過長月経原因に該当するQ&A

検索結果:47 件

生理が止まらなくて不安です

person 40代/女性 -

今月49才で20代から筋腫があり、ずっと経過観察で、今は、大きなものが9センチ、他にもあります。ちょうど1年前から、生理が多量出血になり貧血治療もしてました。たぶん、筋腫のせいだろう、内膜は厚くないし、体癌検診必要ないだろうとのことでしてなかったです。 今月、12日から生理で、普通なら7日くらいで終わるところだんだん少ない量になってきてると思ってたのが8日目の18日に多量出血し塊も出てきて終わりそうにないため19日に受診したところ、体がん細胞診をし結果待ち、筋腫による収縮不足だろうと止血として、1週間、アドナ錠、トランサミン、パルタンM錠を処方され、今、服用してます。少なくはなりましだがまだ水っぽい鮮血が出てます。大丈夫か不安です。 1.一年前から過多月経なのですが、その時は内膜は普通だから、体癌検診はしないとのことだったんですが、内診で体がん疑いとかは、分かるものですか?姉が同じく多量出血で体癌だったので、不安ですとは伝えていたのですが、、今回体癌の疑いをされ、一年前に体癌検査をしといたら良かったかなと少し思いまして、、 2.今回、生理が多量のまま止まらないので、体癌検診になったのですが、内膜が、1月の筋腫検診時は、普通ですと言われてたのですが、急に癌になることは、ありますか?それとも内診では分からないから進んでることも? 3.癌でなく筋腫が原因でも、過多月経や、8日すぎでも多量の過長月経になることは、ありますか?今回、初めて過長月経で不安です。なんとなく、普通の生理なら茶色になっていくんではと、まだ、鮮血なのは、生理ではなく癌からの出血の可能性が高いのでしょうか? 4.今はかなり出血は少量になりましたがまだ鮮血です、今回の薬で筋腫が原因の場合は、この薬で止まるものですか?もし、1週間で止まらないとホルモン剤をと言われてます。正しい処方ですか?

2人の医師が回答

過長月経 生理痛

person 30代/女性 -

9月13日から生理がきました。 毎月きっちり30日周期で生理がきています。 今回は3日ほど早くきましたがあまり気にしていませんでした。 いつもは6日程で終わる生理がまだ終わりません。 詳しく症状を説明すると、生理の始まりからいつもより若干血の量が少ないような気がしました。 生理開始から7日8日9日目とだらだら少量の赤黒い血がありました。 しかし生理開始から12日目ぐらいに通常の生理5日目ぐらいの量が出てきて血の色も鮮血だったり茶色かったりです。 そしていきなり生理痛のような下腹部痛がきました。 心配になり昨日婦人科でみてもらいました。 エコー検査で子宮内を見ましたが先生曰く綺麗な子宮で子供ももう1人産めるよ!と言われました。 一緒に子宮頸がんの検査もしましたが結果は1週間後です。 検査の後から下腹部痛だけではなく腰痛が出てきました。 まるで生理1日目の痛みです。 止血剤をもらい飲んでいますが血は止まらず生理痛もあります。 ネットで調べたところ腰痛を伴う不正出血はほとんどが子宮に何かしら異常があると見て不安でしかたありません。 1週間後の結果まで待つしかないのはわかっているのですがわかる範囲で教えて下さい。 初めての過長月経で生理痛のような痛みを感じるのは子宮ガンが疑われますか? エコーで子宮内がきれいでもガンの可能性は大きいですか? 今まで何十年もものすごく順調に生理がきていたのにいきなり今月過長月経になるのはどんな原因がありますか? 最近体の不調が続きその事が大きなストレスになってはいます。 ストレスは前から感じていたのに今までは生理不順になった事はありません。 返答お願いします。

3人の医師が回答

鮮血の血便について

person 30代/女性 -

2歳と5歳の子を持つ35歳です。 下の子を妊娠中の3年前に1回、便に赤い血が筋状につき胃腸科を受診しましたが、妊娠による痔だろうとの診断。 そして今年7月に排便後、ティッシュに少しだけ鮮血がつきました。受診していません。 6月末に生理終了2日後に性器出血があり婦人科を受診、排卵出血の診断。 その後生理のようになり再度受診、ソフィアAを10日間のみ7月の生理を調整。その後は過長月経となり15〜17日続くようになってしまったため、9月の生理後、再度婦人科を受診し子宮体癌と頸癌検診も受けましたが異常なし、ホルモンバランスの崩れが原因とのことでした。10月の生理を待って8日目よりプラノバール21日間服用予定。 子宮癌検診結果を聞いた翌日(10月16日、昨日)の朝、排便後に便器いっぱいに広がる鮮血と血便が出ました。 肛門に痛みはなく、鮮血と便の表面に鮮血がついている感じです。その後、2回排便しましたが同じ状態。 血便が出る前日(10月15日、子宮癌検診の結果を聞く日)は緊張していたのか便意を催すことが多く数回トイレに行きました。 また、その前日の10月14日にVラインOライン(肛門周り)の光脱毛を受けています。光を当てたときに痛みはありましたが、当日も翌日も出血はありませんでした。 そして今日は、横になるとお腹がごろごろなる感じがたまにあり、お腹が痛いような気もしております。排便しても昨日のような出血はないです。 最近、起床と同時くらいにお腹が痛くなり排便することが多かったです。 下の子が夜泣きするので夜中に2回ほど起きています。主人の帰りが遅く1人で子育てをしているため常にストレスを抱えている状況です。 昨日胃腸科を受診、触診視診などはなく口頭で痔ではないかと言われましたが、大腸カメラをする予定です。 こんなに鮮血が出たのは初めてで不安です。どのような可能性がありますか?脱毛や過長月経は関係ありますか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)