過敏性腸症候群お尻臭いに該当するQ&A

検索結果:22 件

体がうんこくさい、過敏性腸症候群なのか出残り便秘・直腸性便秘なのか

person 20代/男性 -

病院でうんこの臭いがする・腸のあたりが痛いと伝え、肛門鏡で検査受けた結果、 過敏性腸症候群ということで、コロネルとミヤBMという薬を処方されました。 出残り便秘という症状があり肛門の中に便が残っているとのこと。 (「便が漏れてる? 〜下着の汚れ〜」で見た記事) これかな?とも思いました。 診察を受けた日は、朝から下痢状の便が大量に出て、肛門の中には便は残っていなかったと思います。しかし、日によっては便が残っている感じがする時があり、一日に何度か排便するので、その時は出残り便秘の状態かも知れません。 そこで示されているように坐剤、新レシカルボン坐剤を使ってみたところ、 坐剤を使う前に一度しか便が出ていない場合は普通~柔らかめの便が、 二度出ている場合はやわらかめ~下痢状の便が出ます。 自分の症状は出残り便秘で、坐剤が効果があったのかな?とも思いましたが、 結腸などに便がたまっているのは普通という情報もあり、 出残り便秘でなくても坐剤を使えば誰でも一定の便は出てくるもので、 効果があったということではないのかな?とも思いました。 坐剤を使うと全体的に便が下痢っぽくなり、一旦どっと出た後、 しばらくして下痢状の便が少し出てくることがあったのが心配です。 日中坐剤を使っても夕方からおなかが痛くなることもあったのも心配です。 昔病院でも下痢になるとおしりから漏れやすくなるという話を聞いていて、 坐剤を使うことで坐剤使用直後に出ずに残った便が後から 下痢状になって漏れ、うんこくさくなるかも知れない、とも思います。 坐剤を使うことで直腸内の細菌?にも悪影響があるのでしょうか。 病院でもらった過敏性腸症候群の薬を飲むべきでしょうか、坐剤を使うべきでしょうか。 出残り便秘の診察所はいずれも遠すぎて、受診できません。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)