過敏性大腸症候群 男性に該当するQ&A

検索結果:1,320 件

水様性下痢が続きかかりつけ医を受診しミヤBMを処方されましたが大きな改善が見られない

person 30代/男性 -

ご質問とご相談させていただきます。 まず当方の健康状態、下記の通りになります。 ・32歳 男 ・自律神経失調症の為、普段アルプラゾラム0.4mgを服用中。 主だった症状は緊張や不安により息が苦しくなる。 ・昔から胃腸は強い方ではなく、良く腹痛下痢や胃もたれを起こしていました ・ストレスを感じやすい体質なのか今でも胃腸の調子には良い時期と悪い時期が交互に来るような感じが有る。 ・1年前に念のため胃カメラはやっており、問題なし。 軽い逆流性食道炎が有り薬を処方してもらいましたが、現在は症状落ち着いた為飲んでおりません(医師に確認の上) 上記の事前情報を踏まえた上で本題に入らせていただきます。 今回のご相談ですが、ほぼ水のような水様性下痢が続き、かかりつけ医を受診しミヤBMを処方されました。 服用し始めて2週間程経ち、ほぼ水のようだった水様性下痢だったものが、 緩いペースト状のような便、ソフトクリームくらいの形のある柔らかい便程に若干の改善は見られてるような気がします。 ただ、やや硬めの形のある便にはまだほど遠いです。 ミヤBMを処方されて2週間ではどこまで腸内環境改善するものでしょうか。 これが効いてるのかどうなのかわからず質問させていただきました。 1ヶ月くらいは服用継続しないとなかなか効果出ないものでしょうか。 それと、ミヤBMを飲み始めてここ1週間は2日〜3日に1回程度の便頻度になりました。 これだと便秘気味だと思うので硬い便が出てもいいと思ったのですが、便はまだ緩い状態です。 よくあることでしょうか。 過敏性腸症候群なのか大腸癌なのか少し不安もあり質問とさせていただきました。

6人の医師が回答

ALSか、コロナ後遺症か、病気不安症か

person 20代/男性 -

28歳男性です。 タイトルの通り、ALS初期症状なのか、違うならコロナの後遺症なのか、とにかく不安です。 2年半前にコロナ中等症で入院して以降、体調が優れません。 呼吸困難や腹痛で何度か救急車を呼んでいます。 今年の1月から胸焼け、胃痛、お腹が痛く、救急車で運ばれ入院。ファイバースコープや胃カメラ、大腸カメラ、心電図、血液検査の結果、急性胃腸炎と過敏性腸症候群の症状とのことで2週間ほど入院。いまは改善。 今年2月から全身の怠さと気持ち悪さ、頭痛が酷い。加えて、首の凝りがあり息苦しさもあり。整形外科ではストレートネックとの診断。 全身のだるさ、首の重さ、原因不明の体調不良が脳や神経からくるのではないかと思い、脳神経外科にて脳MRIを5月に受診するも異常なし。 大学病院でも、6月に肺のCTや改めて心電図や血液検査、尿検査などするも異常なし。息苦しさは無呼吸症候群と疑い2度検査したが、対処するほどではないとのこと。 7月から症状がひどく、睡眠障害で眠れない、全身の痙攣、首の凝り、背中の痛み、重さ、ぜんしんのだるさ、話しにくさ、呂律が回らない、力が入らない。 不安で眠れないのでは、自律神経やメンタル不調からくるものでは?と周りから言われ、精神科受診。正式な診断はないものの、パニック障害の薬を飲むように言われ、唯一その薬を服薬中。 謎の体調不良により1年異常仕事にも行けず、どの病院に行ってもなんの異常もなく、最近の症状を調べるとASLの初期症状にあてはまり不安なため投稿させていただきました。 家族にALS患者はありません。 これは、ALSなんでしょうか。だとしたら何科でどんな検査を受ければいいのでしょうか。それともコロナの後遺症とストレートネックと不安症なのでしょうか。 助けてください。お願いします。

8人の医師が回答

大腸憩室炎の痛みの移動について

person 40代/男性 -

腹部のCT検査(6/28)で問題無いとの診断を受け、その1週間後に大腸カメラ検査(7/5)をして問題無との診断でしたが、その2日後に大腸憩室炎を発症しました。 考えられる要因としては、 ・大腸カメラ検査の夕飯で焼き鳥(卵かけご飯に乗せた)を食べてしまった。 ・翌日の仕事で、ストレスが溜まったり腹圧が掛かるような服装で過ごしていた 元々は過敏性腸症候群の気があり、下痢が1ヶ月ほど続いたため大腸カメラをしたのですが、実は慢性的な憩室炎が起きていて、血液検査やCTでは判明しなかったものが、大腸カメラ検査をきっかけに腸内環境が変わり、急に悪化したということなのでしょうか? (2週間ほど前から、元々飲んでいたサプリもビフィーナSから新ビオフェルミンSに整腸剤を変えた、という経緯もあります) 憩室炎はしばらく便が憩室にハマってなるものだと思っており、大腸カメラ直後に発症したのは衝撃的だったので、同様の事例や考えられる可能性があればアドバイス頂けないでしょうか? また最初は胃部の激痛から始まり、痛みは右下に移動して胃部の痛みは一時消えたのですが、本日また胃も痛くなってきました。 クラビットの飲み絶食で安静にしていますが、胃部にまた痛みが戻ってくる場合もあるのでしょうか? (過去3回憩室炎を経験していますが、右下に痛みが移行した後は胃に痛みが戻ったという記憶はありません) 昨日の時点:CPR 10.96 白血球:10400

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)