73才の母についてです。
今月の上旬頃より軟便から水様便が続いているようです。夜中寝ている時はトイレに行っている感じはありません。日中まずは普通の形のある便が出た後に徐々に柔らかくなり水様便、最終的には便意をもよおすものの、ガスしかでない感じになるようです。
午前中は、割と症状なく、午後から頻繁に便意をもよおすことが多いです。
丸一日排便がない日もありますが、また翌日には同様の症状がみられるようです。
便は特に血液が混ざったりすることはないようです。
もともと若い頃から便秘もあり整腸剤(ミヤBM)を長年服用しております。今月、この症状が出始めてからは市販のビオフェルミンも追加して服用しているようです。
しかし、症状の改善見られず、大腸癌の可能性もあるのか?など不安がつのるばかりです。もちろん受診は検討していますが、過敏性腸症候群の可能性もあったりするのでしょうか?
先月末より坐骨神経痛にて整骨院受診しておりその影響もありますか?
色々な先生のご意見をお聞きしたく質問させていただきました。よろしくお願いします。