください。 もともと糖尿病をかかえています。 およそ5年ほど前から夜横になると足がムズムズすると言い出し寝れなくなり、昼間なら寝れるとのことで昼夜逆転のような生活になりました。 そこから徐々に摺り足や軽度の認知症のような症状が現れ、ひどい時は幻覚を見たりするようになりました。 一度パーキンソン病を疑われましたが、結局2年前くらいに進行性核上性麻痺であると診断されました。 そんな中去年の年末車で単独事故を起こし入院。 肋骨の骨折や頭を数針縫うなどしました。 そこから一気に症状が悪くなり、現在病院併設の施設に入所していますが日に日に悪化しているように見えます。 ・ボーッとして一点を見つめ話しかけても返事しない ・幻覚、幻聴 ・歩くことや食事など介助がなければ出来ない ・じっとすることができずベットの上で動いて動いて、ベットから落ちることもしばしば。 ・笑顔はなく真顔で反応がないときがある ・日によっては日中ずっと寝ている このような状態です。 質問させていただきたいのは 1.事故まではすり足などはありましたが1人で歩けて運転もしていました。しかし事故直後から一気に足の機能などが衰えたような気がします。これは頭を打った事と関係があるのでしょうか? 2.この病気は今後どのように進行していくのでしょうか? 3.有効な薬や、この病気に詳しい先生、病院などはありますでしょうか? お答えいただけるところのみでも大丈夫です。 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

74歳男性 進行性核上性麻痺 発熱が続いてます

person 70代以上/男性 - 解決済み

父(74歳)が進行性核上性麻痺で入院してます。 入院のきっかけはコロナと尿路感染です。 ⚫︎8月27日:A病院入院(コロナ、尿路感染)→1週間で退院 ⚫︎その後自宅で5日間介護するが発熱 ⚫︎9月7日:B病院入院(脱水症状が酷く危ない状態だった) ⚫︎10月27日:B病院で40℃近くまで発熱。以後上がったり下がったりで37℃前後 ⚫︎11月9日に嘔吐と吐血。 原因は十二指腸潰瘍と軽い肺炎 ここまでが今までの状況です。 発熱が未だ続いている状況で早く原因を知りたいです(胃ろうも考えているため) 疑わしい肺がん、膵臓癌は専門の先生がCTの画像で大丈夫との所見。 潰瘍も癌ではありませんでした。 感染症でもなく、癌でもないとすると他に発熱の原因は何が考えられますか? 主治医は脳炎でもないとのことでした。 食事はできず、鼻からチューブで栄養を摂ってますが、認知症もあるため抜いてしまいます。ですので身体拘束させられています。 私はこのストレスがかなり大きいのではないかと感じてますが、お医者さまからみてストレスで発熱する可能性はあると思いますか? 長文失礼いたしました。 ※写真にある黒いイボ?のようなものは何でしょうか?主治医からは特に何も聞いてません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)