運動後体温37度に該当するQ&A

検索結果:62 件

50歳代 熱中症予防の研究を行っています。 深部体温を下げる方法を検討していま

person 50代/男性 -

熱中症予防の研究を行なっており、暑熱環境下で運動負荷をかけて、深部体温を上げて、身体冷却、冷たい飲料水を摂取して深部体温を下げる実験を行なっております。 暑熱環境気温37度湿度60%環境下で運動負荷をかけて、深部体温を38度程度迄高め、冷涼環境27度湿度45%程度の部屋へ入ると、△0.06℃/分で深部体温が下がることは確認出来ております。 先日、実験で、冷涼環境にて、メンソール系の身体冷感スプレーを衣服の上からスプレー後、深部体温の変化を確認したところ、深部体温が下がらず、わずかに上昇傾向となった。 上昇スピードは+0.02℃/分。  深部体温測定は、スリーエム社 ベアハガーという、ひたい部分にセンサーを装着して測定する装置を使用しています。 直腸温測定ではないため、その影響も考えられます。 教えていただきたい事は、1、皮膚表面は、非常に冷たく感じているが、深部体温はわずかであるが、上昇しており、冷却効果はなく、逆に皮膚表面が冷たく感じており、体温を上げるように身体が反応しているのでしょうか? 2、仮にこの説があり得るのであれば、間違った熱中症予防策だと考えますが、お医者様の立場からご意見ございますでしょうか? 3、逆に、身体のどの部位を温める事で、深部体温を下げる事はできるのでしょうか?  冷やす方向ばかり実験して来ましたが、いろんな実験を行なって来ましたが、市販の冷却グッズの組み合わせで、△0.2℃/分というのが最高記録です。 熱中症という観点から少し外れたかもしれませんが、ご意見アドバイス、文献などございましたらお願いいたします。  マックス カテゴリは、熱中症は脱水症の一種ですがカテゴリがわからず、災害、サブは地震しか選べないためそういたしました。

5人の医師が回答

12歳、コロナワクチン接種後の様子

person 10代/女性 -

12歳、中学一年生です。 今月20日の金曜日、18時30分ごろにコロナワクチンを接種しました。【接種時の体温36.4℃】 接種して15分の待機中に接種部分がだんだん痛くなってきました。 それから3時間後には接種部分の痛みが増してきて筋肉痛のような痛みがありましたが、腕は上げる事ができました。 翌日21日(土)も接種部分の痛みは続いていて、前日よりも痛くなっていました。 体も少しダルい感じで、のどに痛みのような違和感が出てきて痰が絡む感じがしました。【体温36.7℃】 22日(日)には、接種部分の痛みは少しずつ治ってきていて、ダルさもなくなりました。 のどの痛み、違和感、痰の絡みは続いていました。 【体温36.9℃】 今日23日(月)になっても、のどの痛みは続いていて痰の絡みもあります。 接種した所の痛みは、もうほとんどなくなりましたが、腕を上げて左右に伸ばすと少し痛みがある感じです。【体温37.0℃】 今日の16時過ぎごろに椅子から立ち上がろうとした時、立ち眩みがして目の前がチカチカしてフラつき、足をぶつけました。 その30分後くらいに、トイレに行こうとして椅子から立った時にも少し立ち眩みがして目の前がチカチカして壁に手をつきました。 これは、まだワクチンの副反応が出ているのでしょうか? 今日の19時から習い事で激しい運動をするのですが、やめておいた方がいいでしょうか? 接種後に激しい運動をして亡くなった人がいると聞いて怖くなりました。

4人の医師が回答

2歳11ヶ月 外遊びから帰宅後高熱

person 乳幼児/女性 - 解決済み

2歳11ヶ月の子供が夕方より高熱です。今日は昼から屋外の公園で4時間程過ごし、テント、屋内での休憩、麦茶、おやつなど対策はしていましたが、娘にとっては普段の休日以上の運動量でした。帰宅途中の車でうとうと寝て、帰宅後身体が熱く発熱していることに気づきました。以下、その後の時系列です。 18:00 体温39.3℃ ・寝ているか、目が覚めてても寝たままじっとしていて元気がない ・太ももを冷却外食 19:00 体温39.5℃ 19:00 解熱剤アルピニー坐剤100使う 19:30 ポカリスエット 50ml適度飲ませる (塩分が足りていなかったかもと気づいたため) 19:40 体温38.5℃ ・室温30.2℃、エアコンつける 20:00 体温38.2℃ ・子供起きる、様子が普段通りに戻る ・体調について尋ねると「良くなってきた!」と言う ・歌を歌ったり、笑顔で遊んだりまったく普段通り 20:20 ・食欲あったため夕食 ・夕食ではしっかり目に塩分の摂取 ・水分も麦茶を200ml程 ・排便あり、普段通り ・軽くシャワー 22:00 体温37.6℃ 就寝 23:37 体温38.9℃ ・再度熱が上がっていることに気づく ・太もも冷却再開 ・室温29度、エアコンの設定温度を下げる ←イマココ 今のところ身体は熱いがスヤスヤ眠っており、家庭で様子見でよいのかなとは思います。また、午前中出かけるまでは体調不良の兆候は全くありませんでした。 以下、教えていただきたいです。 1.状況より熱中症の可能性が高いか (解熱剤後、一度熱が下がったが、熱中症では解熱剤は効かないとネットであとで読んだため、熱中症でない可能性もある?) 2.過ごし方や受診判断に対するアドバイス 以上、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

日によって体温にバラツキがあり困っています。

person 50代/男性 -

新型コロナの影響で4月下旬以降テレワークとなり、ここ1か月ほど自宅にて日に4回(起床時、午前、午後、夕方~夜)体温を測るようになりました。 ※食後や運動後は計らないようにしています。 そうすると、日によって36.0~36.5度の範囲で変動する日もあれば、36.0~36.8度の日もあったり、36.5~37.0度の日もあったりとします。 平日、テレワークの日は36.0~36.5度の日が多く、休日は少し高めに出ることが多いです。 ※基本Stay Homeを心掛けているので、休日だからと言って遊びにでることは無いです。スーパー等の買い物や通院に外出する程度です。 質問 1.原因はなんでしょうか。何かの病気等でしょうか? 2.5月に入って気温変化が激しい気がしますが、天気や気温によって体温に影響が出ますでしょうか? 3.体温バラツキがあると、自分の平熱がわからず、発熱の判断基準がわからないため、病院に行くタイミングがわかりません。そうした場合、何を基準に病院に行けばよいでしょうか? 4.たとえば昼に飲酒をした場合、夕方~夜の体温に影響(0.5度程度上がる)がでますでしょうか?   ※酎ハイ(アルコール量6% 500ml )、飲酒は好きですが、体質的に飲むとすぐに顔が赤くなるのでお酒は強くはないと思います。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)