過敏性腸症候群についてに該当するQ&A

検索結果:1,405 件

過敏性腸症候群の薬について

person 20代/女性 -

数ヶ月前に胃カメラと大腸カメラをしており過敏性腸症候群と診断されております。 まず症状としては主に腹痛、排ガス、膨満感、普通便が1日1〜4回という状態です。 一番辛いのは腹痛で排便前の蠕動運動の痛みも感じやすくまた日常的に痛みます。 ブスコパンを飲むと膨満感がひどくなりますが一時的に排便回数が多い時は飲みます。 前回の薬の処方で、リンゼスとポイフルを出してもらいましたがリンゼスは下痢ポイフルは膨満感が酷すぎて続けれませんでした。 今回はイリボーというものが処方されておりまだ飲み始めてはないのですが、蠕動運動の痛みがひどくならないか心配です。 リンゼスは下痢での腹痛、ポリフル は膨満感で破裂しそうな腹痛に硬い便が動く感覚がありました。 痛みに対しての薬が欲しいのですが、ないのでしょうか? ロキソニンしかないと主治医には言われたのですが、排便状態は悪いわけではないので腸の痛みに対しての薬はないものなのでしょうか。 イリボーは下痢型ではないですが飲んでもいいのか不安です。 そして、薬が変わるからと毎回採血をするのですが過敏性腸症候群だと毎回薬が合うか採血しますか?結果は教えてくれず大丈夫と言われましたが、採血がよくわかりません。

2人の医師が回答

過敏性腸症候群のSIBOについて

person 40代/女性 -

3月から消化器内科に通院してますが、病院を変えた方が良いでしょうか?という悩みです。3月から下痢がひどくて、一日6回下痢します。特に食後は30分以内に腹痛が襲ってきます。その上、お腹の膨満感もひどくて食事が途中で食べられない事もしばしばあります。消化器内科では過敏性腸症候群のSIBOじゃないかと診断を受けました。初日に内視鏡はやらないのですか?と医者に伝えたら、投薬で様子を見てからと言われました。イリボー2.5とミヤBMを飲んでいますが、全然改善されません。一日中出かける予定がある日は仕方なしにロペラミドを服用しています。低フードマップも説明はありました。薬が無くなったのでまた薬をもらいに行きましたら、まだ治らないんだぁと言われましたが、内視鏡をやりましょうとも言われません。また同じ薬を出されて終了でした。ちなみに腸の内視鏡は2年前に受けた事がありますが、その際は何も異常なしでした。こちらが言わないと内視鏡をやらないつもりなのでしょうか?2年前に受けた内視鏡がとても痛かった記憶がありますが、カプセルで検査した場合の精度は普通のカメラより劣りますか?カプセルは保険適用と書いてありますが、大体いくらくらいかかりますか?宜しくお願いします。 宜しくお願いします。

4人の医師が回答

過敏性腸症候群の排便回数について

person 30代/男性 - 解決済み

過敏性腸症候群を発症して1年が経ちました。 最初は便秘、粘液便、たまに下痢といった症状がありましたが昨年9月からは普通便になりましたが、とにかく排便回数が増えてしまいとても困っています。 毎日その日の1回目の排便から1〜2時間置きに3〜5回排便してやっとおさまります。 2回で済んだらかなりラッキーな日です。 仕事から家に帰り、上記のような排便サイクルなので毎日夜更かしになってしまい辛いです。 休日も排便にかなり時間が取られるので気付いたら休日が終わっています。 排便前に腹痛が起きたりはありません。 下痢でもなく普通便が何回も出ます。 とにかく毎日の排便が憂鬱で仕方ありません。 これだけ短い間隔で何度も排便があるのは直腸に出し切れていない便が残っているからでしょうか? 1〜2時間あれば大腸から直腸へ便が降りてきて便意を感じるのでしょうか? また消化器内科には同じとこにずっと通っていて、大建中湯を2袋、トリメブチンマイレンを2錠、ミヤBMを1錠を毎日3回飲んでいます。 ポリフルは過去に飲みましたが効果を感じられず、イリボーは便秘が酷くて飲むのを辞めてしまいました。 主治医も排便回数が減らないことを相談すると、処方する薬に困っている様子なので別の消化器内科に変えたほうがいいのでしょうか? 食事は小麦を控えめにしたり揚げ物や辛いものは全く食べておらず気をつけているつもりではあります。 アドバイスよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)