過敏性大腸症候群 妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果:34 件

1年以上 右腹部 痛み

person 30代/女性 -

はじめまして。長くなりますが、未だに解決できず悩んでます。宜しくお願いします。 去年5月に右脇腹から、右下腹部がお辞儀をした時に動けないくらいズキンと痛み、ただ、体を起こすとその痛みはなくなり、またお辞儀をするとズキンと痛みました。3年前に左側卵巣ひようのうしゅが見つかったときも、似たよな感じで体制を倒すとズキンズキンといたく、病院にいき発覚し、のちに腹腔鏡手術で、のうしゅ部分だけとりました。なので不安になりすぐ婦人科にいきましたが、特に卵巣も腫れてなく、異常なし。 そのあと、ズキンズキンという痛みは1日でひいたものの、右脇腹と、盲腸あたりがたまにズキンといたみ、右脇腹は、押すと痛いです。右脇腹の場所としては、牛乳を飲む時によく、腰に手をあて飲む体制があるかとおもいますが、そのちょうど親指が当たるとこです。 そのあとも、病院にいき色々検査しました。 腹部エコー、尿検査、血液検査、胃カメラ、大腸カメラ、ぞうえいざい、なしと、あり両方CT? いずれもすべて異常なし。で、過敏性腸炎じゃないかといわれました。 それから、あまり気にしないようにしてましたが、やはり時々痛み、その後妊娠して、妊娠中も痛くて、1度も、脇腹などの腹部エコーをしてもらいましたが、特に異常なし。 9月8日に出産し、2ヶ月たちましたが、また最近痛くて、不安ばかりがつのります。 それとは別に、妊娠中の子宮頸がんの検査で、2回中度異形成とでて、今日再検査もしました。 先月22~25まで、出血があり、11月6日からまた出血し、血を止める薬をのみ、今日子宮頸がんと、体癌の検査をしました。 体癌の検査は、はじめてしました。この1年以上続いている右脇腹や、右腹部の痛み、出血、関係あるのかはわかりませんが、なにか癌など大きな病気じゃないか、不安でなりません。どうか先生方、宜しくお願いします。

9人の医師が回答

産後の不調…?消化器系の病気…?

person 30代/女性 - 解決済み

7年前に第一子となる長女を出産、2年前に第二子となる次女を出産しました35歳の母です。 長女を出産後1年後に卒乳をして生理が再開したあたりからそれまでなかった下痢に悩まされるようになりました。時間はほとんど決まって夕食後の20時〜22時に集中していて日中は特に症状は出ません。とろこが第二子の妊娠が分かってから下痢はピタリと止まり、切迫早産になりそうとの事で1ヶ月の入院もしましたが39週で無事出産しました。また生理が再開した産後10ヶ月あたりから下痢が再び起こるようになり、前と同じく時間は夕食後の20時頃におこります。下痢とは関係ないのかもしれませんが、最近は急に襲われる何かすごい病気なのではないかという不安感が強く家事もままならずにとても困っています。頭痛や胃痛などの誰でもがよくあるようなちょっとした痛みが出ても怖くなり落ち込んでしまいます…。何件か病院で相談はしてみても過敏性腸症候群かな、との事です。妊娠中に治ったことからホルモンバランスなのか、とも思ったりするのですが…。下痢は週に多くて3回、全くない週もありますが月に4〜5回といった感じです。2回トイレに行くと治ります。胃カメラは毎年飲んでいて潜血便検査は陰性、大腸カメラはした事はありません。 ごちゃごちゃと書きましたが何かご意見頂きたく存じます。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

謎の腹痛と下痢で困っています。

person 30代/女性 - 解決済み

昔からお腹が弱い体質です 大学生で過敏性腸炎になり、仕事でのストレスで再発、原因が解消されると症状は治まりました。それからお腹の調子はよかったのですが、出産後ストレスかまた謎の腹痛や下痢が頻発になるようになりました。 3年前に胃カメラ、大腸内視鏡検査をしましたが胃に憩室があるだけで特に異常は見当たりませんでした。 またなぜか妊娠中はお腹の調子がよく、便秘気味になるほどでした。(3回とも) 2年ほど前に末っ子を出産、産後からなぜか便秘気味に体質がかわり、ただ同じように下痢にはよくなります。 今日は伺いたいのは、2人目出産したあたりから(5年前)、いつもと違う腹痛と下痢に見舞われるようになりました。 食後腹部膨満感になり、胃のあたりがパンパンで、しばらくすると自分からみておへその左上あたりが痛くなり、下腹部痛にかわりしめつけられるような痛みに襲われます。 お腹は痛いのにあまり便がでず、2、3回トイレに行った後に最終水下痢という流れで、しばらくお腹はグルグル鳴りゲップもよくでますが、腹痛はマシになります。夜になることが多い気がします。次の日には胃も気持ち悪くなっていることが多いです。吐いたりはないです。 加工肉やウインナー脂っこいものを食べた時や、人工甘味料がはいってるものを食べた後にそういう症状が出ることが多い気がします。また季節の変わり目や花粉症の時期など回数が頻繁な気がして、病院で自律神経が乱れてるなかもと言われました。ちなみに食欲はあります。 出してすぐ治るなら困らないのですが、お腹のが痛いのにスッキリでず、1時間以上苦しまないといけないので育児しながらだとトイレにもきなかいけず、外出も億劫になり、他の病気じゃないかと心配にもなります。ご意見よろしくお願いします。ちなみに2ヶ月前の健康診断で軽い血尿でひっかかり3ヶ月後に再検尿になっています。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)